
コメント

めろちゃん
おにぎりを軽く焼いたのあげると、散らばらないしおすすめです☺️
卵食べれるなら卵焼きとかフレンチトースト、お好み焼きとか…

退会ユーザー
朝・ご飯+魚
昼・麺類orパン(手づかみ)時々ご飯
夜・ご飯+魚or肉
が基本です!
ストックの量とか、その日の予定で多少変わります!
タンパク質は
卵、鮭、しらす、カレイ、タラ、鯛
鶏胸肉、鶏ササミ、鶏胸ミンチ
豆腐、納豆、ヨーグルト
をなるべく被らないように出してます😊
-
りっちゃん
タンパク質いろんな種類用意されてるんですね😳!
豆腐かヨーグルトかササミかになっちゃってます😂- 8月1日

退会ユーザー
基本炭水化物はお粥(白米)なんですが、野菜を使って和風だし系、トマト系、クリーム系、コンソメ系、卵系、、などを冷凍ストックしておいて、解凍するときに魚やお肉も混ぜたりしてます🐟
あとはヨーグルトやバナナ、豆腐なども適当に一緒に出してって感じです☺️
-
りっちゃん
いろんな味でストックしとくの楽そうです😳😳!
試してみます!- 8月1日

ママリ
わかります、親がマンネリ化してきますよね💦笑
朝はフレンチトーストよく作ります😊
溶き卵半分に牛乳ときなこ入れて適当な大きさに切ったパン浸してレンジで1分くらいチンです!
卵でタンパク質摂れるし簡単だし、何より息子の大好物なので重宝してます😆✨
あとはお好み焼きですね!
みじん切りにしてチンしたキャベツにツナと鰹節入れて水で溶いた小麦粉と合わせたら薄く油敷いたフライパンで焼くだけです!
これは常に冷凍ストックしてます💡
ちょっと食べ足りないときに足すのにちょうどいいですし手づかみ食べにも最適です!
-
りっちゃん
フレンチトースト食べさせた時って、卵しっかり食べれるようになってからの方がいいですよね?🫢
お好み焼き!!
そんな簡単にできるとは😳😳
ほんとですね!つかみ食べの練習にも良さそうです😊- 8月1日
-
ママリ
卵はしっかりクリアしてからの方がいいと思います💦
私は作ったことないのですが、卵黄だけで作るレシピもネットで見たことあります!
めちゃくちゃ簡単ですよね😆✨
お好み焼きって卵使うレシピも結構あるんですが、これなら卵も使わないし材料も多くないので作りやすいと思います🙆♀️- 8月1日
-
りっちゃん
卵黄だけで作れるんですね😮!
卵使わないの安心できます☺️- 8月2日
りっちゃん
おにぎり焼くと散らばらないんですね😳!
勉強になります✏️⭕️
卵白がまだ途中なので、フレンチトーストとかあげたいんですけどちょっと怖くて😅