
産休前に早く休みたいが、育休だけ取りたい。院長から、産休前に働かないと育休も取れないと言われた。法律か医院方針か知りたい。
1月下旬に出産予定の者です!
歯科衛生士をしていて、フルタイム社員で働いています。
妊娠が分かったときは、産休と育休を取得し、その後はパートで復帰する予定でした。
ですが、最近になって産休に入るよりも前の10月くらいにお休みに入りたいと思うようになりました。今の職場に復帰したい気持ちはあるので、早くお休みに入った分は欠勤としてもらい、産休の手当は貰えなくても構わないので、育休だけ取りたいです。
院長に相談したところ、産休が取れるようになるギリギリまで働かないと、育休も取ることはできない。と言われました。
これは、法律で決まっていることなのでしょうか?
それとも、うちの医院の方針なのでしょうか?
ちなみに、正社員として働き始めて4年目になります。
過去に医院内で産休と育休を取った社員はいません。
説明が長くなってしまいましたが、わかる方いましたら、よろしくお願いします🙇♀️
- まー🔰(2歳0ヶ月)
コメント

みっち
産休が産前6週前からなのは、法律で決まってますよね。
それより前から取得できるか、欠勤でつなぐのをokとしてくれるかは会社によるのではないかと思います。
おそらく、うちの会社も欠勤で繋ぐのはokとしてくれないと思います…💦

ママリ
歯科衛生士のフルタイム正社員ですが、出産予定日の6週前まできっちり働きましたよ☺️
切迫とかじゃないなら全然大丈夫ですよ✨
-
まー🔰
そうなんですね!
アポを入れすぎないなどの調整はしましたか?
過去に働いていた妊婦さんたちがみんな産休よりも前に辞めていたので不安になってしまいました😂- 8月1日
-
ママリ
アポまったく調整してくれなかったです😅
朝から晩までぎっしり詰まってました😢- 8月2日
まー🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
産休は取らずに育休だけ取ることはできない。とゆうことですよね?
立ち仕事でもあるので、6週前まで働けるのか少し心配なところもあって悩みます😂
みっち
産休…特に産後休暇は取らないっていう選択はできないはずです、法律で母子の健康を守る為に取らなければいけないものなので💡
産休は復帰する予定なら、こちら側が取る取らない選択できるものではないと思います。
産休を取らないということは、出産前に健康保険に加入しない契約(パート)に変更する、もしくは退職するということ。
それなら育休もとれないと言うことになると思いますよ💦
立ち仕事の妊婦さんも見てきましたし私自身もそうでしたが、やれる人もたくさんいます!
でも体調・体力的に辛い人もいると思います。
有給でつなげられれば一番良いと思いますが、もう使われてますか?
まー🔰
そうですよね、、
やはり退職になりますよね
パートはもう足りていて、需要がないので変更はできなそうです。
わかりやすい説明ありがとうございます!
有給はあるのですが、繋げられても1週間早められるくらいです😂