※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳8ヶ月の息子が頑張りたがらず、幼稚園に行きたがらない。前向きな姿勢を持つ子供に悩み、励ますが効果がない。自分のせいではないかと不安になっている。夫には気にしすぎだと言われ、落ち込んでいる。どうすればいいかわからない。

頑張る ことを嫌がる息子。4歳8ヶ月の年中です。できないことを頑張る、ということをしない姿に嫌気がさしてきました。気持ちはわかるんです。でもやらなきゃ、頑張ろう!と前向きな姿勢にならないことにほとほと疲れてきました。
◯◯ができないから幼稚園いきたくない。(初めは理由がわからず、後々にできないことを教えてくれた)
⇨話してくれてありがとう。ママもできないことあるよ。一緒に頑張ろう。
頑張りたくない、できなくていい、だから行きたくない
⇨少しでもできたら褒める、みんなできないことは頑張るんだよと励ます、しかし効果無し。

前向きに頑張るお子さんが眩しいです。なんでこうなの。私のせい??
そんな矢先にクラスの子みんなカタカナ読めるんだよ!って話してきた。だってあなた興味持たないじゃん。じゃあ息子も読めるようになってみよっか、と言っても、えー遊びたいもん(レゴ好き)
もう疲れた。もう嫌だ。普段は楽しくて可愛いけど、やることやらなきゃいけないときにうまくやる気にさせることができない。どうしたらいいんでしょうか。

夫には一喜一憂しすぎだ、どんと構えろと言われましたが、めげそうです。なんで母親は毎日やる気ない姿を見ても落ち込んじゃいけないの。毎朝毎夕私なりに励まして共感して応援して前向きな言葉かけて、たまには怒ることもあるけど、それでもだめで、もうつかれた。頑張れない子になったらどうしよう。

コメント

ぺこ

みんなカタカナ読めるんだよ!
→だってあなか興味持たないじゃん。
の一言が余計かなと💦

なんだかネガティブに感じ、私が息子さんならその一言で突き落とされた気分になります😅

へーすごいね!!
カタカナ読めると楽しいよね!!
で良い気がします。

多分もう頑張ってるんですよ。
頑張っても出来なければ、大人でも嫌になります。

興味持たなければ、
今じゃない!と割り切って、
それでも幼稚園では集団行動が出来ている、
レゴが好きならレゴで頑張って遊ぶのも良いじゃないですか!!
レゴってとても良い知育おもちゃですよ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    興味持たないじゃん、は私が思っただけで言葉にはしていません🙇‍♀️分かりづらくて申し訳ないです。
    すごいね、息子も練習してみる?という感じに答えたと思います。
    読めると楽しいよね、は前向きな声掛けでいいですね。取り入れさせていただきます。

    もう頑張ってる、そうか。そうなんですね。
    頑張ってできなくて嫌になる気持ちはわかるのですが、それで幼稚園に行けなくなっては困ると思ってしまい・・
    できなくてもいい、行くだけで偉い、というかんじに話せば良いのでしょうか?
    よかったらアドバイス頂きたいです。

    確かに割り切りも必要ですね。
    あれもこれもやらせなきゃと思いすぎていたかもしれません🥲
    レゴで存分に遊べるように環境整えてあげようと思います。

    コメントくださりすごく助かりました。本当に、ありがとうございます。

    • 7月30日
  • ぺこ

    ぺこ

    そうだったんですね!!
    その様な声掛けなら良いと思います!!

    幼稚園行けないのは困りますよね💦
    出来たか出来ないかの結果だけでなく、
    それまでの過程で頑張ったはずですから、
    頑張って幼稚園行ったね!!
    それで充分だと思います!!

    結果ではなく、頑張ったということそのものを褒めると良いと聞いたことがあります!!
    〇〇出来ないから……と言っても、
    でも挑戦したんですし頑張ったはずです。
    そこを褒めてたげたら良いと思いますし、出来なくても大丈夫と……

    レゴが好きならきっと得意なんでしょうね!!
    無い物をイメージして形にするって、
    すごい事です。
    そのイマジネーション能力って、今後色んな面で大事になってきますから、
    今のうちに沢山させてあげると良いですよ!!
    そして大好きな分野で小さなことでも成功体験を重ねていけば、
    また今後の新しい挑戦に繋がると思います(*^^*)

    • 7月30日
deleted user

持って生まれた性格だと思ってます…

私がやってるスポーツ🏐を息子(年長)もしたいと1年以上言い続けたので始めることにしました。
あんなにやりたいと散々言ってたのに…やりたくない練習は適当、やりたいやつだけ楽しそうに参加してます。
一つ上の子で、ものすごく頑張る子が居てて、すごい関心しています。
まだ習い始めて3ヶ月とからしいのに、サーブ入ります。
小1の小柄な女の子が、ネットに届くだけでもすごいことなのに、ちゃんとネット越えます。

でもうちの子は…
体格的に片手でボールを持つこと自体難しいことだけど、練習しないとできるようにならない!
と言っても練習やめて遊び出しちゃいます😓

もう性格としか思えないです…
上記の1年生は、ブリッジで体育館の端から端を歩くのや、側転なども短い手足で諦めずにやりきります。
手足短い分、歩数もかなり増えるはずなのに、誰より丁寧に、真剣に、やってます。
こう言う子がプロに入っていくんだろうなぁと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    持って生まれた性格・・そうかもしれません。
    息子さんの様子、うちの息子に当てはめてもすごく想像ができます。親としては歯がゆい気持ちになりますよね。
    努力しないこと、楽しいことしかしないことについて、なにかお子さんに声かけはされていますか?

    そういう努力ができる子って、何が違うんだろう。息子のことは大事なのに、よその子が眩しく羨ましく思えてしまい、そんな自分にも嫌気がさします。、

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お母さんすごく上手でしょ?いっぱい練習して上手になったよ。
    とかは言います。

    練習嫌いな気持ち分かるけど、何かができるようになった時の嬉しい気持ちや快感?みたいなのを分かってほしいと思ってます。

    何かを練習してできるようになる感覚の為もあって、いろいろ習い事して、小さいステップで上がって達成感を持てるところを選んでます。
    あとはコーチに丸投げです🤣
    横で見てるとイライラするし、特に自分がやってる競技だとイライラ超絶MAXです😇

    • 7月30日
deleted user

うちの小学2年生も昔からそうです💦
自己肯定感が低めだったり、頑張ってもあまり結果がついていかないのが理由かな…と思ってます。
ただ、スイミングは別のようで、進級出来なくても少しずつ出来る事に喜びを感じるみたいです☺️
まだ年中さんですし、全てにやる気を出す訳でなく、気長に何か1つでも興味の持てる事があったら良いですよね😊

2児🎡お母さん

息子の場合発達障害があり、また、早生まれな為出来ないことが当たり前な雰囲気な事、指摘される経験が多かったことから自己肯定感の低い子になってます(療育の療法士に言われてます)

私もイライラしてたし、旦那は根っからの努力家なので息子の興味が無いものをやりたがらなかったりすぐに出来ない!って言ってくることに夫婦で参ってました。

でもやるかやらないかは息子の課題であって私たちの課題じゃないと切り離して考えるようにしました。

色んな経験をさせること、一緒にやる準備だけはしておいてやるかやらないかは息子次第、息子の判断でいいかなと思ってます。

まだ産まれて四年で子供の気質を決めつけてしまうのはもったいないと思いますよ。長所は時として短所にもなります。

旦那は物凄く努力家で小学生からサッカーをして選出メンバーにも選ばれたり新聞に出たりなど色々と活躍してました。でも、努力1つで頑張ってきたのにユニフォームを引っ張ってファウルをする選手がいてそこからサッカーに嫌気が差して挫折をしてからやらなくなりました。

努力家だからいいわけではなくて、成功する人は他にも色んなものを養って始めて成功するのだと思います。もしかしたら息子さんは他の部分を養ってる途中かもしれませんね🤔✨

ち

あまり参考にならないかもしれませんが、私自身が小さい頃に逆上がりができなくて親に言った時、「人間なんでも完璧にできるより出来ないことの一つや二つあった方が、できない人の気持ちがわかっていいと思うよ〜!」と言われたのですが、まるっとそのまま受け止めてくれた感じがして嬉しかったことを覚えています😊
あとは、できるかできないかの結果は置いておいて、何かを少しでも練習したりすると「あんたは本当に何でもコツコツやって偉いねー!お母さんはコツコツ努力とかできないから本当すごいと思うわ!」と言われていて、それを言われているうちに「自分はコツコツ頑張る子なんだ」と無意識的に刷り込まれた感覚はあります。笑
人から「あなたって○○だね」と言われると、自己評価はともかくその○○という評価に寄せていく心理が働くと聞いたことがあります。試してみてはどうでしょう!

ゆう

思えばわたしもあまり努力しない子だったかもです。
スイミング習ってたのにカナヅチだし、自分から習いたいと言ったピアノもサボりまくり…当然怒られました笑
頑張ったことといえばゲームの攻略くらいかな…笑
でも人生で唯一頑張ったことがあります。
国家試験です。
無事に一発合格し、好きな仕事に就いて楽しく働けています(育休中ですが)
頑張れない子になんてならないですよ!
好きなことをめいっぱい楽しんで、長い人生の中いつか努力したいと思えることに出会えればいいんじゃないのかなと思います😊
ママが頑張ってほしいことと息子さんが頑張りたいことに今はズレがあるのかもですし🤭

はじめてのママリ🔰

「頑張る」って難しいですよね。
そして反抗期などがあるように息子さんの性格や時期もあるのかもしれません。
私自身できないことは後回し、もしくは諦める性格でした。特に中学の勉強なんて点数が悪すぎて…。でもその時は周りから何を言われてもそれで良いんだと聞く耳を持ちませんでした。
そんな中行きたい高校が出てきて担任に相談をしたらこの成績じゃ無理だと言われ、初めて挫折?を味わいました。自分の行いによって選択肢が広がることもあれば狭まることもあると知り、別の高校に行くことになって3年間学年5位以内の成績を取って大学も推薦で自分の行きたいところに行くところができました。

自分の話になってしまいましたが、人生って必ず分岐点があります。それは周りの言葉で変わることもあれば自分で気付くことで変わることもあると思います。
そして母親からの言葉では響かないことも先生や友達からの言葉で響くこともあると思います。なので例えば担任の先生に相談(もうしていたらすみません)して意識して声かけしてもらっても良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

遅いコメントすみません💦
やる気にさせるというのは簡単ではないですよね。性格や得意分野をよく見極めてあげると好循環になるかもです。

〇〇ができないから、の中身にもよりますが、そこで「がんばろう」と言ってしまうと、大人で言うと「今受け持ってる仕事が難しくて会社行きたくない」→「その分野を勉強するしかないよね!がんばれ!」って感じになっちゃうのかもと思います。
〇〇ができないから残念な気持ちになるんだね、という共感と、でも息子君は〇〇が上手にできるって先生褒めてたよ!とか…行きたくないって話と努力はあまり絡めないほうがいいのかなと。

それはそれとして親としては本人のためにも〇〇ができたらいいなって思いますよね。そこはまた別で、好きや簡単なことから誘導してあげるといいかもです。文字なら名前をレゴで作ってみるとか。折り紙なら2歳児向けくらいの超簡単なのをやるとか。鉄棒なら低い幼児向けのを用意して下にクッションとか敷いてまずはぶらさがるだけ、とか。ハードルを下げてやる→できた!と褒める→できるんだという気持ちにする→少しずつレベルをあげる、という感じだとがんばりやすいかもしれません。

練習する行程を楽しめるかは人によると思います。うちの子も、できそう!は楽しめるけど、何回やってもかすりもしないを楽しむことは無理な子です。なので、運動でも楽器でも、どこまではできててどこで躓いてるか確認→最大にハードルを下げて少しずつレベルをあげる、というやりかたで、周りよりは遅いものもありますが色々なことができるようになっています!逆に得意なことはちょっと褒めるだけでいくらでもやるのであまり介入せずに、褒めるだけにしています!