![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローン控除について教えてください。夫婦共働きの場合、ペアローンがお得と聞いたが、諸経費も2人分かかる。控除の方が多いから、ということでしょうか?主人1人で組むと控除枠が余る可能性はありますか?世帯年収1000万(夫6:妻4)で、住宅ローン4500万を考えています。
住宅ローン控除について教えてください🙇🏻♀️
夫婦共働きの場合はペアローンの方がお得と聞いたのですが、その分諸経費なども2人分掛かってしまうとのこと。
諸経費を加味しても控除の方が多いから、ということでしょうか?
主人1人で組むと控除枠が余ってしまうということなんですかね?詳しい方おられましたら教えてください🙇🏻♀️
ちなみに世帯年収1000万(夫6:妻4)ほどで、住宅ローンの金額は4500万で考えています!
- ♡♡♡(妊娠6週目)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ペアローンでなくて、連帯債務だと諸経費が一人分ですよ💡
年収500-600万だと2500万くらいまでしか控除されないです💡
ウチも共働きで、5000万ローンですが、連帯債務で5:5の割合にしています💡
ウチはお互い年収600万なので、半々にしていますが、それぞれの年収で割合決めれると住宅ローン控除満額貰えますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方仰るように連帯債務おすすめです。
産休育休入るのを忘れてて連帯債務にしたので2年無駄になりました。
そして退職予定なので残り4年分も無駄になります…
夫だけで組めば良かったと後悔です。
組む前に熟考くださいね
-
♡♡♡
産休育休中は税金がかからないから控除が使えずに勿体ないということですね😢
私も返済中に取得する可能性が高いので、その辺りも含めて検討します!✨- 7月29日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
今住宅購入検討してます!
世帯年収(夫婦の割合も)借入額も近いです😊
私は銀行に相談したら、ペアローンは諸経費が2人分かかるので、今の年収と借入額だとメリットないと言われました😅
夫1人でちょうどローン控除を使い切れるかどうか、と言われており、1日で組むか連帯債務かを提案されてるところです🙌
今後育休取る予定なら、旦那さんのみでも良いかもですね💦この借入額と年収だと、本当に引き切れるか微妙なところらしく、もし夫のみにしてもたいして差が出ないので、育休や妻が仕事を辞めるリスクなど考えたら、夫1人で組んだ方が安心かも?とも言われました🤔
-
♡♡♡
わー同じような境遇ですね😆✨
ペアローンは意味無いんですね😖💦
育休や復帰後時短だと控除使い切れない可能性が高いですものね🤔
我が家も夫1人で組もうかもう1度検討してみます!!- 7月30日
はじめてのママリ🔰
♡♡♡
詳しくありがとうございます😭💕
画像まですみません😢✨
連帯債務というのもあるのですね!調べてみます!!
2500万くらいまでしか控除されないということは、やはり主人1人で組むと控除枠を使いきれずに勿体ないのですね🥺