
完璧主義というか、間違えるのがこわかったり、他人に指摘されると泣い…
完璧主義というか、間違えるのがこわかったり、他人に指摘されると泣いちゃったりする感じの息子です。
小学校でも宿題を忘れて言い出す前に泣いてしまったり、他の子より不安を感じやすかったりします。
幼稚園でも家庭でも、そういうことはたまーにあり。
どうしたら克服できるでしょうか??
私もそういうところがあったり、今もメンタルクリニックにお世話になっているので、息子には生きやすい人生をおくって欲しいな、と思っています。
また、実際にこういうことを相談するところはどこなんでしょう...😂?自分のメンタルクリニックの先生に息子の相談するのはおかしいし...😇
- ひねくれママ
コメント

3人目のママリ🔰
児童精神科もあるので、相談って形ならまずはママさんのクリニックでもいいかなと思いますよ☺️

猫大好き
うちの息子も1分でも集合場所に遅れると「もう間に合わない!もう行きたくない!」と泣いたり、次の日の持ち物が分からないと「先生に電話して聞いて!」と泣いてました😅
「そんなことでいちいち泣いてたらキリがないよ、大丈夫だからもっと心に余裕持ちなさい」と言ってました😅
年齢が上がってきたら自然と融通がきくようになりましたよ😆
-
ひねくれママ
そうなんですね!!少し私も気持ちに余裕が持てました🥲✨
先生に電話して聞いて!ってのは提案力やら解決力やらすごいですね🤣うちもたまに朝登校前に、本当にこれで大丈夫かな〜うろうろ ってしてることあります😂
ちなみに何か習い事をしていたり、あとは特定の仲良しのお友達がいたりしましたでしょうか??- 6時間前
-
猫大好き
小3から特定の仲良い友達ができましたね😆
習い事は習字を小4までしてました😊- 6時間前
-
ひねくれママ
うちもまだ特定の仲良しさんがおらず、休み時間は友達と過ごすこともあれば1人で過ごすこともあるようで、本人的には暇だと感じてるようで😂そういった存在、大きいですよねきっと。
そして習字をされてたんですね✨
私も、あの時は心配してたけど今となっては、みたいな感じになれたらいいな〜なんて思います🥺教えて頂きありがとうございます😊- 3時間前

Mon
相談先は児童精神科ですね。
うちの子も月一で通院してます。
-
ひねくれママ
そうなんですね!
差し支えなければ、通い出す経緯など伺ってもよいですか?- 4時間前
-
Mon
年中の頃に特に過度激動が表面化して来まして、小学校になる前に把握しておきたかったのと、子供が生きる上で困る事に対処できるように準備したくて、ですね!
- 3時間前
-
ひねくれママ
過度激動という言葉、初めて知りました!Monさんのお子さんはギフテッドなんですね🤔💡?参考にさせて頂きます🙏!
- 3時間前
-
Mon
giftedは病気ではないので診断がつくものではありませんが、傾向としてそのような感じはある様子です。
しかし生きにくいことという面では発達障害ともいえるような内容もあるので、専門家に見てもらって、日々試行錯誤する感じではあります。- 2時間前
ひねくれママ
いいですかね🥺✨
本人を精神科に、っていうのはまだ早すぎるレベルかと思うので、息子のことなんですが心配なことがあって...みたいな感じでいいですかね🥹軽く聞いてみます✨