※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやき
子育て・グッズ

年少の息子を来年度、保育園を転園するか悩んでいます。転園を考えている理由やしたくない理由があります。皆さんの意見を聞きたいです。

年少の息子を、来年度、今の保育園から転園するか考えています。子供のことを考えるとどちらの方が良いのか悩みます。皆さんの意見を教えてください。
同じような状況で転園させた方や、転園を考えていたがやめた方の意見も頂きたいです。

【転園を考えている理由】
・同じ小学校に上がる園児さんが少ない
・雑費が我が家にとって高い(毎月6500円〜)
・今のクラスの先生に対して少し不信感がある

【転園したくない理由】
・子供が環境に慣れるのに時間がかかるため、
 転園したら馴染めないかもしれない
・新しい園なので綺麗

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような感じなのですが、
下の子は転園予定してます!

子供が新しい環境が苦手なら
小学校に入ったら色んな事が
急変化しますし、
周りに仲のいい友達がいた方が
子供は小学校を楽しめるのかなと。

  • たこやき

    たこやき

    返信遅くなり申し訳ありません😢

    転園予定されているのですね!
    小学校に上がった時のことを考えると、心配ばかりです😢自分自身が同じ状況だったので…
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます😊✨

    • 8月7日
もこもこにゃんこ

小学校は特に気にしないです。
同じ小学校に行く子は1人でした。
他の先生が良い先生なら様子見てみます。何か気になるなら園に相談してみます。
次の園がどんな先生か分かりませんしね💦同じかもしれないし。
お金は大事なので、厳しそうなら転園考えますね😊

  • たこやき

    たこやき

    返信遅くなり申し訳ありません😢

    いい先生も多いのですが、先生疲れてるなと思うことも多くて、どうなんだろうと思っています。。💦
    転園したところで、絶対に良くなるとは言い切れないのも悩みどころですね😭💦
    ありがとうございます!
    もう少し考えてみます。💦

    • 8月7日
Rey

私も年少で転園を考えていましたが慣れるまでの時間と子供が友達ができるかの心配でなかなか行動にうつせず結局途中で娘を転園させました。親が思うより子供は友達ができるのが早く、すぐに環境に慣れてくれます。
うちの場合は保育園の雰囲気も先生も良く、もっと早く転園させておけばよかったなぁと思ったくらいです。
前の園では休みは喜んでいた娘ですが、今ではお休みの日も行きたがる程です。

先生や保育園の雰囲気を見て
安心できそうでしたら、
思い切って転園にさせてみてはどうでしょう。

同じ小学校に通う友達が多くいる保育園の方が、
小学校への不安も少なく、楽しみが増えますしね。

  • たこやき

    たこやき

    返信遅くなり申し訳ありません😢
    転園されてそんなに変わったんですね!😳✨
    親御さんとしては嬉しいし安心ですよね✨
    その上小学校にも同じ友達と上がれるのは娘ちゃんにとっても心強いですよね。

    転園について前向きな体験談をありがとうございます!
    参考にさせて頂きます😊

    • 8月7日