※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

体外受精に踏み切れず悩んでいます。不妊治療で苦しんでおり、次のステップがわからず迷っています。経験者のアドバイスを求めています。

体外受精になかなか踏み切れません。
1年半自己タイミングで化学流産1回
1年間通院でクロミッド hmg hcgを毎月やって化学流産1回。人工授精2回しましたがかすりもせず。薬の副作用ばかりが強くなり内膜は薄々、メンタルはガタガタで少しお休みしています。

病院の方針上、血液検査と卵管造影のみの検査のみ
そのほかの詳細な検査は相談しましたが、やらないとのことで不妊の原因はわかりません。

1人目は自然妊娠で2人目にこんなに時間がかかると思いませんでした。3学年差希望が5学年差です…

費用面や仕事休みの面、何よりも精神的身体的な負担面
皆さんどうやって踏み出せましたか?
転院してまた一から検査した方がいいのか、原因が何であれ今の病院で体外受精に進んだほうがいいのか。このままタイミング続けた方がいいのかもう考えれば考えるほどわからなくなって毎日涙が出ます。

体外受精前に足踏みした方、長期の不妊治療で悩まれた方その後どうなったのか参考にさせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

約4年?妊娠しませんでした。

2年目ぐらいで一度検査して体外受精を勧められましたがびっくりしてしまって、「いやいや、自然でもいつかできるだろう、全然出来ない人が急に妊娠したとか聞くし、いつかできるだろう」と考えて時が過ぎて行きました。

どんなにタイミングバッチリでも全然出来なかったのでもう諦めて体外受精に踏み込みました。

検査など含め半年で妊娠しました。
2人目体外受精治療再開して3ヶ月で妊娠しました。

結果論ですが もっと早く踏み出せば良かったと後悔しています😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細の検査を何故やらないのかわかりませんが、細かく検査してくれる病院に転院してみて、他の病院の意見を聞くのも考えが纏まるかもしれませんよ!

    • 7月30日
ちちちのママリ🔰

予定通りいかないのもストレスですよね、、
私は1人目を授かるまで3年かかりました 気持ちはもうぐちゃぐちゃのボロボロですよ周りが全て敵に見えるそんな精神状態でした
人工授精6回するも失敗。その後体外受精にステップアップ。採卵2回し4回目の移植で成功です。
幸いな事に職場から病院までは10分程度の距離だった為通う事ができたのがステップする事を決めた決め手だったかもしれません。
2人目は高齢でしたし少しでも早く授かりたかったのでタイミングも人工授精も全てすっ飛ばし体外受精に進みました。(先生とももちろんお話しして)結果、その選択は正解だったと思います^ ^

C

5年間の不妊治療の末、体外受精で授かりました🫡

体外受精ってなると今まで以上に通院回数も増えるし、お金も掛かるし、悩みまくりますよね💦
私も当時凄く悩みました、「体外受精しなくても次で授かるんじゃない?」と。
でも人工受精しても中々授かれなくて、一度転院しました!
不妊クリニックからまた違う不妊クリニックにです🏥
そこで人工受精からスタートして、でもやっぱり授かれなくて、転院してから10回以上人工受精したので最初のクリニックと合わせたら、16回以上してます🙃

そこで「あぁ、人工受精でもダメなんだ」と思って体外受精を考えるようになって、説明会に参加しました。
通院頻度、お金の事を考えるとやっぱり悩みましたが、早いうちにした方がいい!絶対!と思って、悩んでる時間も勿体ない!なるようになる!と半分勢いでいきました😂
勢いもありましたけど、あとはそのクリニックの先生が私は信用できたのでここのクリニックだったら体外受精まで進んでもいいかな、と思い決めました🌸

ゆう

先の見えない通院辛いですよね。
通院すれば妊娠するはず!
タイミング法で妊娠するはず!
来月こそ!
卵管造影こそ!
人工授精こそ!
体外までしなくても。と思ってましたが、結局体外に踏み切って1回で妊娠しました。

家からも職場からも1時間かかる専門のクリニックに行きました。
そこまでしなくてもとも思いましたが、踏みとどまってても同じだ、先に進んで色々試して全部ダメだった時に諦めよう。やれることはやる!!と心に決めて頑張りました。

仕事については、上司に不妊治療で。と相談しました。
タイミング取るのも数をこなすのも大変でしたが、体外はスケジュールをしっかり組まれることもあり、先生の言われた通りに薬や注射をこなしていく日々で、通院回数は増えましたが、精神的には楽でした。

費用は、子育ての先行投資だ。と思いましたが、母や旦那も出してくれました。

れもん

わたしは1人目は自然で2人目は顕微授精で7歳差です。

仕事しながらの治療は正直、本当にしんどかったし、休みづらかったです。でも隠すことはない!と思って、職場でも治療をしてることを伝えてました。

毎月通院できず、1年半くらいタイミングを続けてしまい、人工受精を1回したところで、このままじゃ出来ないなって自分でも思ってしまい、体外受精に切り替えました!
でもそこから採卵がうまく行かなかったり、仕事の都合で移植の時期を遅らせたりと移植まで半年以上かかってしまいました💦

1回の顕微授精で授かれたものの、治療には3年かかり、7歳差となったことでもっと早くステップアップすれば良かったな〜と思いました。
お金はかかりましたが、県からの補助金も申請出来たし、何より2人目が欲しいという気持ちのほうが強かったです✨

何度も心が折れて泣いて、辛かったけど、1歩踏み出せて良かったです!
お役に立つか分かりませんが、参考にしてください☺️

はじめてのママリ🔰

私は結婚から10年で顕微授精で授かりました❗️タイミング法から人工授精もしましたが同じく費用面や体の負担等でなかなか顕微授精に進めませんでした。
でも何年か不妊治療をしてようやくタイミング法で授かり、嬉しくてたまりませんでしたがその後流産してしまいました😔
しばらくは落ち込んで気力も無かったのですが、1度でも妊娠出来たのだから出来ない体ではないんだ❗️と前向きに考えるようになり、仕事を月に30時間程残業しました。(費用を稼ぐため)
不妊治療しながらの残業はとてもとても大変で死にものぐるいでしたが、そのおかげで費用も半年程でたまり顕微授精をする事が出来ました。

結果1度の顕微授精で授かる事が出来ました。
授かれたから結果論かもしれませんが私は顕微授精が一番ストレス無かったです❗️
旦那とこの日にしないと‼️というストレスも無く、全部病院と自分任せに出来たので楽でした。採卵後、子宮が腫れたりとかはありましたがそれでも顕微授精が楽だったなと思います。

はじめてのママリ

何度も返事を読み直し何とか採卵周期に入れました。
採卵周期に入るまでに残遺卵胞や薬の副作用で何度も挫けそうになり本当に辛い日々でした。妊娠できるまではなかなかこの辛さは消えないとは思いますが、もう少しだけ頑張りたいです。
とても返事に救われました。悩んでいるのは私だけではないと思うことができました。返事をくださった皆様本当にありがとうございました!