![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
上の二人が5学年差で、長男が4歳半頃に次男が生まれました👶
メリット
上の子は1人でなんでもできる(トイレごはん着替えなど)
保育園いってるので、下の子を日中ゆっくり見れた👶
トイレの間とか少しだけ見ててーと頼めたりする👏お手伝いブームでした😃
デメリット
年数あいてて自分が色々と忘れてる😂
兄の細かいオモチャは危険なので、遊ぶ時は弟が寝てるときやサークルに入れて遊ばせてる時など気を付ける💦
あと大きくても赤ちゃん返りはします😅入院時に初めて離れたら情緒不安定になりお腹壊したり泣いたり、保育園行きしぶりもありました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も5学年差で産みます👶
まだ、産んでいないので育児のメリットデメリットはコメント出来ないのですが、悪阻の時に動けなくても1人でご飯を食べてくれる、お風呂を洗ってくれる、食器洗いをしてくれるなどたくさんお手伝いをしてくれました✨
後、こっちが言った事を理解してくれるので抱っこ抱っこと言われなかったので5学年差というか年齢をあけて良かったなと思いました😊
ただ、年齢があいてるので遊ぶ物や遊ぶ場所は同じところではいかなくなるなーとは思います💦
(^^)
コメントありがとうございます😊
確かに自分でできるので手はかかりませんね💡おもちゃは気をつけないとですね!
赤ちゃん返り怖いですね💦
頑張ります(^^)