※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にちか
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の子が保冷剤で皮膚炎症。薬の使い方や影響について不安。赤みが治れば大丈夫か。

生後4ヶ月の子です。
チャイルドシートに取り付ける保冷剤のシートを使い、約1時間半のおでかけをしました。
帰ってきて抱き上げた時に背中がすごく冷えてて服をめくってみたら小さく赤くなってたので皮膚科に行きました。
先生に見てもらいましたが少し炎症してるね薬出しますからくらいしか言われず、不安が残っています。
また家に帰ってよく見ると後頭部の下らへんにも少し赤くなってる部分がありました。
病院に電話したらそこも薬塗ってくださいとだけでした。
すぐに切られたので質問もできずでした。
経験のある方下記のことについて教えていただけないでしょうか?


①クロベタゾンという薬ですが、後頭部に塗って手があたりその手を口に持っていっても大丈夫なんでしょうか?

②頭もすごく冷えてたと思うのですが、皮膚の炎症の他に脳に影響とかあったりしますか?
薬塗って赤みが治ればそれで大丈夫なんでしょうか?


無知な質問ばかりで恥ずかしいのですが心配が拭えなくて教えてほしいです…🙇🏻‍♀️
ちなみに本人は熱もなく痛そうにしたりもなくすごく元気です。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

経験はないですが...
キンダベートというステロイドですね、赤ちゃんにも使える弱い炎症どめです。
厳密には「口腔用軟膏」以外は口に入る想定はされてないと思います。軟膏でもクリームでも、口に入ったら大変!ってことはないと思いますが、どこまで気にするかですね...
肌や後頭部に塗ったものが手について、それが口に入っても影響あるほどの量ではないと思いますよ。
私は気にしないタイプです。
②ですが、昔から熱が出た時には氷枕したりするくらいですし、脳には何の問題もないんじゃないでしょうか??

  • にちか

    にちか


    回答ありがとうございます
    気にしすぎですかね…様子見ながら使ってみます!
    頭についても気にしすぎですよね💦そのように言っていただけて安心しました、ありがとうございます!

    • 7月27日