※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずママ
妊娠・出産

妊娠30週で甲状腺異常が心配。検査を受けられず不安。早めに検査したいが、次回検診日まで待つよう指示あり。早めの受診は可能でしょうか?

現在2人目妊娠30週です。
以前妊娠していた時甲状腺数値が上がったり下がったりで、
薬を飲みながら出産しました。
出産後から4年間半年に1回検査受けていましたが、
薬を飲まなくても正常値でした。
この度また妊娠することができ、
産婦人科に行ったところ、以前の甲状腺異常があったので念のためと総合病院を紹介されました。
妊娠初期に総合病院で血液検査しましたが正常値で、
妊娠中期にも妊婦健診の血液検査があったので甲状腺も検査してもらえていると思って安心していたんですが、
血液検査の用紙もらってないので病院に問い合わせたところ、
15週の時から一度も甲状腺数値を測ってないそうです💦
もう30週になりました。
もう妊娠後期になるのに甲状腺数値を検査しないのは大丈夫なのでしょうか??
不安になり病院に電話したのですが、先生の判断だからと次の検診日に相談してくださいとのことでした。
検診日は8月8日なので、まだ先です。
転院して診てもらっているので安心していたのにすごく転院すら意味なく感じます。
検診日より早く受診して検査してほしいと伝えていいと思いますか?💦

コメント

S (22)

バセドウです。
甲状腺異常は早流産の可能性が高まると言われてますので、
数値が安定していても1ヶ月に1回数値の測定してましたよ。