※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子の発達について心配。歩行や言葉の遅れ、行動の特異性が気になる。早めに障害の可能性を知りたい。


自閉症もしくは知的障害でしょうか?

まもなく1歳半を迎える息子ですが
気になることがたくさんあります。
保健師さん、発達外来では1歳半検診終えてから
また来てくださいと言われてます。
保育園へは通っていません。

気になること
1歳3ヶ月で歩行、手づかみ食べができるようになった
それまでは手を使うことが嫌いで不器用、感覚過敏
言葉の理解はパパの帰宅で玄関を見ますが喜ばない
いつもぼーっとしていて、呼びかけが鈍い
(全く振り向かないわけではない)
発語なしで、喃語?宇宙語も少ない
公園で遊ぶ時も遊具に全く興味なしで道路へ行こうとする
普段も同じおもちゃでしか遊ばない
コップ飲みできない
スプーンフォークはたまにできる
指差しは気分で手差しする
くるくる回る
キッチンの木目を見る
動きが規則的で新しいことには絶対怖がって怯える
人より物が強い
新しいおもちゃなどにも興味なく
自分が知らないものは触ろうとしない
医師にこの子はとても慎重な子だよと言われてた

できること
相手がばいばい〜と言ったらばいばいするが変な向き
積み木はたまに積めて自分でぱちぱちする
共同注視もたまにあり
いただきますで手を合わせて、
ごちそうさまでしたで「たぁ!」と言う
絵本は好きで、きんぎょはどーこだ?!で
きんぎょを指差すが他の本では指差しできない

年子でお兄ちゃんが発達が早かったので
下の子の遅さと子どもらしからぬ
好奇心の無さに毎日心配です。
毎日どう遊んであげたらいいかプレッシャーです。
公園も連れてってますが道路へ行くし
家の中もトミカを滑り台から滑らせる遊びしか
しないし、、、
障害なら早く知りたい、、と思ってしまいます😭

コメント

ママリ

うちは軽度ですが、長男が自閉スペクトラム症です😀

・3歳まで喋らず
・一つのものに集中すると周りが見えない
・子供より大人が好き
・誰とでも仲良くなる
・答えがあるものは得意だけど自分で考えるのが苦手
・集中すると片手が動く

などなど、まだまだありますが、一歳から5歳検診でずっと保健師さんに相談してましたが、こんなもんだと言われ続けやっと小学校の就学前検診で判明😂

やっぱりなと思ってたので、旦那が養育の先生をしているので、一歳からずっと養育をしてくれてたので、問題なく学校に行けてます😅

親の直感は意外と当たります👌

ママリ

うちの子に似てます😮
今3歳ですが、2歳ごろから他の子との差が激しくなってきて、ああきっと何かあるんだな、と確信するようになりました。
うちの子は自閉症の子がよくやると言われること全部やります😂

でもまだ診断はしてません
私も早く知りたいと思ってましたが、発達センターの人にももう少し大きくなってからの方が良いとしきりに言われて、とにかく得意不得意がわかる検査だけ、数ヶ月後にすることになってます。

とはいえ、この子なりのスピードでどんどん成長して変化していってます。
幼稚園にも通えてます。
うちも同じことしかしないし、おとなしすぎて、どう遊んであげたらいいのかずっと迷ってましたが、今はいろんなものに興味津々で、歌も歌うし毎日楽しそうです。
これはお子さんによるかもですが、慎重ゆえにダメと言ったことはきっちり守るし、落ち着いていてすごく育てやすいです。

心配なお気持ちも痛いほどわかりますが、その子のタイミングがくれば、ガラッと変わる時が来ると思います。
まだ小さいうちは診断もなかなかつかないですし、今はもしそうだったら何をすべきか、発達障害とはどういうものなのかを勉強されると心の準備が出来ていいのかなと思いました。
私も子供の発達について知らないことがたくさんあって、知れば知るほど息子のことが良くわかって、気持ちが落ち着きました。

deleted user

下の子一歳八ヶ月似てる感じあります🤔

一歳七ヶ月歩き始めて、てツガミもおそくでした。
感覚敏感もち、言葉の理解はなく、ポイしてきてと言う指示分かりません💦

集中してると振り向かない。
言葉マンマー、ママいいますが意味分かってないです😂

まだ外で歩くことできずだっこ。

普段おんなじオモチャ遊びます。
袋にオモチャいれ、出したり入れたりを一時間以上一人でやってます😅

コップのみまだできず最近ストローつかてるようになり。

スプーン、フォーク使えず私があげてます。

指差しありですが、何処指しってるか分からない😅

新しいもの怖がり、場所見知り、人見知りすごいです💦

この間発達検診しましたが、その前に先生から自閉症スペクトラムあると言われました😅

検査もかなり遅れておりました。

親の感あることあります!
上の子は感で当たりました😅

もし心配でしたら病院など相談してもよいかもです🤔