※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

相談させてください😭今臨月で1歳の子を家で見てるのですが、最近旦那が…

相談させてください😭
今臨月で1歳の子を家で見てるのですが、最近旦那が実父に対してピリピリしていてどうしようか悩んでいます。
原因は実父が生活費を5万からプラス1万にしてくれ。と言ってきた事からです。(オール電化で夏エアコンを使う事で電気代が2万ちょっと超えるからと言われました)
両親は離婚しており、父は元々戸建てに1人で住んでいて結婚する時に旦那を婿養子に入れて結婚してくれと言われ、貯金もなかったので実家に住まわせて貰っています。

なぜピリピリしているかという話なのですが、私が今臨月で恥骨痛が酷かったりお腹の子がちょっと小さめということもあり病院から安静にねと言われていることもあり、旦那も毎日定時で上がってきておかずを作ってくれています。(会社の人には妻が臨月なのでと言って定時で上がってもいいよと言われています)
父と旦那は同じ会社に務めている為定時で上がってくると一緒に帰ってきます。
なのですが、父は本当に何もしません。
つわりの時期に父は洗い物をしてくれていたのですが、手が痒くなる!と言いやらなくなり、ごみ捨てお願い出来る?とゆってしてもらっていたのもめんどくさかったのかやらなくなりました。
なので洗い物は私か体調が悪い時は旦那が、ごみ捨ては旦那の出勤の方が早いので旦那がやってくれています。
旦那が残業で父が定時の時にご飯作る時に子供ちょっと見といて!とゆうとちょっと遊んで教育番組をつけ、子供を椅子に座らせて換気扇の下にiQOSを吸いに来ます。
ご飯も出来ると机のところで待っていて持ってきてね〜みたいな感じで待ってます爆笑
洗濯も私がやっています。
私が妊娠してなくてマイナートラブルも全然ない時は私が家事と子供の面倒を全部やっているので旦那もピリピリしないのですが、父が何もしない事と元々生活費の話は住む前に変わらないとの約束だった事もあり旦那が怒っています。
プラス私がパート始めたらちょっとくれたら嬉しいなみたいな感じで言われています。

父に直接言うべきなのかこちらが我慢するべきなのか皆さんならどうしますか???
質問あれば答えます!!
助言をお願いしますm(_ _)m

コメント

はっぴー

住まわせてもらってるなら文句は言えないので私なら引っ越すかなーと思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構前に私と父で喧嘩した時に(父が悪い喧嘩)引越すわ!みたいなこと言った時に結局この家あげるんやから出ていくなみたいな事言われちゃったんですよね( ˊᵕˋ ;)💦

    • 7月28日
deleted user

まあ実家じゃなければお父さんは居ないから自分達で家事しなきゃだし、、、🤔

家賃、光熱費、食費日用品全て含めて6万ならめちゃくちゃ安いと思います。
そんな安く住ませてもらってるなら文句は言えないかなぁと、、

嫌ならお金がなくても引っ越せばいいだけですし😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家賃と光熱費だけです!!!
    日用品は洗濯ビーズを半年に楽天で1回買ってもらう感じです!!!

    • 7月28日
deleted user

生活費5万は安いしそれに+1万でも十分安く済んでるので家事したりするのは当たり前なのかなと思います😅
家事など何もしないのはわかっていた事なのではないのでしょうか、、?
嫌なら引っ越す一択ですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね(>_<)
    私は文句全然ないんですけど旦那がピリピリしてて言うべきなのか我慢するべきなのか…と迷っていたので!!
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 7月28日
しらす。

住まわせて貰ってる以上、こちらも文句言えないですよね。

6万を要求されてるんですよね?
光熱費などはそのほかに払ってないんでしょうか?

もし払っていなくて、今まで5万円で済んでいたなら
かなり安く住まわせて貰ってます。

なので、引っ越す予定がないなら私なら6万にします。
だって賃貸の方がもっとお金かかるので…

賃貸暮らしでの計算と、毎月6万の出費だけで済むなら
断然、6万の出費だけの方がいいですよ。

それが嫌なら、6万以上の出費覚悟で引っ越した方がいいですよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オール電化なので電気代2万と2ヶ月に1回の水道代が1万です!!!
    食費はこっちが出していて父も食べるので父は1万出すみたいな感じです!
    日用品は洗濯ビーズを半年に1回楽天で買ってもらってそれ以外の日用品はこっちの夫婦で買っています!

    • 7月28日
ゆきんこママ

6万払うのは仕方ないとして、私だったら父に直接言います😀
今すっごくしんどい、手伝って欲しいと。私も腰痛や恥骨痛が酷くて、歩くのも辛かったです😭
でも男の人って経験してないし、言わないと分からないですよね…伝わるか分からないけど、お願いしてみては‼️それに、産後はもっと大変になりますよね。可愛い孫が増えるんだし、お父さんの協力が必要かと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね‪( •̥ ˍ •̥ )‬
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 7月28日
おむすび

6万は賃貸や家を買うことに比べれば高くは無いので支払って良いと私は思います。

家の事を全くしないのを嫌であれば出ていきますと伝えてみれば良いのでは?
又は、ご主人がいうより手伝ってほしいと娘さんがおっしゃったほうが。

ご主人は、言いにくいでしょうが「ご飯の皿出来たんでじぃじおねがいしまーす!」(人 •͈ᴗ•͈)てストレス溜まる前に言えるようにならないと黙っていても伝わらないですよね。

お父様が一緒に住んでいなくてもご主人がすることは変わらないですし うちも主人一人で妊娠中家事育児頑張ってます。

家賃と家のことを手伝わないのは別に考えれたら良いのでは?

私なら我慢するぐらいなら言うか出ていきます!

一緒に暮らすならストレスない方がいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!!!
    私が父に言ってみます!

    • 7月28日
🔰はじめてのママリ🔰

え、普通に言います

これが80のおじちゃんとかなら何も出来ないんだなって諦めますが、まだ現役世代で働けてるなら言います。

というか、そんな状況なら引っ越します。

今臨月で普通に動くのもきついの、分かってくれる?
旦那も仕事して育児家事してってやってくれてるけど…お父さんももっと協力してくれたら助かるんだけど…

今のままならもう引っ越したほうが楽だと思ってるんだよね
的な感じで伝えますね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!!!
    言うの躊躇ってた自分がいたので父に言ってみます!!

    • 7月28日
はじめてのママリ


色んなご意見ありがとうございました!!m(*_ _)m