※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

娘の場面緘黙症の疑いで悩んでいます。小児精神科での診察が必要か悩んでおり、初診時の対応について不安があります。新しい幼稚園の準備もあるため、適切な対応を模索中です。

場面緘黙症の疑いがある娘を精神科に連れていくか悩んでいます。年少の子で、幼稚園ではお友達とは会話できているようで先生からは様子見でもよいような気はするけど、お母さんが心配なら専門の人に診てもらったらどうか?と言われています。
区の発達相談のようなものは予約をしていますが、混んでいて10月くらいに順番がまわってくる予定です。
来年引っ越し転園予定で9月.10月には新しい幼稚園の見学や面接なんかもありそうで、その前に診てもらい、新しい幼稚園にもお話しした方がいいかなと考えています。

一軒、小児精神科に電話で問い合わせをしたら、初診は母子で出向き、母だけ→子どもだけで先生と話したりして診断するとのことでした。

母だけが部屋に入る時は子どもは待合室で待つことになります。オモチャなどもあり、受付の方が遠めでみているそうですが、他の患者も出入りするところなようです(初診は他の患者とあまりかぶらないようにはなっているようですが)

この状態だと完璧に娘は私と別れル時に大泣きして、先生と話なんかするはずもなく場面緘黙症と言われてしまうだろうなと思っています。

このやり方だと場合緘黙症じゃなくて、ただの人見知りでもその診断がつくような気もするし、今から娘の負担になるような病院には行かない方がいいのかなとか悩んでます。(区の発達相談は私だけで行くこになってます)

場面緘黙症の子をお持ちの方、知識がある方がいたらアドバイスいただきたいです。

コメント

deleted user

発達障害も同じような感じで診断しますよ。
まあ発達検査も合わせてするところが多い印象ですが💭
お子さんの様子ももちろん見てくれますが、親の話も聞いた上での判断になるので、疑いがなければ診断名は出てこないですよ。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    そうなんですね!

    • 7月30日