![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの仕事のモチベーション維持について相談です。復職後の気持ちが前向きになれず、辞めたい気持ちと将来を考えて思いとどまる気持ちが交錯しています。復職後の前向きな気持ちの保ち方を教えてください。
育休明けの仕事のモチベーションはどうやって保ってますか?
昨年、第一子を出産し、今年4月に11ヶ月で保育園に預け、復職しました。
妊娠前はガツガツ仕事するタイプだったのですが、2年前に部署の異動と妊娠、つわり、コロナ感染が重なり、仕事はかなりセーブしながらやっていました。
今年復職し、職場環境はほとんどかわりませんが、自分の気持ちがやはり仕事に向きにくくなっています。育休中に子供と過ごしたり、家族に食事を作ったり、その時間がとても充実していたのか、仕事は楽しいと感じなくなってしまいました。毎日ミスや忘れ物、締め切りに追われ、課長からのプレッシャーの言葉など、いろんなものが降りかかり、毎日休みたい、辞めたいと思う日々です。
子どもを産む前はもう少し前向きに仕事に取り組めていたはずなのに…これって今だけでしょうか?
今仕事を辞めてしまったら、これからのライフスタイルも変えていかなければならないし、共働きとはいえ収入も減ってしまうので、パートというわけにもいかないだろうし。逃げ出したい気持ちと、なんとか将来を考えて思いとどまるのとが混在しています。
みなさん、復職後はどうやって気持ちを前向きにしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
預金通帳ガン見して、「育休中より減らない~☺️」ってのだけがモチベーションです😂
あと、子供がだいぶ歩いたり喋ったり暴れたり、色々手がかかるようになってきたので、保育園ある日の方が自分の体力がもちます😭
もちろん子供は可愛いし、一緒に過ごす時間は大好きですが、ちょっと体力がもたなくなってきて…笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大事なものが変わっただけかなーと思います。わたしも仕事大好きだったのですが、時間もメンタルも結構ギリギリで働いてて、子供に関わるにがしんどいと感じるのはもったいないと思い転職しましたよ。
仕事、あんなに色々こだわってたのに、今は早く帰れる
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました。
早く帰れることや土日休めることが最重要です笑
子供と過ごす時間は大変だけど本当幸せです。- 8月1日
コメント