※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
家族・旦那

こんなことで離婚を考えているのはおかしいでしょうか。長くなります。…

こんなことで離婚を考えているのはおかしいでしょうか。
長くなります。

旦那は昼と夜の掛け持ちをしています。
昼間は職人で、夜は週2.3バイトをしています。
給料を合わせたら30万程、多くはないけど普通に生活は出来ています。

結婚する前は旦那と同棲していました。
後に妊娠発覚して妊娠を機に一旦私の実家に住むことになり私の親と家賃、光熱費やらの話し合いをして家賃と私の携帯代を毎月5万親に手渡ししています。
親が払ってる額より全然安いです。
ただ光熱費等は私たちの方が使ってるので多めに出しています。
あとは旦那の携帯代..いくらなのかは知りませんが
支払いに10万行くか行かないかぐらいだと思っているのですが貯金0の超ドケチです。
子供の服もほとんど私の親が買ってます。
その他にもケチだなって思うことはあります。

最近になって子供が保育園に通い始めました。
旦那も居り、実家に住んでるということもあって認可保育園は全滅で無認可の保育園に行ってます。
ただ保育料が毎月6万😭
それに対して「高い」「もっと探しなよ」と文句を言われました。確かに高いのはわかっているのですが、どうしても入れたかったので「私が仕事して払うから文句言わないでくれ」と言ったら黙りました。

そこからバイトを探して手っ取り早く水商売をすることにしました。私は小さい頃、親が水商売をやっていて毎日家にいなくて寂しい思いをしてきたので自分の子供にはそういう風にしたくなかったのに...でも自分で旦那に言ってしまったから仕方なく子供の為に頑張っています。

でも支払いもそんな額じゃないのに貯金0だし
子供手当も1度もくれたことないのにいつも金持ってなさそうな感じでどこに使っているんだろうと疑問でしかありません。
子供手当も生まれる前から「子供のお金だから振り込まれたらちょうだいね」と何十回も行ってきましたが0です。
「こう言う時の為の子供手当だったりするんじゃないの?」「なんでそんなキツそうなの?」と聞いたら逆ギレしてきました。意味がわからないです。
保育園が無理なら幼稚園でもいいと伝えても結局幼稚園も高いだの...

これだったら旦那と別れてシングルになった方が子供手当、母子手当貰えるし毎月6万の保育園に入る必要もなくないですか?
普段は仲良いですが、こんなんで離婚しようと思ってる私はおかしいですか?私が頑張ればいい話でしょうか。

コメント

男の子ママ👦🏻👶

離婚でも良いと思います。
保育園は収入によりますが、だいたいそのくらい払ってる人も多いです💦
父親としての自覚がないなら、まとめて請求して、離婚ですね!
それで、昼にパートに出たら良いと思います。

  • おにぎり

    おにぎり


    え!そうなんですか💦
    家事、育児はしてくれるのですがお金に関しては本当に価値観合わずで...やっぱりその方が子供の為にもいいですよね。

    • 7月27日
  • 男の子ママ👦🏻👶

    男の子ママ👦🏻👶

    家事育児って、当たり前ですしね🤣
    保育園って0〜2歳は、結構かかります😅

    • 7月27日
  • おにぎり

    おにぎり


    そうですか?笑
    私のママ友の旦那さん達は家事育児はしないみたいなので💦
    まあそうですよね〜

    • 7月27日
ママリ

いや。旦那さんまともじゃないです💦
離婚されてこども手当は貯金された方が良いです。。

  • おにぎり

    おにぎり


    ですよね💦
    おかしいですよね。

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

離婚されるのもありかもなぁと思いました。
私の知り合いはシングルですが、シングルだと保育料や諸々配慮されてることもありますし、ご自身の収入と、別れる旦那さんからの養育費をしっかり弁護士立てて決めておけば、ちゃんと生活はできると思いますよ🥰

  • おにぎり

    おにぎり


    やっぱりそうですよね🥲
    シングルのママ友も楽だよ〜と言ってきます(笑)
    2ヶ月前くらいに始めたばかりなので全くないです😭
    あっても保育料に消えていきます。ずっと専業主婦だったので私自身の貯金も今は0です😭

    • 7月27日