
娘が生後3ヶ月で母乳が少なくなり、混合育児から完母に切り替えたいが悩んでいます。母乳量が不安定で、仕事復帰も考えています。アドバイスをお願いします。
まもなく生後3ヶ月になる娘がいます👶🏻
体調不良やらなんやらで1ヶ月間くらい
ミルクに頼り切っていたら母乳が前より
チョロチョロとしか出なくなりました…😢
もうここから増えることはないでしょうか…。
以前は日中おっぱいを5分5分だったり10分10分
あげてからプラスでミルクをあげていました!
ずーっと混合でやっていましたが、👶🏻が全く寝ない
時期が続き寝不足で体調崩したりと夜間の授乳は旦那さんが
変わって搾乳(ちょっとしかでなくていつも40ml ~60ml)したものをあげたりミルクをあげてくれていました。
夜間の頻回授乳が大事!
生後100日目までで母乳量が決まる!
とりあえずたくさん咥えさせる!
周りから言われたりして理解してはいたのですが
発熱だったり倦怠感(コロナではなかったです!)
慢性の蕁麻疹がひどくてミルクの方が楽になってしまい…
当初は母乳育児でいこう!と助産師さんにもゆわれて
頑張っていたのですが😢
今更、母乳育児・完母目指すには遅いでしょうか…
搾乳しても両方合わせて20〜30mlしか取れません。
混合、完母、完ミそれぞれメリットデメリット
あると思うんですが来年の4月までには仕事復帰も
する程なので、アドバイスお待ちしてます😔💦
- つむママ(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ひーみょん
夜間の頻回授乳と生後100日までっていうのは初めて聞きました!100日はわからないですけど、夜間は関係ないと思います!
今うちは3ヵ月ですが、ミルクよりの混合でやってます!
私がディーマーなので授乳がしたくなくて、ミルクばっかりあげてたらおっぱいが出なくなった気がして、途中から日中の1-2回だけおっぱいも飲ませるようにしました笑
おっぱいは、赤ちゃんが咥えて吸うことによる刺激で出るようになるらしいです!
夜は絶対寝られるなら寝たほうがいいし、旦那さんがやってくれるなら夜間はミルクの方がむしろいいと思います!
最初は私もテレビ見ながら、子供が満足するまで(寝るまで)授乳クッションを使って飲ませてました。大体30分くらい咥えてることも結構ありました笑
安心するみたいです😊
今は5-10分飲んだら満足してるので、それなりに出るようになったんだと思います。
かと言って、ダラダラ出てくることもないので、安定したんだなって勝手に解釈してます笑
仕事復帰するまでは日中なるべくおっぱいを咥えさせて、忙しくなければ咥えたいだけ咥えさせてもいいんじゃないですかね🙂足りなくて泣いちゃうようだったらミルクをあげてみてもいいと思います^^
とにかく咥えて吸われないと、おっぱい作ってくれないみたいです笑
ひーみょん
補足です!
まだ2ヵ月だし、今から完母目指すのは普通にいけるんじゃないですかね🥺
遅くないと思います!
でも、おっぱい寄りの混合でも全然いいと思うし、無理にどっちかにしなくても状況と体力と相談しながら柔軟にやっていけばいいと思いますよ!
お母さんの体がいちばん大事なので!
つむママ
コメントありがとうございます🥲💓
私も始め、ディーマーではないのかなと思っていました😔
我が子は可愛いしイライラ?普段からすることがあまりなかったので…😥
遅かれ早かれ今からでもたくさん咥えさせるようにしてみます😢💓
明日で3ヶ月になるので、今日からひーみょんさんの真似っこしてみます😣✨
コメント見ただけでもだいぶ気持ちが楽になりました🥲💓
ありがとうございます👶🏻💭🤎!