※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suzu mama.
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが添い乳でしか寝ないので困っています。夜は特に添い乳が必要で、辛いです。アドバイスをお願いします。

生後7ヶ月の女の子で現在完母で育てているのですが、
午前寝、昼寝、夕寝、夜寝共に添い乳でないと寝てくれません🙇🏻
私が夜中楽をしてしまったが為に娘も添い乳に慣れてしまい、今ではおっぱいがないと寝れなくなりました。。
ずっと吸われ続けておっぱいも痛くなることが増えてきたので、少しずつやめようと思い、お昼寝の時は眠たいタイミングで授乳すると飲みながら寝てくれてそのまま置いて寝てくれるようになりましたが、夜は必ず添い乳でないと寝てくれません。夜中も添い乳でないと目が覚めて寝てくれません。
心を鬼にして泣かすのも手なのかなとも思いますが、ワンオペ育児で体力的にもなかなかそうもできず1ヶ月以上悩んでいます。
同じようなご経験のある方、共感して頂ける方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します🙇🏻

コメント

まみー

上の子も下の子もそんな感じだったので、ワンオクでしんどかったですが、無理やりやめました😓
ずーっと泣き続けてました💧
辛かったけど、「これからもっともっと酷くなる」と思うと恐怖で…
7ヶ月なら今のうちに添い乳やめた方がいいかな思います。
添い乳をやめたおかげか、卒乳は早く、1歳過ぎには自然に飲まなくなりました!
おっぱいが痛いとしんどいと思うので、心を鬼にして添い乳をやめるのも手かなと思います。

  • suzu mama.

    suzu mama.

    ご回答ありがとうございます🙇🏻✨

    心を鬼にしてやめるのも試練ですね🤦🏻‍♀️
    娘の為にも私自身の為にも泣かせるのも手かもしれませんね...

    • 7月31日
グラタン大好きママ

添い乳は月齢すすむと本当にやめられなくなってしまいます😭
上の子は夜に添い乳で寝かしつけしていたら、おっぱいなしで眠れなくなってしまって、卒乳もうまく進まず、結局2歳になってから無理矢理断乳しました💦
下の子は添い乳だけはやめようと頑張ってますが、授乳→寝落ちをやめられず苦戦してます😅

  • suzu mama.

    suzu mama.

    ご回答ありがとうございます✨

    やはりそうですよね、、
    授乳して寝落ちも結局おっぱいがないと寝れないってなりますもんね🥺
    今のうちからやめさせた方がですよね🤔

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も添い乳で寝かしつけてました。
途中で本当に後悔でしたが、体がもたなくてやめられませんでした。
下の子なんて、夜中10回以上も毎日起きるし寝不足すぎて…
辛いですよね。
上の子は1歳2ヶ月、下の子は1歳4ヶ月に断乳!
ちなみに1年前から夫は単身赴任です。
下の子の断乳のときは、夫も帰ってきてる長期の休みにしました。
断乳する前は後何日でおっぱいバイバイだよとお話してやめたので、理解してる感じでしたね。
1日目は1時間半泣きっぱなしでしたが、すんなりやめられました。
断乳してから朝まで寝てくれるようになったし、寝かしつけも横で一緒にゴロンしてたら寝てくれて感動です♡
まだまだおっぱいをやめる気がないのなら添い乳をやめるのも手ですね!

  • suzu mama.

    suzu mama.

    ご回答ありがとうございます🙇🏻

    現在2日間お昼寝の添い乳やめて、今日から夜も添い乳やめてみてます!
    7か月でもおっぱいがないのとどこにおっぱいがあるのかわかってるものですね。。
    頑張ってる娘を見てほんとに心苦しいです。
    でもこれを乗り越えればお互いに楽になりますもんね🥺

    • 8月1日