子どもの仮病について、信じて対応するか否かについて相談したいですか?
子どもの仮病?信じますか?嘘だと一蹴しますか?
よく娘(6歳)が色んなところを痛いと言います。
頭、お腹、喉、足が多いです。
私は基本信じて対応してます。
嘘だと決めつけず、嘘だとしてもきっと嘘をつく理由があるのかなーと思いながら、
「ちょっと休んでて」「水分取って」と言ったり、お灸したりします。
それで良くなるなら、それで良いと思って。
もし普段から嘘だと勝手に決めつけたら、本当に痛い時にも私の都合で「嘘」にしてしまうのが怖いのもあります。
実際、頭痛や喉から嘔吐や風邪になる事もあります。
私自身も、頻繁に頭、腹、喉の調子悪くするし、
娘ももうこんな歳ですが、未だに虚弱で3ヶ月に1回は熱を出します。
(早いと1ヶ月に1回。自家中毒の疑惑もあります)
旦那は結構嘘だと一蹴して、
「嘘つくな。本当の時、誰も信じてくれなくなる」とキツく叱ります。
それも一理あると思うんですが、
実際に嘘か嘘じゃないかなんて証明の仕様が無いものを、嘘だと決めつけて…
それで傷ついた顔をする娘を見ると、嘘と決めつけて叱るのは私にはできません。
極端な話、大人だって嘘つきすよね?
鬼から電話、サンタさん、おばけ…都合のいい嘘だらけなのに、
子どもだけ嘘つくなって、無理があるし、
嘘をつくってこれからの世の中生きていくための大事な能力だと思ってます。
仮病と↑こういう嘘はまた種類が違うかもしれませんが…
でも、私がこのまま、
どこか痛がるたびに「休んでて」と言うと、嫌なことから逃げる性格になるんじゃないか…とも思えてしまいます💦
でも今のところ、幼稚園や学校、習い事は本当に熱出たりした時しか休んだことはありません。
宿題もきちんとやります。
嫌いな通院も、嫌だとは言わず(態度はめちゃくちゃ嫌そうですが)きちんと通ってます。
仮病はあるあるだと思いますし、
私も小学生の時、軽くいじめられたときは仮病で学校休みました。
そこまで仮病が悪いという認識がないのかも知れません。
みなさんは、子どもの仮病にどう対応していますか?
- しろくま
コメント
りり
私がよく仮病を使う子どもでした。
私の場合、習い事や家での決まりが多くて、また親が超過保護でか看病だったこともあって心が疲れてました。
なので学校に行くことがしんどくてよく仮病を使って休みました。
そこから実際に悪くなることもありました。
もしかしたら心のSOSの可能性もあります。
仮病を使ったら、とにかく色々お話してみるのはいかがでしょうか。
はじめてのママリ🔰
うちは今の所ない(と思う)けどしろくまさんと似たような感じで信じて受け止め対応しようと思ってます。
少なくとも嘘だろ?とか疑ってはかからないです。例え嘘だとしても😊
私も小さい頃言ったことあるし親として対応する側になったと思って向き合います。
-
しろくま
コメントありがとうございます🙇♀️
そう言っていただけて安心しました。
たとえ嘘だとしても、いつか自分で「嘘をついたら自分が損をする(困る)」という事を学べばいいと思っていて…。
今は甘えたいのか、何か理由があるんだろうと思って、対応していこうと思います!- 7月29日
はじめてのママリさん
同じ様なことを娘も年中から年長にかけて、布団に入る頃になると言ってました😊
なんか、ストレスとか不安とか疲れとか、いろんなものがある時に出やすい感じでしたね!
特に怒ったりした後は、夜だいたい言ってました!
うちの場合は、すぐ下に妹もいて、甘えたい、ママが自分を見て欲しいという気持ちも強かった様に感じました🤔
今小学一年生ですが、全く言わなくなりました!
気づいたら言わなくなりましたね!
嘘とか仮病じゃなくて、お子さんにとっては本当に痛いんだと思いますよ🥺
私もしょっちゅう言われると、つい大丈夫だよ、気のせいだよなんて言っちゃいましたが、痛いところをさすってあげたりマッサージするだけで、安心して痛みがなくなって寝てくれました!
精神的なものからくる痛みだと思うので、今は受け止めてさすってあげてみてはどうでしょうか?😊
ただ、本当にどこか悪いこともあるので、病院には一度相談してもいいと思います!
うちの子は足が多かったので、整形外科に行きましたが、病気とか異常はないからと言われたので、精神面のフォローだと思って接してました😊
-
しろくま
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり心の不安などが無意識的に体調に出てるんでしょうね。
その表現の仕方が分からないから「〇〇が痛い」と言うしかないのかなぁ、とも思っていて…💦
「嘘とか仮病じゃなくて、子どもにとっては本当に痛い」
本当にその言葉の通りだと思いました🙇♀️🙇♀️
子どもにしか分からない不安、気持ち、痛さ、ありますよね。
精神的なものから来るなら、それこそきちんと対応してあげる事が、根本的な解決になりますよね。
実はありとあらゆる病院&先生に相談しまして…😅💦
どの先生も、休んでてすぐ良くなるようだったら心配いらないよ、とのことでした。
万が一の事も考えてMRIも提案されましたが、長時間狭い空間に居させるのはかなりのストレスだろうし、トラウマになられたら嫌だと思って…😱💦
それに自家中毒の子どもは頭痛はあるあるらしく…😓
ゆっくり娘と向き合うようにしていこうと思います😊❤️- 7月29日
-
はじめてのママリさん
もういろいろ受診されてるんですね😊
それなら安心して、精神的なケアをしてあげたらいいと思います😊
皆さん話してる仮病は、もっと大きくなってからの話だと思うので、この年代でいうのはお子さんにとってもよくわからない不安だったりストレスがあるのが身体に出るのかなと思いますね🤔
でもママのせいとかじゃなくて、これから小学生になるっていう不安もあるし、今までよりも友達関係でも悩む時期ですからね!
プレッシャーもあるし、今が一番お子さんにとって不安な時期かもしれませんね!
幼稚園で、小学校を意識した生活が始まったりすると、子供ながらにいろいろ心配なんだと思います😭
今の痛みはずっと続くわけじゃないと思うので、今は付き合ってあげたらいいと思います😊- 7月29日
-
しろくま
なるほど…!
やはり精神的な不安が、実際に身体に出ていて痛くなってる可能性もありそうですね。
きっと本人にすら、何を不安に思っているのかは分からないかもしれないですしね。
付き合ってあげればいいと言っていただけて、安心しました😊
ありがとうございます🙇♀️❤️- 7月29日
スンモ🐶
病院や学校・幼稚園に嫌がらずに行けるのお子さん偉いですね😊
私自身の話ですが…
子供のとき仮病使ってました!
今思うと、学校に行きたくなかったりうちは兄弟が多いので母親からの愛情が欲しかったり子供ながらに我慢してストレス抱えたんだなって思います😅
だから、ママさんが否定せずたくさんお話したりお子さんに寄り添ってみては良いんじゃないかなと思いました!
ママさんと一緒に居たかったり甘えたいのかもしれません😊
-
しろくま
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
まだまだこれから嫌なこと沢山あると思うので、行きたがらないのはこれから来るんだろうとは思いますが…😱
今のところは嫌な事あっても通っているので、十分頑張ってると思ってはいます😅
さくたろうさんご自身の話ということで、とても参考になります🙇♀️
やはり甘えたいのかもしれませんね。
ゆっくり娘に向き合って、安心させてあげようと思います😊❤️- 7月29日
退会ユーザー
私が子どもの頃に明らかな嘘をついた時、母は信じてくれて、その罪悪感から嘘は絶対にダメだと思うようになりました☺️
なので私も、子どもが言うことは100%信じて育てたいなと思ってます😊
ご主人の言い分も分かりますが、成長していく過程で必ずお子さん自身が気付くタイミングが来るのかなと思います🥺
-
しろくま
コメントありがとうございます🙇♀️
嘘を信じることが、逆にそういう気持ちにさせることもあると知れて、安心しました。
子どもの言う事を信じるって、親子の信頼関係に繋がりますよね。
本当に辛い時に何も言ってくれないのは、1番困るし…。
成長していく家庭で、子どもが自分で嘘をつくデメリットを学べたら、それが1番ですよね!- 7月29日
まぬーる
仮病は、本質をもっと見抜いてほしいSOSです。
違う何かを見つけてほしいので、もう少し違う角度からみてほしいです。
嘘をついてでもいいから、
何かがある。んですよね。
私も幼い頃は仮病してましたからねぇ…
-
しろくま
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり、そうですよね。
嘘をついてるのだとしたら、嘘かどうかよりもどうして嘘をついたのかが大事ですよね。
もっと娘と向き合ってみようと思います。- 7月29日
-
まぬーる
仮病だけど…痛いは痛かったりするんですよね。不思議なものですが、熱も本当に出たりとかして。
精神的なものが身体に上手に現れてしまうようになるんです。
親のどちらかに不安な気持ちを聞いてほしかったりとかするんじゃないですかね?
休みながらでいいから、お話しよっかっつって、どうしたの?って、旦那さんもお子さんと向き合って会話してみることですね。
痛いところがあるようだけど、なにか嫌なことがあるのかないのか、お話してご覧✨そしたら治るかなぁって、
もっと入り込んでみたら良いと思います✨
おそらく、娘さんと旦那さんの関係性が崩れているところもあるのかな?
本当の気持ちがあったとき、両親に言うのが苦手なのかなあ?
泣きじゃくったりとか、喜怒哀楽を全部出せずに我慢することも多いのかな?
痛くなったときのおまじないや回避策など、一緒に解決策を考えてみてもいいかもしれないですね。- 7月30日
-
しろくま
きっと精神的なものが身体に表れてるんですよね。
旦那もそういうの察してくれたらいいんですが…表面的な言葉しか捉えない性格で😓
今まで何年も一緒にいましたが、言葉の裏に隠れてる思いなどを察する事は本当に苦手で不可能に近いんですよね😓😓
どれだけ丁寧に説明しても、ピンと来ないようで…。
私自身も旦那にそこまで求めるのは諦めました…。
だから娘も旦那に安心感を求めてはいないですね。
もしもの時に頼るのは母である私、という感じです。
旦那も別に子どもを可愛がってないということは無く、可愛い可愛いと言ってよく子どもと遊んでくれるし、買い物や公園に子どもと出かけてくれますが、、、まぁそこまで、という感じですね。
旦那には「仮病だとしてもはなから嘘だと決めつけるのは良くない」という事だけ伝えておこうと思います。
痛くなった時のおまじない、いいですね。
今は効いてるのかよく分からない「お灸」で済ませています😅💦
体に悪いことではないし、それで今のところ満足してるから、それでいいかなーと…💦- 7月30日
まー
今思うと自分が小学生時代いつも仮病つかっていましたが母は何も言わず休ませてくれていました🤔
必ず病院には連れて行かれましたが😅
そのうち騙す罪悪感で今日はこんな事が学校であるから行きたくなくて休みたい。と理由を言って休むようになりました。
私も人を傷つけるような嘘は嫌ですが多少の嘘は生きて行く上でついても良いと思っています。
たまにの休息で頑張れる子もいるんじゃないかなと思います☺️
-
しろくま
なるほどです…!!
やはり自分で嘘ついた事でどうなるか、実感してもらうのが1番ですよね💦
私自身、小さい頃嘘ついてド叱られた覚えがありますが、そこまでされても今でも嘘が絶対悪とは思えない、時には必要な事だと思ってるくらいなので…😅
たまの休息も私は悪くないと思うタイプで…。
我慢して溜め込んでしまう事は1番避けたいと思っています。- 7月30日
-
まー
私もそう思います☺️
なんならどうしても辛いなら学校も行かなくても良いと思ってます😅
今の時代他に方法はいくらでもありますし真面目な人ほど生きずらい世の中なので🥲- 7月30日
-
しろくま
ですよね🥲🥲
真面目な人が大荒れしたり病んだりしてるのを、周りではよく見てきたので、すごく実感してます。
そうなったら自分も周りも辛いだけですもんね😭
ありがとうございます、心が軽くなります🙇♀️- 7月30日
しろくま
コメントありがとうございます🙇♀️
私も過保護な自覚あります…😱💦
何か無意識的に伝わってるんですかね。
娘が虚弱だから、余計子どもの体調や衛生面に神経質に気を使ってしまうところがあります。
なるべく表には出さないように気をつけてはいるんですが、他の人より潔癖&風邪にビビってる自覚はあります💦
色々お話してみるの、良さそうですね。
やはり心のSOSの可能性もありますよね。
ゆっくり娘と向き合ってみようと思います。