
音符が読める方、教えてください😭💦💦学校で青丸のところを練習するらしい…
音符が読める方、教えてください😭💦💦
学校で青丸のところを練習するらしいのですが
まっっっったくピアノさえ出来ない私なので
娘に教えられません😭😭😭
「まま、ドレミ書いてって」って
言うんですけど調べても…全く理解できなくて
困ってしまいました💦💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ユウ
ド⚫️ド⚫️ド⚫️ド⚫️ドドソ⚫️
ソ⚫️ソ⚫️ドレソ⚫️ド⚫️ド⚫️
ドドソ⚫️ソ⚫️ソ⚫️↑ソ↓ソド↓ド

ちゃ!
青丸の場所はヘ音記号と呼ばれるもので、音階が左手側の音が低くなる場所の譜面です☺️
拾い画で申し訳ないですが、これでドレミ書いてあげられますか?
見る限りドとソがメインです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますっっ😭✨
画像付きでわかりやすいです!!
鍵盤ハーモニカを持って帰ってきてもらって
明日から練習させようとおもいます!!- 2時間前

ママリ
ヘ音記号(Cみたいな記号)の欄ですかね?
こちらが参考になるかと👍
最初はドで、線ごとに1音ずつ下がる感じです😊
-
ママリ
1行目は「ド」が続いて、最後のが「ソ」になります☺️
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますっ😭✨
画像も助かります!!
へ音記号っていうんですね!
全く無知すぎて…
練習させますっ!!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
本当本当、ありがとうございますっっ😭✨✨✨
因みに、矢印はどんな意味なのでしょうか?😭😭😭
ユウ
変に改行してしまいました😅
段ごとで書いていますが、フレーズとしては最初の2小節が前奏、そこから4小節ずつの1フレーズになるかと😊
⚫️は1拍休みです👌🏻
ユウ
矢印は純粋に高さを表します。
音符に高さがあるので矢印不要かとも思いましたが、同じドやソでも高さが違うので弾く鍵盤が違います💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
同じ音でも場所が違うんですね💦💦
家にピアノもないのに
張り切って娘が「やりたい!」と
持ってきたので
ピアノないのにどうしようかと思ってましたが…
学校から鍵盤ハーモニカを持ってきてもらおうかと思います💦