※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がんばる🔰
産婦人科・小児科

産婦人科受診料や分娩料、出産や育児に関わるお金はどの割合で折半しま…

産婦人科受診料や分娩料、
出産や育児に関わるお金はどの割合で折半しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんと折半ですか?💦
家の貯金で出してます👶🏻

はじめてのママリ🔰

専業主婦なので何もかも全部夫です😅

はじめてのママリ🔰

子供2人いますが夫が全て出してくれました🤔

ままり

生活費もすべて折半なのでしょうか?
うちは共働きだし、病院は私のカード払いなので私が全部出してます。買い物途中にベビー用品などを買うときがあれば旦那が出すときもありますが。

はじめてのママリ🔰

出産は女性にとって精神的にも身体的にも大きな負担がかかるので、男性の目に見える責任の取り方はお金しかないと思ってます🥹
なので折半はしていません💦💦

S

特に気にせず、産婦人科受診料などは自分の貯金からです!分娩料は出産育児一時金?から払いました☺️

ままち

家計から出しました🤔

さあた

健診は自分で出して分娩は家計から出しました!

はじめてのママリ🔰

共働きで財布別々な為、ベビーカーとチャイルドシートのみ旦那の収入で購入してもらい、病院にかかる費用(検診費用から分娩・入院費用全て)その他のベビー用品は全て自分の収入からです!

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

専業主婦だったので全部夫の稼ぎから出しました☺️
私自身は貯金もあまりない感じでした笑