
夫婦の喧嘩が子供に影響を与えており、子供がストレスを感じていることを悩んでいます。離婚や別居についても考えているが、決断ができずにいます。
子供に、つらいことを言わせてしまいました😔💦
もともと仲良くはなく、定期的に離婚や別居の話も出る夫婦です。さきほども、子供の前で旦那とピリピリした雰囲気で喧嘩っぽくなってしまい、
小2の長男に「サンタさんには、パパとママが喧嘩しないようにお願いする」と言われてしまいました。。。
実際、クリスマスになったら忘れてるとは思いますが、なんて事を、言わせてしまったんだろうと...😔
最近は私たち夫婦が何でもない話をしてるだけで、
「なんの話?けんか?💦」と気にしてきます。
必死に、仲を取り持とうとしてきます。
これは良くないですよね...😔
両親が話をしているだけでドキドキして耳を澄ませているんだろうな、と思うと、子供にしても毎日ストレスですよね..
毎日、離婚や別居の事を考えていますが、なかなか答えが出ず。
決心がつかず。です😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
決心がつかないのはいいですが、子どもを不安にさせるのはNGですね😅
クリスマスになったら忘れると思いますか?

葉月
子どもって親が思っている以上に記憶力良かったりもしますよ!
相当ストレス与えていると思うので、しっかりお子さんの心のケアしてあげて下さいね!
-
はじめてのママリ🔰
この子が産まれた後からずっと不仲なので、ストレス蓄積されてますよね😔反省です。
私も早いところ旦那との関係をハッキリさせて、しっかり子供のケアをしていきたいと思います。- 7月30日
はじめてのママリ🔰
私たち夫婦の事情に巻き込んではいけないですね💦反省です。。