

こっこ
一度言語聴覚士さんと面談すると良いですよ!
どの程度なのかとか、親が気をつけることや周りの人に知っておいてもらいたいことなど教えてくれます!
うちも、上の子が吃音です!
特にこうしたら良いよっていう事はないですが、ゆっくり話してごらんとか、なんでそんなに繰り返して喋るの?などの声かけはNGです🙅♂️

2児のママリ
言語聴覚士はそうゆう所があるんですか?

はじめてのママリ🔰
長女がたまに吃る時期があります。
2歳半頃、3歳頃、3歳半過ぎと、吃るな…と気になっていると1ヶ月くらいで戻り、また吃る時期がきてって感じです💦
今のところ本人は気にしていないし、そのせいで話さないってこともないので、様子見ているだけです😣
どこかに相談に行くにしても、本人を連れて行くと自覚させることになるのでは⁉︎とも思い…本人が気にし出したり、お友達とのコミュニケーションで問題が出てきたら相談に行った方が良いのかなと思っています。
コメント