![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31週、転院を悩んでいます。距離的に分娩可能範囲内。費用が+20〜30万高くなる。途中で転院された方は何週でしたか?何週まで大丈夫でしょうか?
産婦人科を転院された方、妊娠何週でされましたか?
31週、第二子妊娠中です。
引越しをして通っていた病院がドアtoドア50分ほど
コロナで立ち会いができない(元々可能)
上記の理由で転院を悩んでます。
先生は、距離的に分娩可能範囲内とおっしゃってます。
引越し先の近くの病院は立ち会い、面会可能ない病院と
生まれる直前のみ立ち会い可能、面会不可の病院があります。
先日お電話した際はまだ受付可能との事でした。
ただ、費用が今の病院より+20〜30万高くなってしまう事もあり、悩んでます。
途中で転院された方は何週でされましたか?💦
何週まで大丈夫なのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は自宅から徒歩圏内にある産院では無痛分娩ができないため、タクシーで40分のところにある無痛分娩できる病院に32週で転院しました。
一般的には32-34週くらいでの転院が好ましいようです。臨月に入るといつ出産してもおかしくないですし、それまでには転院しときたいですね😊
+2、30万はかなりデカいですね…面会はまぁ退院すれば会えるからいいとして、立ち会いはその瞬間しか出来ないから悩ましいですね💦
どれだけ立ち会いに思いがあるかだと思いますが、元々引っ越さなければ元の病院で産むと考えていたなら今の病院のままでいいと思います!
50分なら陣痛来てからでも全然間に合うし、私は破水スタートでしたけどゆっくり準備して行きました☺️
有名な病院だったので家から高速で2時間…みたいな人もいましたよ😅
コメント