生後4ヶ月の娘が、授乳中に怒って飲まなくなり、昼間はほとんど起きていて2時間程度しか寝ない状況です。20分ちゃんと飲んでいたのに、最近飲まなくなりました。同じような経験をされた方はいますか?
生後4ヶ月の娘がいます!
今まで寝かしつけは抱っこしながら授乳して寝たらベッドにおろして寝かせていたんですが、ここ最近抱っこして授乳してる途中で怒って飲まなくなるので、立ってトントンユラユラして寝かしつけています😂
昼間はほとんど起きていて寝てる時間は合わせて2時間くらいだと思います!
昼間、おっぱいをあげても乳首を加えて離して私の顔を見て笑ってを繰り返してちゃんと飲みません、、完璧遊んでる、、
今までは20分ちゃんとゴクゴク飲むような子でした!
どうしてか全然わからず💦同じような方いませんか、、??
- a(8歳)
コメント
退会ユーザー
そろそろ満腹中枢がしっかりとできてくる頃なので、お腹がいっぱいになっているのかもしれません。
私もずっと20分授乳していましたが、満腹中枢ができた3ヶ月頃からは10分になりました😊
もあれ☆
昼間同じ感じです😊
おっぱい咥えて離して顔みて笑って…
3回ぐらい繰り返してから
5分ほどゴクゴク飲んで
それから機嫌よく遊びます😊
その後少しぐずって30分ぐらい寝ます😪
-
a
同じですね!!
ちなみに昼間って合わせてどれくらい寝てますか??- 12月4日
-
もあれ☆
外出する時は合わせて2時間ぐらいだと思います😊
1日中家にいる時は4時間ぐらいですかね😊- 12月4日
-
a
同じような感じです✨
- 12月5日
あおりんごかおりんご
現在まったく同じ状況です!
これまで昼間は2時間間隔くらいで20分飲んでいたのが、4ヶ月になった頃から2時間半間隔くらいになり、グズグズするのでおっぱいをあげようとすると顔見てニヤニヤ~
気が抜けてしまうくらいの笑顔で見つめれます(笑)
以前までと比べて、おっぱいをあまりに飲まないので、大丈夫?!と毎回本人に向かって聞いてしまいますし(^∀^;)
ニヤニヤしている時は10分も飲んだかな?って程度です!
おっぱいもそれなりに出てる(みたいだ)し、飲む勢いも出てきたし、満腹中枢が育ったと信じて、ニヤニヤしておっぱいを口から出し入れしたり、乳首をくわえてひっぱったりして遊びだしり、怒りだしたら、おっぱい切り上げちゃってます!
お昼寝は1時間から2時間程度で、ずっと座ったまま抱っこしてます💦
布団に置いたら泣くので、割り切って抱っこしたまま、起きるの待ってます…
夜は布団で起こすまで爆睡してくれるんですけどねぇ~昼間はまったく!
ちなみに寝かし付け方は基本おっぱいです
こんな状況で心配しながらも、本人が機嫌良くしてるから、大丈夫よねっと自分に言い聞かせながら過ごしてます(´▽`)
-
a
まったく同じですね、安心します😂!
うちも昼間は抱っこじゃないと寝ませんw
なんかあったら機嫌悪いですもんね!!- 12月5日
msk♡
うちも3ヶ月に入った頃から今もずっと同じ感じで困っているところです😅
おっぱいの遊びのみが始まって、ニヤニヤしながら見てきたり、テレビの声や話し声に気が散ったりするみたいです😓
音などがよく聞こえるようになって、成長の過程でよくあることみたいですが、何度もおっぱいをくわえ直したりでちゃんと飲むのにかなり時間がかかります(T_T)
うちも授乳で寝かしつけなのですが、そろそろ無理になりそうでおびえています😅
-
a
音が気になるんですね!考えてなかったです!!
夜は静かな部屋で暗くして授乳しているんですが、なぜかだめで😂頑張りましょう!笑- 12月5日
a
同じような方がいて安心します(´;ω;`)
お腹いっぱいなのがわかってきたってことは嬉しいことですよね✨
ただ、いらないーーーーって怒ってから立って抱っこして落ち着いてからまたくわえさせると飲むんです💦よくわからなくて、、笑
退会ユーザー
射乳のタイミングや量が合わないんですかね…💦