
年長の子供が、他のお母さんを褒められて不安。どう解消すればいいでしょうか?
みなさんなら、これ聞いた時どう思いますか?😂
年長の子供が
「今日先生が、僕のお母さんより〇〇君のお母さんの方がいいって言ってたよ」
と、、😅
給食食べてる時に、先生同士で話してのが聞こえたそうです。
この文だけを見ると、私よりお友達のお母さんの方が人当たりもいいし好きだわーみたいに感じました💦
でも子供の言う事ですし、どこまでが正しいのかも分からないしなんかずっとモヤモヤしてます😩
なぜそのお母さんと私が比べられないといけないのかとか、接点と言えば子供同士が仲いいくらいだしよく分かりません😂
みなさんなら、率直にどう思ってどうやってこのモヤモヤ解消させますか?🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
それはイラッとしますね😱
私なら子どもの聞き間違いとゆうことにしときます😂笑

はじめてのママリ🔰
子どもが言うことなので、その文言自体正しいかどうかもわからないですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
もちろんそれは分かってますよ💦
なので余計にモヤモヤしてて、皆さんならどう思うのかなーと聞いてみました。- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
何とも思わないです。それだけで「人当たりもいいし好きだわー」に変換してしまうのは、いくらなんでも卑屈すぎると思います
- 7月27日

はじめてのママリ
モヤモヤしますね、心当たりはありますか?
年長さんなら聞き間違えかどうか難しいとこですよね🤔年少なら流せるけど、年長さんだと気になります。笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
心当たりないんですよね、、
強いて言うなら私が人見知りで態度で不快にさせてしまってる?くらいです。
でも年少さんの時からの先生だし今更?って感じで😭
そうなんです🤣6歳だから本当にそうやって言ってたのかなーとも思ったり😩- 7月27日
-
はじめてのママリ
ちなみに相手方のお母さんは明るく愛想がいい感じなんですか?
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
あまりお話しした事ないので分からないんですが、優しそうな人だなーとは思います💦
私も人見知りだけど先生と話す時は、笑顔で話したりありがとうございます、お願いしますとか挨拶はやってるつもりなんですけどね。。😩- 7月27日
-
はじめてのママリ
それなら大丈夫ですよ!
明らかにうるさいモンペ系だったりなら言われるかもですが、そんな感じならきっとお子さんの聞き間違いというか本当に何かは話していたかもですが、嫌な感じに言われることはないですよ!そもそも園児の前で堂々と母の悪口は言わないと思いたいですよね。。先生にきくのはやめたほうがいいかとおもいます!- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
自分がモンペじゃないと思ってるだけでモンペ扱いされてたらどうしましょ😩笑
先生には言わない後押しして頂いて助かります!
大事になるのも嫌ですし、これこそモンペですよね💦- 7月27日
-
はじめてのママリ
大丈夫ですよ!
ちょっと人見知りで、、くらいのことで
そんな嫌なふうに言われないですよ!もし言ってたら最悪ですが。結局考えても答えはわからないので、とりあえず今は様子見しましょ。明日からいつもよりも少し愛想よくしてみてください。笑
なんなら上から二番目の方のほうがちょっとトゲトゲしくちょっとだけモンペ臭がしましたよ😄- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
本当それです😭考えても分からない事をダラダラ考えちゃって自分がめんどくさい😱
今日から学級閉鎖しばらく保育園行かないから余計にモヤモヤするんだと思います、、
そうですね!次の登園からはいつもより愛想よくを心がけます✨
🤣🤣
ありがとうございました!!- 7月27日

退会ユーザー
普通にモヤりますね、、、🙃
黙ってられない性格なので
ついつい息子が聞こえちゃったみたいですが、
子どもの前でそういうこと言わないでもらっていいですか?とか言っちゃいそうですが
先生だし敵に回すと余計面倒くさそうなので
様子伺いながら少しずつモンペになってやります😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
モヤモヤしますよね〜
私も黙ってられない性格寄りなんですが、事実か分からない事を言って子供に危害が及ぶのも怖くて言えなくて余計モヤモヤしてます😂- 7月27日

退会ユーザー
そんな話しますかね😅
聞き間違いか話の一部分じゃないですか?
◯◯さんに◯◯のこと聞いてみます。
↓
◯◯さんより◯◯さんの方がいいんじゃない?
みたいな。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです🤣
なぜ私と、そのお母さん?
頭が?だらけです🤣
話の前後分からないんで一部分だけじゃ分からないですよね💦
もう気にしない事にします😭
ありがとうございます!- 7月27日

nn
私なら先生に言っちゃいそうです(笑)
もしお子様の聞き間違いでなければ保護者の方の話を園児の前で喋るのはいけない事だと思うので、
真相確認&チクリと釘を刺す意味で、そのまま伝えます。
私の子供が勘違いかもしれないですがこんな事ってましたよ〜って
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
私も本当なら言いたいですが、、角が立たないつもりで言ってもまたそれで言われて子供に危害及ぶんじゃないかと思ってブレーキかけてます😱
今年卒園なんで我慢と言い聞かせてますが、下の子たちもいるので保育園自体と関わりはまだまだでゾッとします。。- 7月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も今、そうやって自分に言い聞かせてます🤣
退会ユーザー
もしかしたら、
○○くんのお母さんより僕のお母さんのがいい
って言ってたかもしれないですしね😆💕笑