※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
前向きに🎵は無理っぽい
妊活

不妊治療中の方が運動について相談しています。ジョギングを再開しようと考えており、採卵前後の運動や筋トレについてアドバイスを求めています。マラソン大会にエントリーすることでモチベーションを維持したいとも述べています。

不妊治療4年目です。
なかなか妊娠できないばかりか、低AMHで卵胞は1個しか育たず、今回はその1個すらも採れませんでした。
なんでこんなに卵巣が老化しているのかと嘆きたくなりますが、思い当たることがあるとしたら運動です。

元々不妊治療前は平日はほぼ毎日40分〜60分ほどジョギングをしていました。スロージョギングですが。
最初の病院で運動について聞いたところ、控えた方がいいと言われ、それ以来運動していません。
ウォーキングがいいと聞き、やった時もありましたがジョギングと違って続きませんでした。
普段の生活も車必須で、ほぼ歩くことはないです。

地元のマラソン大会が3年ぶりに開催される予定で、私も久しぶりにエントリーしてみようかと考えています。
ちょうど来月エントリー開始で、とても人気がある大会だけに当選するか分かりませんが、やはり大会がある方がモチベーションが維持できますので。
マラソン大会と言ってもギリギリ制限時間内を目指しますので、息があがるほどではなくスロージョギングです。

さて、今後の不妊治療としてはとにかく採卵を頑張ろうと思ってます。
卵胞は1個しか育たないため、卵巣が腫れたりすることはありませんが、採卵前後のジョギングはどうでしょうか?
実際にジョギングされてた方のご意見が聞きたいです。

また、運動をやめてからポッコリお腹が出てしまって、妊婦と間違われそうなほどです。
以前はジョギング前に腹筋をやってたのですが、腹筋などの筋トレは採卵前後はどうされてましたか?

採卵前後に運動してた方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

コメント

ぴいママ

4年間の不妊治療を経験した者です。
運動していた訳では無いのでコメントが不要でしたら申し訳ありません。

私の場合は逆に、運動をまったくせず通勤から買い物からすべて車の生活をしてましたが
運動不足すぎる!と自転車を購入して通勤往復30分ほどですが毎日乗るようにしました。
勿論、それだけが良かった訳では無いと思いますがようやく出産できました。
(同じ時期に子宮内のポリープ除去・不妊鍼もしてました)

あの時、運動して良かったなーと思っています。

鍼の先生にも自転車は子宮の血流がよくなるし息が上がらない程度の運動は必要だよと言われていたので
体調によるとは思いますが私はジョギング程度ならいいのではないかなと思います。好きなことなら尚更!

もちろん先生が反対しているならお体の都合上、難しいとは思いますが
不妊治療していると我慢ばかりでお辛いことも多いと思いますので
少しでも前向きにさんが楽になったらいいなと思います。。。

  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    ありがとうございます!
    やっぱり運動大事なんですね。

    不妊鍼ということですが、私も1年半ほど続けてたのですが効果がなくやめてしまいました。
    再開した方がいいのかな?と思ったりしますが、どうでしょう?
    よく、気持ちよくて途中で寝ちゃってたとか聞きますが、私はむしろ緊張してしまって鍼を打つときも打ったまま寝てるときも緊張しっぱなしなんですが…

    ぴいママさんは鍼灸中、リラックスできる感じでしたか?

    • 7月30日
  • ぴいママ

    ぴいママ


    鍼治療されていたのですね!
    緊張されるなら鍼が合わないのか…先生が合わないのか…
    1年半も続けてすごいです💦
    ストレスになるならやめたままでもいいのではないでしょうか?

    私の場合はリラックスと言うよりは、誰にも不妊治療していることを言っていなかったし不妊治療の先生が怖くてなにも聞くことが出来ない状態だったので
    鍼の先生に相談したり愚痴ったりしてストレス発散してました。
    針灸自体も痛みがなかったので特に緊張はしなかったです!
    外で寝れるタイプではないので寝るってことはなかったです💦

    • 7月30日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい


    私の通ってた鍼灸も、けっして痛くはなかったんです。
    その前に行ってたところは、刺したあとにグリグリされて、これも痛くはないけど気持ち悪くて…
    次のところは不妊鍼灸をうたってましたが、特に先生と不妊治療に対する会話はなかったですね。
    次は採卵です。とか、生理きました。くらいの会話だけでした。
    鍼を刺したあとに刺したまま10分くらい放置だったんですが、特にうつぶせがしんどくて。

    どちらかというとストレスになってる気がして、4月に仕事が忙しくなったのを機にやめてます。
    が、やめてからの初採卵で撃沈なので、やっぱりやった方がいいのかなと思ったりして。
    何が正解か分からないので、不安しかないですね。

    • 7月30日
  • ぴいママ

    ぴいママ


    グリグリするところがあるんですか!それは気持ち悪いですね…変えたくなる気持ちわかります💦

    うつぶせ慣れてないとしんどいですよね!
    せっかく鍼灸院も変えて仕事も忙しいなか通ってるのに寄り添ってくれる先生じゃないところに通うのはたしかにしんどい…😢

    撃沈するとあれがいけなかったのかこうすればよかったのかってもしもばっかりを考えちゃいませんか?
    採卵に至るまでの期間も採卵の痛みも全部が無駄だったんだなってショックですし…

    でもだからってストレスかかえながらしたくもないことを続けるのも良くない気がするし
    ほんとどうしたら赤ちゃんきてくれるの?ってなりますよね

    • 7月30日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    そうなんです。
    何が正解か分からないので、○○が良かったと聞くとすぐに飛びついてます(笑)
    鍼灸自体はとても良いと思うんです。
    中国4000年の叡智じゃないですけど、東洋医学もバカにできないと思います。

    今気になってるのが福辻式不妊症改善DVDです。
    鍼灸院の先生が出されてて、腰痛改善などの他のDVDはけっこう口コミ高いんですが、不妊症改善は口コミなしで…
    そのうちママリでお聞きしてみようかなぁと思ってます(笑)

    • 8月2日
  • ぴいママ

    ぴいママ


    わかります!
    私はやたらサプリメントに飛びついてました笑

    そのDVDははじめて聞きましたが腰痛の口コミいいなら気になりますね!
    ママリでご存知の方がいて運動されたい前向きに🎵さんにあった内容だといいですね😊

    • 8月2日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    サプリメント飛びつきますよね~
    今の病院に転院したのも、DHEAやメラトニンなどの普通に手に入らないサプリメントを取り扱ってたことが大きいです。
    効果は出てないんですが…

    いろいろとありがとうございました。

    • 8月6日
ちーなな

7年半の不妊治療やオペ不育症治療して9人目の妊娠で初産育児できてます🥺❤️

採卵は6回していて、最初1、2回は職場にいくとき歩く時間を増やしたくらい(早めに出て遠回りしたりくらい)でしたが残り4回の採卵時はビタミンDが卵胞発育にいいので、毎日1時間ウォーキングしてました!
ファータイルストレッチも5、6回目のときはとりいれて仕事帰ってきてから夜にしてました(*^^*)
採卵後は私はPCOSあってロングアンタゴPPOSどれでも必ずOHSSにはなるので安静指示、というか痛すぎて動ける状態ではなかったので運動したことないですが、採卵前日までは普通に1時間続けてたので晴れてる時間でのウォーキングやジョギングはしたことはないけど、することはおすすめではあります✨
腹筋はお迎え後はよくないといいますが、それまでは問題ないそうで私もずっと楽器演奏もしてましたしなんなら判定日から胎嚢確認までもしてました(*´ω`*)
運動も先生によりけりの判断ですからね💦
私の大学病院の主治医の先生は楽器演奏慣れてるなやいいよ!と言ってくれたけど同じ音楽仲間のクリニックの友達は控えるようにいわれたようですし😅
結果がついてきたらそれがよかった、と思えるので後悔だけはしないようにされたらいいと思うので自分が後悔ないように私はしてました。
低AMHならショートですかね?
ショートだけは私選択肢なかったので参考にならなかったらすみません💦

  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    ありがとうございます。

    私は採卵17回、移植7回です。
    毎日1時間のウォーキングはスゴいですね。
    私はやってた時も30分が限界でした。(不妊治療を始めてからは)
    ウォーキングは飽きてしまうんですよね。
    音楽聴きながらウォーキングしてましたが、他に飽きないように工夫されたことはありますか?

    私はもはやショート法も無理でして、もっぱら低刺激です。

    • 7月30日
  • ちーなな

    ちーなな

    採卵たくさん頑張ってますね🥺
    私はお迎え14回だったので、採卵お迎え回数がトータルは似てますね(>_<)
    仕事の日は行き帰りに出来るものの、休みの日はあえて遠いスーパーに徒歩で行ったりして生活に取り入れながらウォーキングしてました!
    ウォーキング、新しい道通ったりすると案外長時間いけましたよ✨
    音楽は知らない道はききながらは不安なので聞いてなかったです💦

    アンタゴ低刺激されましたか?
    クロミッドが私はいまいち合わない感じでしたが、6回のうちでわりと低刺激ではありましたし、PPOSもそんなに強くないのでありかもしれません。実際PPOSが1番負担は少なかった気がします!
    採卵方法4つあっても合う合わない、その時の卵胞発育は刺激スタートしないとわからないし難しいですよね😢
    あと、トリガーは私はオビドレルが1番相性よかったですよ💉
    運動とは関係ないですが、レスベラトロールものみました。

    • 7月30日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    今回の採卵は初めてオビドレルだったので、私には合わないのかなぁと思ってます。
    クロミッドを他の薬に変えてもらおうとしたところ、クロミッドが合ってると言われました。
    他も試してみたかっただけなんですけどね~

    レスベラトロールは初耳でした。
    何に効くんでしょうか?
    調べてみようと思います。

    • 8月2日
  • ちーなな

    ちーなな

    合う合わないはしてみないと分からないですもんね💦
    クロミッドかゴナトロピンゴナピュール、自宅でゴナールエフを試しましたが私もクロミッドだけは合わなかったので、注射がおすすめではありますが内診血液検査してE2みてくださってる主治医の先生の意見が確かではありますもんね✨
    レスベラトロール、卵胞発育の質をあげれることがあるそうで4、5回目の採卵からは飲んでました💊
    取り扱いある薬局少なかったけど、価値はあったと思ってます!

    • 8月3日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    私は子宮は年の割に何もなく正常で、やはり卵巣の衰えがネックです。
    レスベラトロール試してみようと思います。
    貴重な情報、ありがとうございました。

    • 8月6日
はじめてのママリ

私は質のいい卵子を採るため卵子の老化を進めないために、夜22時までに寝るようにしたり糖質コントロールをしました。運動もしましたが。

  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    ありがとうございます。
    運動はどんなことをされてましたか?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有酸素運動は卵子老化しやすいみたいだったのでウォーキングが主でした。移植前は、太ももに筋肉あったほうが妊娠しやすいとか適正BMI値にもってくためにYou Tube観ながらダンスしたり筋トレしました。でもいちばん効果あったのは睡眠でした。

    • 7月30日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい


    睡眠❗
    私の苦手なヤツです😅
    採卵前、移植前はほぼ眠れないです。

    やっぱりウォーキングがいいんですね。
    今の時期は暑すぎて、外に出る気もしないですよね。
    ウォーキングはどのくらいの頻度でされてましたか?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1〜3個くらいしか採れないのが常でしたが、睡眠とったり改善したら20個採れて8個胚盤胞まで行きました。39歳でした。

    ウォーキングは毎日2時間くらいしてました。5時台とかに起きて。

    • 7月30日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    1〜3個だったのが20個ですか!?
    やっぱり体質改善は大切なんですね。

    ウォーキング毎日2時間もスゴいです!
    私もまずは早寝早起きから始めたいと思います。

    • 8月2日
jim

低amh0.47で取れて1から3個です。
卵巣機能低下は先生から私の場合は運動をしなさいと言われました。
子宮などの血の巡りをよくしないといけないので運動は頑張ってと言われてますよ。
採卵前のたまごが育ってきたころはウォーキングもやめててと言われてます。
先生によっては意見は違うも思いますが運動は全てにおいていい事しかないので軽めのウォーキングはいいとおもいます!!!

  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    ありがとうございます。
    そういうこと言ってくれる先生、いいですね。
    うちは生活についてとか、何も言われません。
    もっといいことはいっぱい教えてほしいんですが。
    採卵前のウォーキングについて、分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

    • 8月2日
前向きに🎵は無理っぽい

回答いただいた皆さま、ありがとうございました。

グッドアンサーは最初に回答くださり、しかも私の治療歴と同じ年数不妊治療をされてたぴいママさんにさせていただきます。

ありがとうございました。