

はじめてのママリ🔰
引っ越しの関係で辞めたので2年前になるんですが、2人育てながら保育士してました。
フリーのときは続けていく自信あったんですが、担任もつとやはりキツかったです。
1時間だけ時短にしてもらってたんですが、行事前は遅くなることもあったし、夫の帰りはいつも21時頃だったので1日ほぼワンオペ。
家のことぱぱっと終わらせ、22時頃からこっそり持ち帰った書類を書いたり、製作物作ったりおたより作ったり。
複数担任のクラスにしてもらってましたが、時短にしてもらってなんとかやっていけるかな…と。
2〜3人育てながらフルで働いている先生も何人かいましたが私はフルになる勇気はなかったです💦

はじめてのママリ
4月から仕事復帰して、6.5時間の時短でフリーです。
上の子のときは複数担任のクラスを受け持ってましたよ!
基本持ち帰り仕事はNGなので、書類やおたよりは休憩中にしたりたまに残業したりしてました。
あとは土曜日の子どもが少ない日に事務時間が多めに取れるのでそこでやったりしてましたね。
来年は複数担任のどこかになる可能性も高いのでそんな感じでやるしかないかなって思ってます。
フルタイムになったらまた考えなきゃなって感じです。
コメント