生後1ヶ月の男の子が寝付きが悪く、泣き声が大きくて困っています。おっぱいを吸わせてもいいか不安です。里帰り中で、泣き止まないのでストレスが溜まっています。
生後1ヶ月になりたての男の子です。
新生児の時からですが、うまく寝られないみたいで(日中、夕方特に。)、眠そうなのに寝れずギャン②泣きます…
泣いたらおっぱい、とは言いますが昨日から吐き戻したりしてるし、でも、しゃぶってて落ち着くならおっぱいしゃぶらせてていいのでしょうか❔
とにかく抱っこしてても、里帰り中なので両親に変わってもらっても、かなりの声量で泣いてて困ってます…
再来週アパート戻るのも不安になってきたし、仕方ないこととわかってるつもりでも、イライラしてきてしまいました(T_T)
泣きわめいて抱っこでも寝かしつけ、うまくできません( TДT)
みなさんのお子さんはそんなことないですか❔(T_T)
- ちゃも(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
ぴんきー0605
赤ちゃんモロー反射で寝れないんじゃないですかね?
ウトウトしてるのに手足が勝手にビクッてなって寝れないよーって泣いてるのかもしれません😣
おくるみ試してみましたか❔
家は新生児の時から暫くは昼も夜もおひなまきしてましたよ💡
落ち着くみたいでグッスリ寝てくれる事が多かったです😌
今でも夜寝るときはおひなまきで寝てます💤
MAXとき
うちの子も中々の体力の持ち主でしてそんな感じでしたよ〜
泣いたらおっぱいですけど、泣いてるのがお腹すいたー!ではないなら全てが全て飲ませるのも良くない気がすると思う完ミ母の意見です
入眠儀式におっぱい使ってると後々面倒ですしね...
赤ちゃんは泣くもんだと思ってひたすら抱いて家中歩きまくってた記憶です
いや、産後一日目から母子同室でそうだったな(遠い目)
結局彼はうつぶせ寝で寝たかったそうで、寝返り覚えた頃にすんなり寝れるようになりました...うつぶせ寝いけないんですけどね(ToT)
-
ちゃも
ありがとぅございます💡
そんな気はしてましたが、やっぱり体力があるからしょうかね😅
そうなんです‼結局おっぱいじゃなくて、寝たいだけみたいに抱っこしてすぐ目うつらうつらしたりを見ると、やっぱりお腹空いてるわけじゃないんだーと思うこともあるんですよね💦
☆バルサ☆さんのお子さんはうつ伏せになりたかったんですね💡成長の段階で解決できることもあるのですね😃✨
ひたすら抱いて歩き回っての時は、ギャン泣きしてるけど、しばらく泣き止まないけどひたすら‼ってことですか❔- 12月5日
-
MAXとき
そうですー、ただひたすら抱っこしてました!
好きなテレビ見たり歌でも聞きながら、乗り越えてください(ToT)- 12月5日
-
MAXとき
ちなみにうちは体力ありすぎて、低月齢のうちから昼寝は二回だし、動くようになって疲れるまで大して昼寝もしなかったような...(笑)
赤ちゃんった飲み疲れて寝るそうですけど、体力ある子もいるのでそういうこには何しても無駄です(ToT)- 12月5日
-
ちゃも
昼寝2回だと、体力あって元気いっぱいですね✨✨✨☆バルサ☆さんのお子さん(^-^)
飲み疲れて寝るのは一瞬でゲップでも出させようと抱き方変えて復活!!って感じです…😅- 12月5日
リリ坊
うちもおんなじです!眠いのに寝れなくてギャン泣きしてます(;゜0゜)日中はバウンサーで寝かせてるんですがやっぱりモロー反射で起きちゃうのでその時はタオルで包んで抱っこして寝かせてます。寝たなとおもったら包んだまままたバウンサーにまた寝かせてますがせいぜい20分くらいです。その間にもモゾモゾ体動かしてるのでその度にトントンってやってなんとか寝かせてる感じです。
でも焦りますよね💦泣き止ませなきゃって焦ってとりあえずおっぱいあげてみようってなっちゃいます。゚(゚´Д`゚)゚。
-
ちゃも
同じく寝れなくてギャン泣きしてる方いてちょっとほっとします(><)
モロー反射で起きちゃう時もありますよね💦(今日なんかはそこまでいく前の段階でギャン②してましたが…😵)
バウンサー寝やすいですか✨✨
うちはハイローチェアです💦
おひなまき、うまくできないせいか、巻こうとすると泣いて暴れてしまいます(T_T)
そうなんです‼ギャン泣きの時は泣き止ませなきゃって焦っちゃうんですよね😣- 12月5日
ちゃも
ありがとぅございます💡
モロー反射で起きちゃう時あります‼💦(今日のはそこまで行き着く前からギャン②でしたが…😵)
おひなまき、活躍してるんですね‼✨私のやり方が悪いのかな…なぜかみんな落ち着くというおひなまき、巻こうとすると泣いて全身力込めて暴れてしまいます(T_T)