
いつも一緒に幼稚園バスに乗るお友達について👦🏻👦🏻もともと怒りっぽくて…
いつも一緒に幼稚園バスに乗るお友達について👦🏻👦🏻
もともと怒りっぽくて、一緒に遊んでもボールを至近距離で蹴ってうちの子の顔にぶつけたりする、一人っ子のお友達。うちの子はそれでもその子のことが好きで関わろうとしますが、親としては見ていて毎朝結構つらいです。
今日は何も言ってないのに「◯◯(うちの子)は嘘つき」と何度も言われました💦その子も親も今までは割と注意してくれていましたが、最近言うこと聞かないと言っていたためか、今日は特に何も言ってくれませんでした。
その子の親御さんは好きですが、どうしてもその子とは仲良くして欲しくないし、私自身も朝からとても不快になります。親御さんが注意しないのに私が「◯◯は何も嘘ついたりしてないよ〜」など、注意してもいいものでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ふーママ
注意していいと思います‼️
私も明らかに相手が悪い場合は注意して謝らせてます💦
本当は親にやって欲しいですよね🌀

ぽん
全然言っていいと思います!
子どもを守るのも大事だし、お子さんも言われていい気分にはならないですしね〜!
でも親いてても、その態度なら
親が居ない時ってもっと酷いことしたり、言ったりしてないのか?と心配になりますね
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけると安心できます😢我が子を守るようなこと言ったら、過保護みたいかなとかくだらないこと考えてしまって、遠慮しちゃってました💦悪いことは悪いですもんね…
一度、幼稚園の先生にも相談したことがあって、その子は他の子にもそんな感じみたいで。うちの子はまだ幼くてみんなに可愛がってもらってるけど、それが羨ましいのもあるかもと言われました😥- 6時間前

はじめてのママリ🔰
気持ちめっちゃわかります!!!
昨年度、同じような子にめちゃくちゃ悩まされました😭
うちの子は寄っていくんですよ…相手の親は叱らないんですよ…
私は、今年度からは、お友達のママとして叱ってます!注意レベルなら全然問題ないですし、その程度の発言なら注意にすら入らないと思います😂言っちゃって良いと思いますよー!
-
はじめてのママリ🔰
私なら「なに嘘ついたー?」、「嘘ついてないのに嘘ついたって言う方が嘘つきになるよ」って煽る感じに言いますね😂
昨年度、本当に悩まされたんですよ。おまえ、死ね、消えろ、クソババア、殺す、などなど😇相手の親は「やめなよー」って軽く流すように一言だけ言うのみ。本当にヤバかったです💦そういう子の親って、本当に子供に甘々で叱らない(叱るのをすぐに諦める)んですよね😭💦
子供に良いこと悪いことを、お友達の親として地域の大人として、教えてあげるのは大事だと思います!- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです😢子どもはまだ幼さがあるので、どこまでわかっているかわかりませんが、私の方が毎朝悲しい気持ちになってしまって💦
わぁ…本当にそれ言ってやりたかったです😣そっちが嘘つきになるよって…
それにしても、内容がうちと違いすぎて…そんなこと言う子いるんですね💔親が怒ること諦めたらもう終わりですよね。それで毎日嫌な目に遭うのはこっちなのに…
本当にそうですね💦友達の親として、地域の大人として…とても大切ですね✍🏻何だかこのままだとその子がただただ憎くなって、関わらせたくないとしか思わなくなっちゃうので、こっちも言われっぱなしで我慢するんじゃなくて、注意しようと思います✨- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢親がいる前でよそ様の子を注意していいものかわからず、私も嫌だなと思いながら見守るしかできず💦
後から息子をフォローしようと思っても、幼稚園の間に時間が経って忘れちゃってるだろうし…
朝からとても悲しくなります😔