※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シンママで軽度の障害を持ち、実家で暮らしています。2週間の建設総合事務の仕事で、職場の人間関係や理解に悩み、前の職場でも同様の問題がありました。甘えているのか不安です。

シンママで軽度の障害で実家暮らしをしています。

昨日まで体験で建設の総合事務の仕事を2週間させてもらいました。

はじめは人間関係や仕事(ほとんど雑用でしたが)何も問題はなかったものの1週間経ってコソコソ陰口を言われたり、実家暮らしで娘を仕事中は母に見てもらってると言うと笑われたりあまり私のことを理解してもらえないです。

全部を理解してほしいとは言いません、でも私も私なりで家や娘のことやってるのに。。と少し悔しいです。

正直あまりこういう職場は苦手です。

親に言うと「そんなこと言ったらどこも働けない、甘えてる」と言われました。

本当にこれって甘えなのでしょうか?
 

前の職場は陰口はあったものの私のことを理解してもらえてる人たちが何人かいました。
ですが自分が障がい者を隠したのがバレてしまいやめさせられました。

コメント

おくら

2週間ではお互いなにもわかりません。
周りがあなたを理解していないように、あなたも周りを理解していないかと。

良くも悪くもこれからです。

お子さんを養っていかなければならないのなら、もう少し頑張ってみてはどうでしょう。

なっちゃん

なぜ周りはお子さんを実家でみてもらってることに
笑うんでしょうか?💦
そのような家庭沢山いると
思うんですが💦
私もシンママで実家暮らしで
小学生の息子をみてもらってますよ!!☺️

軽度の障害とはどのような
障害ですか??

私は適応障害に鬱症状の診断を言われたことありまた
再発しました。
それでも私は養うために
行かなきゃ!働かなきゃ!と
思い黙々と仕事してます。
人間関係はどこにも
なにかしらあります💦

私も嫌だし辞めたいのは
山々です。今日もイラついたし涙も沢山流してます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    軽度の知的障がいです。

    多分働いている事務の人で結婚して自分の家を持っているからだと思います。

    • 7月30日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    今、シンママなて沢山いますし何も恥ずかしいことでは
    ありません!!気にせずそこは堂々としましょ♡

    知的障害なんですね!
    理解してもらうには本当に
    難しいですよね😭

    • 7月30日