
旦那が雇われ社長になる仕事のリスクと給料について不安がある。安全かどうか心配。
雇われ社長やってる方、身近な人でいませんか?
うちの旦那は企業投資系?の会社で働いてます。
安くなった企業を買い取って
ある程度成長させたときに売るみたいな感じらしいです。
旦那はそのITの部署を統括してます。
今度
買い取った会社の雇われ社長をやって、
売りに出すときに
また別の買い取った会社に雇われ社長をしていくって流れで
仕事をしてみないかと
言われてるみたいです。
一応会社には在籍したまま出向?みたいな感じなんですが、
安全なんですかね?
社長やるってことはリスクもありますよね?🥲
旦那いわく、
元の会社からは正社員として雇われ続けてるので
給料がでるし、
雇われ社長のほうでも別軸で給料がでるから
めちゃ稼げるよと言ってるのですが、
そんなうまい話あるの?
と不信感あります。。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ゆうな
会社に在籍したまま実質ただの会社員としてならいいのかなと思いますが🤔
やるにしてもやらないにしても質問するにしても、もう少し理解してからがいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
雇われ社長は役員ですが、雇用されている側なので、給与が2本となり稼ぎはよくなります☺️
ただ借入の裁量も代表はもてますし、会社に何かあればその責任も負わなければなりません。
安全かどうかは、どんな会社の代表になり、誰に売るかによりますね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
ありがとうございます😊- 7月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私がやるわけではないです。
旦那からの話だけだとリスクについて聞いても疑心暗鬼になっていたので
第三者から噛み砕いた意見が聞きたかったのです。