2歳9ヶ月の息子の発達について悩んでいます。会話が成り立たず、自閉症か不安。発達相談したいが下の子のため動けず。発達障害の可能性はありますか?
2歳9ヶ月の息子の発達のことで悩んでいるので、聞いていただきたいです
息子との会話がなかなか成り立ちません。
オウム返しも多いです。言葉は一応3語分は出ています。
○と○どっちがいい?とかこれは何色?とか動物を指して、これは何?何してるの?などの質問は答えられますが、保育園で何した?とか何食べた?とかは答えられません。
名前も「お名前は?」と聞くと答えられますが、「お名前教えて」言っても答えられません。何歳?には答えられます。
エコラリアなのか、YouTubeのセリフを言ったりします。
あとダメと何回注意しても、全然聞いてくれません。
もうすぐ3歳になるのに、会話ができないのが気になっていて、何となく自閉症かなと感じています
呼ばれても振り向かないとか、感覚過敏、偏食などはないですが、ジャンプを何度もしたり、興奮したら周りながら手をブンブンしたり常同行動かな?ということをします。
保育園で何度か、発達について聞いても気になることはないと言われていて、主人もそれを知っているので、自閉症かもと言うと、怒ります。それもまたしんどいです。
発達相談をしたいのですが、下の子が産まれたばかりで、すぐすぐ動けないので余計にモヤモヤしています。
2歳9ヶ月で上記の感じだとやっぱり発達障害ありそうですよね?
- ママリ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ
これだけじゃ発達障害とは言えないと思います。
保育園の様子を教えてくれるようになったの、うちもつい最近ですよ。
「何した?」の質問自体が、この月齢の子どもにとってはまだ漠然としてるんですよね。
名前も、「お名前教えて」より「お名前は?」と聞かれる場面の方が圧倒的に多いでしょうし、
YouTubeや絵本のセリフを言うなんて日常茶飯事ですし、
ダメと注意してすぐ聞いてくれるなんて最近になってやっとです。
それでもまだまだなので、何度も何度も言い続けます。
お母さんがお子さんのためを思ってたくさん調べられたんだろうなと拝察しますが、
文書見る限り問題ない気はしますよ。
2歳9ヶ月って、結構まだ子どもですよ。
発語がない子だっている年齢です。
もう少しゆったり見られてもいいのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
うちも2歳9ヶ月頃から3歳頃までそんな感じでしたよー!
1番手がかり、怒鳴り散らしてた気がします。弟ができて少しお兄ちゃんになり、言うことを聞くようになりました。
例えば、、保育園で何したの?ですが、何したの?が答えにくいのかもです。砂場で遊んだの?水遊びしたの?とか。
食べたものも、おうどんとカレーどっち食べた?とか、答えやすいように質問してみてはいかがでしょうか?
文面からは自閉症とか思いませんでした。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
息子さん同じ感じでしたか!
質問の仕方、変えてみようと思います!
自閉症とか思わないと言っていただけて安心しました、ありがとうございます🙇♀️- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
私もそれくらいの時期、発達に問題あるのかなと本気で心配して病院予約したりしてました。予約待ちの間に行かなくても大丈夫かなと思うよになりキャンセルしましたが。
旦那や親からも気にしすぎと言われました。
気になるとあれもこれもと全ての行動が気になりますよね。。
ちょっとチョロチョロすると多動なんじゃないかとか。
でも今となっては3歳前後ってそんなもんなんだなって思います。
保育園や3歳児健診でも何も指摘なかったです。明らかにおかしいとかじゃない限り大丈夫なんじゃないかって思いますよ!- 7月30日
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さんも心配されてたんですね!
もう本当に全部の行動が気になってしまってました💦ネットを見ると、多動やADHD自閉症など出てきてしまって😭
3歳前後はそんなものなんですね!
もし3歳検診で指摘されたら、その時に相談などしようと思います!!
本当にありがとうございます🙇♀️- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
今くらいの月齢は個人差も大きいでしょうし、お気持ちわかります。
私も検索魔なってました。言葉も周りと比べて遅く3語もでてなかったので。。
でも数ヶ月後には、なんであんなに悩んでたんだろうって思う日が来ますよ^ ^
自閉症とかADHDの気配あるなら、保育園からも指摘されるでしょうし、それがないならきっと大丈夫ですよ!
もし明らかに違和感あるなら、主様もご家族もそう気がつき、もう病院なり相談されてると思います!- 7月30日
-
ママリ
この時期は個人差大きいんですね!
私も最近ずっと検索してて…良くないですね💦
やっぱり何か違和感あったらもう誰かしら気づいてるんですね!
今のところ私以外誰にも指摘されてないので、心配せずにいようと思います🙇♀️- 7月30日
はじめてのママリ🔰
とても前の質問にすみません。
検索で辿り着きました。
現在のうちの子と本当にそっくりだなと思ったのですが、その後の成長はどうか教えていただきたいです。
-
ママリ
前の質問にコメントありがとうございます😊
不安にさせてしまったら申し訳ないんですが、うちは知的障害なしの発達障害グレーでした💦
人との距離感とかが難しい見たいです。
ですが、今は会話も成り立ちます☺️めちゃくちゃおしゃべりだし、言い訳もするし(笑)
会話に関しては全然悩まなくなりましたよ👍
娘さんがどれくらいうちの子に似ているか分からないので申し訳ないんですが、会話できないことを悩まれているのであれば、もう少し月齢上がればしっかり会話できるようになるのではと思います🥰- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下にコメントしてしまいました🙇♀️
- 2月5日
はじめてのママリ🔰
御返事ありがとうございます!🙇♀️
質問にあった、これ何?やどっちがいい?は答えられるが保育園で何した?は答えられない、何食べたか言えない、お名前何?の質問を少し変えるとできないなどまさに今のうちの子とそっくりだなと思いました!😳
子供さん発達グレーとのことですが、困り事などはどうでしょうか?😳
会話はもう少し待てばできるようになってくるんですね!希望が持てます😭
-
ママリ
お返事遅れてすみません🙇♀️
質問への答えはたしかに3歳すぎてから答えれるようになりましたので、はじめてのママリ🔰さんのお子さんも、もうすぐ年齢上がるとしっかりお話してくれるようになると思いますよ☺️
うちの困り事は一斉指示で動けないことです💦
あと人への距離感が近いなどですね💦
保育園で一斉指示で動けてるけど質問にまだ答えられないとかであれば、そこまで心配されなくても大丈夫だと思いますよ☺️- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
3歳過ぎてから会話できるようになったのですね!🥹
周りの子は会話できる子ばかりで焦りもありました😭
一斉指示ですね!保育園では先生に聞いたことが無かったので、動けているか聞いてきます!😳
昔の質問でしたのに色々教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 2月6日
-
ゆり
間から失礼します😭
お二人にまとめてご質問で申し訳ないです🙇🏻♀️
ママリさん
息子が全く同じ感じで、現在療育に通う方向で動いています!
発達グレーと言うことですがその後診断などはありましたか?
差し支えなければ教えていただきたいです😭
はじめてのママリさん
その後どうですか?
差し支えなければ教えていただきたいです😭- 7月28日
-
ママリ
お返事遅れてすみません🙇♀️
うちは、知的なしのASD.ADHD傾向、発達グレーだろうということでした💦- 8月4日
-
ゆり
お返事ありがとうございます😭
そうなのですね。
息子もそうかなーと思っていて🥲
本当に同じで、これ何?や何色?など簡単なものには答えますが具体的な何食べる?など考えて答える質問が苦手です。
息子もYouTubeのセリフも言ったり、ジャンプもよくします。
そしてうちも旦那に言うと、検査なんて必要ないと言われて、同じくしんどいです。
失礼ですが、いつ頃検査受けたか教えていただけますか?😭
今の段階で受けるべきなのか少し療育に通って、少しでも落ち着いて検査できるまで待った方がいいのかと迷っています😮💨- 8月4日
-
ママリ
何も分からない状態が1番不安ですよね💦
うちは3歳の時に保健センターに行き、予約をし、4歳の時に病院で正式に受診をしました!
うちの主人もそうでしたが、男親は検査なんて必要ないと言いますが、私は検査を受けて良かったと思いました!
発達障害なのか違うのか分からない時が1番精神的におかしかったですが、今は相談できるところがあるので、気持ち穏やかです😊- 8月4日
-
ゆり
そうなんです😭
4歳の時に検査されたのですね!
病院の先生に相談してその頃に検査したいと話してみようと思います🤔
本当に今が1番きついので、検査をしてなにを息子にしてあげられるのか少しでもわかればいいなと言うのとやはり相談できるところを私もつくれたらいいなと思います😭
丁寧に教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました🙇🏻♀️- 8月5日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
娘さん最近保育園の様子を教えてくれるようになったんですね!
うちの息子の発達障害かなと思っていた行動も娘さんもされてたんですね、ちょっと思い込みすぎてたかもしれません💦
最近、ずっと悩んでいたので、問題ない気がすると言っていただけて安心しました😭
ありがとうございます🙇♀️もう少しゆったり見るようにします!
はじめてのママリ
うちの保育園は、年少クラスから「今日保育園で何をしたかお家で言える練習」をしています😊
つまり、まだまだ自分ではいえなくて当然な、そんなレベルってことなんだと思います🥰☺️
ママリ
年少さんで練習されるんですね!
まだまだ言えなくて当然なんですね、知らなかったです😣
教えて頂いて本当にありがとうございます🙇♀️