※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

周りの旦那さんが家事育児をやってくれないという話を聞くけど、ママリでは逆の声も多い。自分はやりすぎなぐらいやってもらっているけど、何もやってくれない人にどう答えたらいいか悩んでいる。

旦那さんが家事育児ほぼやってくれないって人が周りに多いのですが、ママリ見てると旦那さんが色々やってくれる割合が結構高い気がします。
みなさんの周りはどうですか?
人に話すときって目減りさせて話したりしてるんでしょうか?😅

うちはやりすぎなぐらいやってくれてますが、
何もやってくれないと言ってる人にそっちはどう?と聞かれたら
どんな感じで答えたらいいんでしょうか?
そのまま言うと嫌味かマウントになりそうで💦

コメント

deleted user

うちはやってくれるタイプで
周りもやってくれるタイプの旦那さんが多いですね🤔話盛ってるとかでもなく!

もしやってくれないタイプの旦那さんがいる方と話す時は
育児家事はやってくれるけど夜中いびきうるさすぎて寝れないんだよね!!みたいな小ネタ入れてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってくれるタイプの方が多いのですね😆
    そういうのを入れると和みそうでいいですね!
    参考になります!😊

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

うちもやってくれるタイプです!
料理はわたしですが、それ以外(掃除や洗濯洗い物等)はほぼ旦那がしてます😂
何もやってくれないって人に聞かれた時は素直に答えて、「でも〇〇なんだよね〜(嫌なところや困ってること)」と旦那の悪いところを付け加えてます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん素晴らしいです😊
    悪いとこも付け加えてちょっと笑ってもらえたらいいですよね!ありがとうございます😆

    • 7月29日
りょん

やってくれるタイプですが、もう常に動き回って見ている私が疲れるくらいです😅

マグロみたいにじっとできないんだよねー、常に動かないと息出来ないんだってーって必ず言ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に何かやってくれる旦那さんなんですね😍
    いいですね!
    ちょっとネタっぽく話すのもありですね😆

    • 7月29日
deleted user

うちはほぼやらないですね😅
でもそのまま答えてもらっても嫌味とかマウントには全然感じないですよ!

ママ友はやってくれる旦那さんだけど細すぎて嫌だよーって言ってました🫢
実兄たちもやる側らしく、義姉たちは周りに話合わせてるって言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️参考になります!
    たしかに細かすぎるときあります😂
    お義姉さんたちは周りに合わせてるんですね😊

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

うちはあんまりやらないタイプなんですけど、だからと言ってやってくれるおうちの話をマウントには感じません。
ただ、前に幼稚園のママさんたちで話してて、Aさんが Bさんに「土日はどうして遊ばせてる?」って聞いたんです。
Aさんのおうちは育児参加のないタイプのパパ、うちはそもそも土曜は仕事なので遊べないんです。
それに向かって
「パパが遊びに連れて行ってくれますけど、え、行かないんですか…?」
って言われた時は流石にマウントかな?って思いました笑。



そんな感じで「うちは◯◯やるけどやらないの?」とか、やってくれて当たり前みたいな話し方をするとマウントっぽくなるかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かにそういう感じで言われると嫌な気しますね💦話し方には気をつけたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月29日
deleted user

全然そのまま話しますよ

うちはやってくれるかなーって
うちは子どもが好きで、保育士か?ってくらいのレベルなので🤣🤣
みんなにも羨ましがられます

いちいちそんなことでマウントが。。とか言ってくる(思ってくる)ような人はかかわりたいないのでほっときます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    保育士レベルの旦那さん羨ましいです!
    確かにそうですね😂ありがとうございます!

    • 7月29日