※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

2人目育休中でお金がない。1人目育休時にはお金があったが、新車購入や家族貯金で使い果たした。政治や経済に興味を持ち、日本の生活に疑問を感じている。

2人目育休中です。
まだ手当金など何も振り込まれてなくて全然お金ないんですが、ふと、1人目育休の時期の通帳見たらめちゃくちゃお金ありました。
なのに、なんで今こんなにお金ないの?

何か変わった事といえば新車購入のために私の雀の涙程のボーナス全部とお給料の半分以上を家族貯金に回して440万一括で買いました。

必要経費は仕方ないし別にいいけど…
なんか、お金ってすぐ無くなるんだなって思いました。

安倍さんの事件や選挙があり、今までより政治や経済について少し興味を持つようになりましたが…


やっぱり今の日本って、

妊娠出産子育て仕事…そしてお金
(私は妊娠中パワハラマタハラ受けました)


生きにくい世の中だと思いませんか?

コメント

ママリ

生きにくいですねぇ。

親が資産家で、働かなくてもそこそこ生きていけて、独身で気楽に気ままな生活をして親の遺産を食い潰して、老人ホームに入る人生が気楽ですねぇ。

親ガチャハズレですね。笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    元々の生まれながらの貧富の格差があるので、人生恨むレベルの人もいますしね🥲

    賃金格差や社会保障なんとかならんのかね。って思います。

    労基を厳しくしてブラック企業を徹底して排除するとか。

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    外国の方が格差は広いので、日本はまだ賃金が低い人に対する補償も手厚いのでましかなぁと思ったりはします。

    それよりも日本全体的に賃金が上がっていない方が問題ですね。

    大手企業は簡単な事務や作業を日本人を雇わずに外国に委託しましたから、アメリカと同様、ものを考えたり仕事ができる日本人は高給で働き続けられますが、富国強兵の頃にやっていたような工場作業やルーティンのお気楽な仕事はなくなりました。

    社会保障というよりも働き方、むしろ、働くことに対する仕事への取り組み方自体を変えないとダメでしょうが、今会社を支えているのって、40代後半や50代の子育てをしてこなかった世代なので、変わるのは難しそうですねぇ。

    女性も甘えずに立ち上がっていかないと、今は女性が女性の足を引っ張る世の中にもなっています😫

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    なるほどです。
    納得です。

    ほんとに、日本全体の賃金上がらないですよね。
    企業にもよるかもですが、私の会社は昇給、ボーナス、残業代、タイムカードなしです。今時。
    コロナで保育園閉鎖になって数日休み頂いたり、妊娠したら怒られました。

    そういう企業徹底して排除していただきたい。
    まあ、そーゆー会社でも働き口なくなって困る人もいるでしょうけど、みんながみんな安心して働きながら子育てできればいいのにって思います。

    今の政治家が子育てしてない世代ってのが絶望ですよね。
    言ってる事やってる事ずれまくりだし、そこじゃねーよ。って思います。
    誰のどんな話聞いてそうなったのか知りたいです。

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    うーん🤔
    政治家全員が悪いとは言わないですが、政治家の中でもきちんと若い人たちの話を聞く人と聞かない人がいますので、人気や新聞だけの情報にとらわれずに、会う機会があるなら講演会とか演説とかで政治家にも会ってみて自分の目で誰を選ぶか判断しないといけないですね。

    共働きが増えたので、奥さんも旦那さんも政治家となればヘルパーさんやシッターさんを雇ってアメリカの生活に近い生活をされていそうですけどね🤔

    政治の話は、若い人たちも、興味がないと言って文句だけ言う人も、積極的に政治に参加するしかないですね☺️

    会社については、大きい会社は大きい会社なりの課題があるでしょうし、小さい会社だと、影響が大きくて経営者もたいへんだとは思いますが、会社なんて人が減ろうが経営者が変わろうが回るように考えていくのが会社だと思っているので、文句を言うというのは能力が足りないと思いますね🤔

    もしくは働く気のない同僚や部下か、協調性全くない人が周りにいて人に恵まれていないか。

    妊娠出産育児で抜けても会社に復帰できる体制が当たり前であっては欲しいと思いますが、妊娠出産だからいつでも休んで当たり前と思って仕事のやり方を変えていかない女性もどうかとは思います☺️

    私も苦労しているので、どちらの言い分もわかるので、部下は経営者の立場を理解すべきですし、経営者は働きやすい環境づくりを考えるよう、とにかくコミュニケーションですね。

    • 7月28日
  • ままり

    ままり


    確かに、文句言うだけ言って政治に興味ないから選挙行かないとか、無責任というか。
    文句言うなら自分の考えを意思表示するために選挙行くべきだと思いますね。

    妊娠したら周りの負担が限界と言われましたが。
    1人目も2人目も妊娠中自分の体調不良で休んだ事なんて1度もなく、医療従事者で力仕事ですが妊娠中もなんの配慮もなく通常業務をこなして産休に入りました。子供に何かあったら責任取れるの?って思いましたが母子健康管理カードも無視されました。
    産休に入るまでに穴明けたり他のスタッフに迷惑かけてません。
    妊娠中の会社の負担って何?って思います。

    子供の入院や保育園閉鎖になって休んだら、小さい子供育てながら働かれるの休み多くて迷惑。
    保育園でコロナ出たらどうせまた休むんでしょ?と言われ。
    休みもらって当然だと思ってないので、休む際はもちろん頭下げますし、その都度個人個人に菓子折り持ってお礼したり。

    一つ言えるのはやっぱり妊娠出産子育てしてない人にはなんの苦労もわからないって事なんですよね。

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ


    まさに女性が女性の首を絞めていますね。
    育児だけでなく介護ものしかかります。
    しかも産休育休は突然の休みではなくある程度予定がつけられますが、介護は突然発生したりしますね。
    しかも終わりが見えないです。
    そこで、辞めざるを得ない働き方しか選択させないのか、働ける環境を作るのかは今の上司とメンバーが変えるしかないですよね🤔


    何も体制ができていない、辛いのはもう過去からの積み重ねなので仕方ないです。
    これまで排除してきた、排除されてきた立場の人達が理解しあわずに策を練らなかったのが原因なので、過去からの現状は変えられないです。

    私自身、無理して働けとは思わないです。

    私は自分が突然休んでも残っているメンバーでなんとかなるように考えたり、足りない点は他に補ってもらえるよう準備する努力をしたので、
    自分が率先して働きやすい環境を作っていくと良いと思います☺️

    でないとこれからの時代、優秀な人は辞めますし、働きやすい環境の人は辞めないのでさらに2局化が進むと思います☺️

    苦労を理解する上司に恵まれると良いですね☺️
    そういった職場は人気なので求人も少なそうですが💦

    人に外れると同じ仕事でもしんどいですよねぇ。

    • 7月28日
  • ままり

    ままり


    そうですよね。
    まさに仕事は介護の現場なのでよくわかります。
    突然始まりますよね。


    先程言われた事は全て社長から言われた言葉です。

    直属の上司は未婚50代女性。
    私の友達は妊娠中お風呂で転んんだけど赤ちゃん生まれたから大丈夫だよ。とか言われて呆れました。

    他の部署で休み出て回らないって時は私の部署から何人も他の部署へ応援に貸し出して、こちらが忙しい思いしてるのに、私の部署が休み出て回らないって時は、要請してもそっちの部署は医療従事者じゃないとわからないから無理。売り上げ悪いからどうせ暇なんでしょ?なんとかしろ。で今まで誰もきてくれた事ありません。
    別に医療従事者じゃなくてもやれる仕事は山ほどあります。

    売り上げ悪いから暇?じゃないんですけど。

    いやいや、なんとかしろ、じゃなくて、人の命預かってるんですけど。何か事故起きた時は完全にうちの施設の過失になりますよね?って思います。

    こちらからは補ってあげられるけど、うちは何が起きてもいるメンバーでなんとかしろ、なので補うも何も話になりません。

    私は古株ですが、実際他の問題も多く、こんな問題に直面する前に辞めていく人たくさんいて、早い人は一日で辞めたいと始まり試用期間3ヶ月終わったら辞める人2人いました。

    • 7月28日
ぴっぴ

子育てする環境は、確実に良くなっているのかなとは思います。

子供の医療費補助とか、幼児教育無償化とか、育休手当産休手当とか。近年導入されたものばかりで、ほんの数年前までは育休産休の社会保険料も免除じゃなかったので。そういう意味では少しずつ子育てには優しくなってきているのかなと思います。

ただそもそも男女の賃金格差とか、貧富の差とか、経済成長が止まっているとか、根本的な問題について、長い間解決には至っていないですね。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    確かに、少しずつは変わってきてるんですよね。
    それでもまだまだ少子化問題に追いついてない感じはありますが。

    他の問題がまた別の問題の足を引っ張ってたり、関連してたりで、悪循環な感じしますよね。

    賃金や男女の格差あれば結婚妊娠出産少子化…結局は全部関連してますよね🥲

    • 7月28日