※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
お金・保険

失業保険の受給期間延長について質問です。働いていない状態でも受給資格はあるのか?また、失業保険を受給中に就職活動を辞めることは可能でしょうか?

失業保険についてお詳しい方ご教授お願いしますm(_ _)m

雇用期間が
2018.10.1~2019.8.22 (10ヶ月と22日)

妊娠を気に本来受給期間 1年のところを ➕3年延長(計4年)

なので、 2023.8.22 まで受給期間延長されています。


聞きたいことは

〇そもそも、1年間働いていないのに、受給資格はあるのか?
(ハローワークで失業保険のお金を貰ってください)的な紙が延長前に会社から家に届いて、延長手続きを行いました。

〇上の子が2023.2月に3歳になるので幼稚園に預けます。
下の子はその頃1歳半ほどで、保育園に預ける予定は無いですが、実母に見てもらえるので、就職活動をして失業保険を貰いたいなと考えています。
失業保険を90日分貰った後に、就職活動を辞める事は可能なのでしょうか?

無知すぎて申し訳ございませんm(_ _)m
優しく教えていただけると幸いですm(。>__<。)m

コメント

deleted user

失業手当は、離職前の2年間で被保険期間が12ヶ月以上無いと受給資格が無いですね💦

ママリ

あまり詳しくはないですが、他の方の回答がないみたいなので😊

失業保険を出産を理由に延長した場合、延長期間中のアルバイトは一切NGだと言われた経験があります。延長=働けないだから、1日だけだとしても、短時間でもダメですと言われました。

そのお仕事は雇用保険に加入してたのですよね?
そしたら、もう延長は解除扱い、次の仕事が見つかっているとみなされるかもしれません💦

そして雇用保険は一度申請すると受給が0でもリセットされるので、次の失業保険が一年未満の加入でも出るのかは…?

とにかく、一度ハローワークに聞いてみて下さい!
延長中にお仕事していたことを隠して受給するのは不正受給扱いになるのでやめた方が良いと思います。(3倍返しです)

失業保険を貰えたとして、受給後に就職活動をやめるのは問題ありません!