![amママ✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の両親と同居して1年半、育児や同居で心に余裕がなくなり、夫婦の関係が悪化しています。旦那との会話も少なく、義母に話すことが多いと感じています。離婚して子供と楽しく過ごす方が良いのか悩んでいます。意見を聞きたいです。
聞いてほしいです😵💫
旦那の両親と同居をしています。4歳(年少)と1歳の子供がいます。
同居をして1年半になります。
同居をする前は旦那と子供とアパートで暮らしていました。喧嘩をすることもあったけど、それなりに仲良く楽しく暮らしていました。
二人目が産まれる1ヶ月前に同居が始まりました。
二人目が生まれてから育児と同居と心に余裕がなくなり旦那に対して冷たく返事をしてしまったりイライラする事も増え喧嘩が絶えなくなりました。
最近、冷静にこの先一緒にいるのか不安になる時がある。と旦那と話しました。旦那も同じ気持ちです。
平日は帰ってきても少し子供と遊ぶく位でほとんどワンオペです。
夫婦の会話もあまりありません。
夫婦仲を改善しよう。と二人で話しましたが旦那の対応は変わらず。私ばかり行動を起こしている気がしてバカバカしくなってきました。
普段も私には話さず義母には話す内容もあり、妻でいる必要があるのか。とも考えるようになってきました。
旦那には義母(旦那にとっては実母)がいればいいのではないかと思ってしまいます。
好きな旦那だから同居も賛成しましたが、今の旦那を前みたいに好きと思えません。
そんな人と義両親と同居をする意味があるのだろうか。
離婚して子供と楽しくストレスなく暮らした方がいいのではないか。と真剣に悩んでいます。
みなさんの意見を聞きたいです😭🙏
- amママ✩.*˚(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
同居を解消することは難しいんですか?
![LUCIA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LUCIA
同居って大変ですよね。
私も、旦那の両親と同居です。
今年で10年目。
今でもやっぱり同居を解消したいと思ってます。
姑と意見が合わず、それを旦那に相談しても、お前が我慢すればいいんじゃないかと、話を聞いてもくれません。
子供の育児に関しても口出しされ、ゴミを捨てればゴミ袋の中を確認され、夕飯作っても食べてもらえず…。
ストレスばかり溜まります.
旦那との仲も不仲。
会話は子供のこと以外はしゃべりません。
それでも、子供のために離婚という選択肢はありません。
実家にも帰りたいと考えたりしますが、飛行機使わないと帰れない距離に実家があります…。
義両親は高齢なので、後何年か我慢すれば、親子3人で暮らせるんだと心の中で何度も言い聞かせてますw
子供の育児、仕事、旦那、義両親…
ストレスが溜まることは山ほどありますが、
どこかでストレスを発散させる場所を見つけ、頑張りましょうね。
-
amママ✩.*˚
同居を10年、、頭が下がります。
本当に同居って色々大変ですよね。
私は義両親とは何とかうまくやっています。
義母は自分の意見が通らないと機嫌を悪くする人で、、。
なるべく義母の意見を取り入れたりして暮らしています。
私の同居は後2.30年続くと思います。
同居前は義両親と何かあっても旦那がいてくれるから。と信じて同居しましたが、今となっては頼りになる旦那がいないので義両親と上手くやっている。という感じになりつつあります。
私も一刻も早くストレス発散場所を探さないとですね( •̀ᴗ•́ ) ̖́-- 7月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく、旦那と2人で暮らしていたときはまだ良かったのに義父母と同居したらストレスが尋常じゃありません、同居OK出してしまった自分に腹が立ちます😓
今じゃ旦那と義父母の事で何回喧嘩したかわかりません💦
今はどうですか?
私は離婚したくてたまりません😖
-
amママ✩.*˚
本当に同居って大変ですよね😥
私の場合は同居ですが喧嘩の原因は義父母ではなく私と旦那の事がほとんどです😥
義母は癖がある人ですが、いつも私の事を気にかけてくれて旦那と喧嘩しても『ごめんね、あんな息子で。。』とか『よく我慢してるね、私なら実家に帰るよ!』と私の事を理解してくれます。
やっぱり喧嘩やイライラする度に、『離婚』の文字が私の中で出てきますが、義母が味方で居てくれるので今のところ様子を見ています。。
今はイライラしたらうまく発散するようにしています!
小さい事ですが、何でもない時にケーキを買って一人で食べたり笑
上の子の夏休みが終わったら下の子を義父母にお願いしてヒトカラでもしようかと計画中です笑
ゆー*さんは義父母にお子さんを預けたり出来ますか?😢
お互い、同居をうまく使ってリフレッシュする時間を作りましょ‼︎
長くなりすみません😢😢😢- 8月14日
amママ✩.*˚
以前、「同居をやめたいと言ったらどうする?」と聞いたことがあります。
義両親と私が原因で、話し合い等をしても絶対に改善しないのならば同居解消を考えないといけない。と旦那に言われました。
なので解消は難しいかと思います。。