![すーchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月から離乳食を始めた息子が、固形物を食べず悩んでいます。最近は食パンやおやきは食べるようになりましたが、むせることが心配です。固形物は危険でしょうか?もぐもぐ食べる方法を教えてください。
あと1週間ほどで生後9ヶ月になる
息子のママです👩🏻
離乳食についての相談なのですが
生後5ヶ月に入ってから離乳食開始したのですが
食べてくれずおやすみしてました。
それでもBFのりんごやももは食べてたのであげてました。
今まで色々作って試しましたがイマイチ食べてくれず🥲
でも食に興味はあるみたいで7ヶ月頃からおせんべいは自分で持って食べています😌
最近は食パンを一口サイズにしてあげると美味しいみたいでよく食べてます。
ペーストの物が嫌なのかな?と思い、今日はじめて、おやきを作ったら食べてくれたんです!でも今まで離乳食をまともに食べてこなかったからか、もぐもぐしないで食べてしまいよくむせてます😢私が一口サイズにして食べさせてあげてるのですが、自分で持って食べたいみたいで、、、
今まで離乳食をまともに食べてなかったのに、急に固形物は危ないですか?
もぐもぐ食べて貰うにはどうすればいいですか?
文書まとまりなくってすいません😭
- すーchan(生後3ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
危ないというか、急に固形はお腹がビックリしちゃうと思います💦
ペーストから徐々に慣らして消化出来るようにしていくので、急に固形は内蔵に負担がかかると思います😰
![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ
私も8ヶ月の頃からおやきはあげてましたよー!お煎餅も自分で持ってるとは、食べたい欲が出てきてるんですね!
一緒にご飯食べてますか??おおげさに目の前でモグモグして食べると子供も真似しますよ^^!うちも食べたり食べなかったりですが一緒に食べると真似して口開けて食べてくれます。
-
すーchan
お煎餅はほんとに好きみたいで、見るとニコニコしたり上手に持って食べてるんです😊
一緒にご飯食べてます𓌉𓇋
おおげさにもぐもぐしてみます!
コメントありがとうございます✨- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月頃からは手づかみ食べの練習のために、おやきやおにぎりをあげる事も勿論ありますが、離乳食は食べる練習が大前提ですので、モグモグする練習に一旦戻られるべきかと思います😓
丸呑みの癖がついてしまいますよ。
7〜8ヶ月はペーストではなく、舌で潰せる硬さのものや、刻んでとろみをつけた食事が基本です。
この頃、急に食べなくなる事はよくあるらしいです。
味・触感のみならず、スプーンの形が嫌だったり、両足が付いてないと上手に食べられなかったり、色々変えてみないとこの辺はわかりません。
手づかみ食べは、手の動きや、唇と前歯でかじりとる練習なので、一口サイズにしなくて良いかと思います。
丸かったり、細長かったり、形状が変わるだけで、唇と舌のトレーニングになります。
9ヶ月なりの食事をあげるなら、バナナぐらいの硬さのコロコロ状のものを、歯茎で潰せるよう様子を見てあげてください。
前後にしか動かなかった舌が、上下に動くようになり、次は左右に動くようになってきますが、これには練習と時間が必要です。
モグモグしてる口の動きを見せて真似させるのも良いです。
ちなみに、一口量が少ない方が噛む回数が増えると聞きました。食べるのに時間はかかりますが、忍耐ですね💦
長々と失礼しました!
-
すーchan
丸呑みの癖はダメですね🥲
もう少し練習が必要ですね😅
息子の様子をみて少しづつ慣れていってもらいます。
詳しく教えて下さりありがとうございます🙇🏻♀️- 7月30日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
元保育士です!
ペーストが苦手な赤ちゃん、結構多かったです😳
離乳食初期〜中期は全然食べなかったのに、後期になってからいきなりばくばく食べる!みたいなこともありましたよ🙌🏻
おやき、全然いいと思います👏🏻
豆腐ベースにしたら柔らかくて安心だし、一口サイズに切ってあげるとだんだんと咀嚼するようになります!
バナナとかも柔らかく潰しやすいのでおすすめです🍌
あと消化器官に負担がかからないように少量から始めてみるといいかもしれませんね🤔💭
様子を見ながら少しずつ量を増やしていけばOK👌🏻
お子さんの様子に合わせて進めてあげれば十分です😊
ミルクは今まで通り飲みたいだけ飲ませてあげてください!
お腹が空く感覚が早いのであれば、ミルク飲んで3時間経った頃に離乳食でいいと思います🙆🏻♀️
時間が揃わないって思うかもしれませんが、時間はしっかり離乳食を食べるようになったら自然に揃ってくるので気にしなくていいですよ👌🏻
お子さんのご飯に関しては一人一人バラバラすぎて、育児書などは参考にならないって思っておいてください😊
もしかしたら食べることが楽しいと思うようになったら、ある日突然もりもり食べるようになった!もよくある話です🌈
長々と失礼しました💦
まだミルク飲んで当たり前の時期なので、周りと比べたり深く考え過ぎたりせず、お子さんのペースに合わせるのが一番ですよ🤍
お互い頑張りましょうね😆
-
すーchan
保育士の方からコメント頂けて嬉しいです🙌🏻
豆腐とかぼちゃのおやき作ったら食べてくれたので嬉しくて🥲
手で持てる大きさで持たせてあげるとそのまま口いっぱいほうばってしまい、私が口から出すと怒るし、手に持たせて〜!と怒るんです😓
でも口に持っていくと口あけてくれるので小さくしてあげてます。
バナナも好きそうなので今度作ってみます🍌
離乳食も息子の様子を見てあげていきます😌
悩んでいたのですがそう言っていただき肩の荷がおりました😭
息子のペースに合わせて頑張ります💪
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子と同じで読んでて嬉しくなりました♡笑
今11ヶ月。8ヶ月までは、全然食べなくて困ってて、9ヶ月からは、パンをちぎって少しミルクに浸してあげたりしてました👏
おやきとかは、見てると、固形だからってよりは、もそっとしてて上の歯茎?喉の手前に粘ってしまってて、それでオエっとしてました🙀
おやきより、赤ちゃんホットケーキとかの方が小さくちぎったら もそっとしにくいので食べやすそうでした♡
それでも量は最近までそこまで食べなかったかな…💦
今は、もうすぐ1歳になるのですが、1歳用のアンパンマンカレーとかミートソースとかを3倍がゆに混ぜて食べさせてます👏
3倍かゆそのままだと、ねちょっとしてたりするのですぐ
えずいてしまって。
30とかしかたべなかったのに、カレーとか混ぜてあげたら、急に軌道に乗り、100とか普通に食べるようになりました👏
9ヶ月くらいの時は、飲み込んでしまいそうにはなるので固形で手で食べさせられるものに関しては、ベロの上じゃなく、ほっぺの方にのせてあげるというか…
右が左に寄せて、口に入れてあげてました。
説明も文も下手くそでごめんなさい😿🙀
-
すーchan
一緒の方がいて嬉しいです🥹
おやきはちょっと粘っとしてますもんね😅
ホットケーキ食べるかわからず買わずにいましたが、買ってみます- ̗̀ 💡 ̖́-
8ヶ月まで食べなかったのに、1歳近くでカレーなど食べれるようになるんですね!😳
もぐもぐしてくれるように工夫してあげてみます!
ありがとうございます♡- 7月30日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちはまだ7ヶ月なのでアドバイスとかではなくてすみません💦
うちもペースト状なのが苦手なようで、スプーンで食べさせようとしてもあんまり食べてくれません🥲
それでも根気強く全粥を口を開けた瞬間に舌の奥の方に置くのを繰り返していたら、全粥は食べてくれるようになりました!
舌の手前の方に置くと赤ちゃんは反射的に口から出そうとするらしくて、可哀想だけどあえて奥にぐっとスプーンを突っ込んでます😅
そうすると口から出せなくて仕方なく飲み込んでます😂
あとはお湯やミルクでしゃばしゃはにして飲めるようにしたら、自分で啜って飲んでくれたりもします。
どろっとしたものをスプーンでは食べてくれなくても、ぜんぶまぜてしゃばしゃばにしたら飲むので、恐らく味じゃなくて食感が嫌なんだろうな〜と思ってます。。。
なので今では、最初はスプーンで食べてくれるだけ口の奥に運んで食べさせて、食べてくれなくなったら全混ぜしてミルクなどで伸ばして飲ませてます。
あと離乳食タイムは15分と決めてタイマーもセットしてて、それ以上時間がかかる時は諦めて割り切ってミルクに切り替えます🍼
15分だけって時間を決めてたら、食べてくれなくても終わりが見えているので割と気持ちの負担が少なく続けられています⏰✨
とりあえず毎日少しでも続けていればいつかヒットする食べ物と巡り合って、一気に離乳食が進む日がくるでしょ〜と思ってできることをまずはやってみてます。
早くその日が来てくれることを祈ってます🙏
-
すーchan
息子は何故かお粥が苦手でなかなか食べてくれなくて🥹
まだ全粥はしたことがないのでアドバイスを元にあげてみます️️💪
きっと食感ですよね😅
インスタなどで他の子は食べてていいなぁ〜と思うこともありますが、逆にまだ離乳食作らなくてラッキー✨と思ってます🫣笑
いつかは食べれるようになりますもんね!頑張りましょうね💪🔥- 7月31日
すーchan
内蔵に負担がかかるなんて考えてなかったです😭もう少し柔らかいものからあげてみます🙌コメントありがとうございます🥺