
コメント

ママリ
裁判して損害遅延金を請求する方向をすすめますかね。
ママリ
裁判して損害遅延金を請求する方向をすすめますかね。
「お金・保険」に関する質問
りそな銀行のペアローンのガン特約付き団信保険ってどう思いますか? 夫婦ペアローンを組もうとしており、困るのって片方が死んでしまった時ではなく、生きているけどガン等で働けない時だよなと思って、ガン特約付き団…
社会保険等詳しい方いらっしゃいますか? 例えばなのですが、、、 会社A フルタイム 社会保険加入 会社B 副業 週末のみ 年収20万は超える この場合会社Aの給料から社会保険厚生年金が引かれますが、副業をしている…
義理姉への出産祝いについて。 お互い子供2人同士います。 5万包みなさいと義母に言われ、 渡して&頂いてきました。。。 我が家はもう子供は2人の予定です。 義理姉が3人目出産する予定なのですが、 5万包むべきなのでし…
お金・保険人気の質問ランキング
Y
待つしかないと言った弁護士に裁判ごとを任すのも迷ってます。
いっそ弁護士変えてもらった方がいいのですかね、、
ママリ
紛争処理センターの利用とかはできないのですかね?
裁判をすると弁護士の費用も発生しますし、時間も手間もかかって思った以上に利益も得られないので弁護士は得策じゃないという意味で待つと言っているのかもしれませんが、いちど弁護士が頼りにならないので次のステップに進みたいと相談した上で変更してもらっても良いように思います☺️
Y
紛争処理センター!初めて聞きました!
ママリさんならここからどうしますか?😭
夫もどうしたら良いかわからず立ち往生状態で、、、
ママリ
1対9ですよね、ということは、ご自身の保険も使いますよね?
弁護士さんは弁護士特約を使っての弁護士さんですか?
であれば、保険会社に弁護士に対する不満を伝えます。
「待つ」というのは、法的にいつまで待つ必要があるのか、
待たない選択をする場合には、どの手続きに進むのか。
とにかく、「待つ」という状態を変えたいことと、変えることの影響や対応を確認します。
弁護士さんのいう「待つしかない」という答えは無いと思いますので、「待つしかないではなく、待たずに動く」対応策を提案してください、と伝えますかね。
Y
保険は使わず修理費前払いで昨年自腹で37万出しました。
それがまだ帰ってこなくて、、
通院日は入ってきたんですけどね。
そうですよね、とりあえずソニー損保に連絡してみます。
ほんとにありがとうございます、、