![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の息子がRSウィルスにより入院になりました。本当に点滴やら鼻吸引…
生後8ヶ月の息子がRSウィルスにより入院になりました。本当に点滴やら鼻吸引やらもう可愛そうで...。つかまり立ちして遊ぶのが好きなのに、左手に点滴のため包帯等で固定されてるので握力もなく、つかまり立ちしようとすると、スルッと出来ないでいる姿を見て本当に悲しくなり、申し訳ないという気持ちになりました。もう入院中はずっと付き添うのはもちろん、抱っこしたいだけさせてあげよう!と私は思ってるのですが...。旦那は「明日の午後、髪切ってくるね!」と一言...「え?!!明日?!!」と私が言うとそこにいた義母が「あ、私来るから大丈夫だよ、心配しないで」と。いやいやいやいや。そういう事じゃなくて。義母来るのは有難いけど...あなたは父親でしょ。しかも髪切ってくるって。別に来週でもいいじゃん(;一_一)という気持ちでいっぱいで。たぶんそれが顔に出てたのか、「もう、来週まで待ってたらモッサモサでやばい」と。1週間でそんなに伸びるのかよー( ¯ ¨̯ ¯ )とイライラ。しかも、それをかばうような義母の発言。そこは、きちんと言ってほしかった!「お前、父親なんだから来週にしてもいいんじゃない?」と。はぁ、だから一人っ子の息子は(旦那は一人っ子)...って言われるんだよ。それ言うと怒るだろうから言わないけど。温度差感じるわー。ひくわー。
旦那さん、父親ってそんなもんなんでしょうか。質問と言うか、つぶやきになってしまってすみません。。
- ママリ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![Nina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nina
確かに、母親と父親では、そういう所すれ違うと思います。
男の人って、治ると分かればそこまで心配しないのかもしれません。寂しいですよね。
2人の子、同じように心配して欲しいですよね。お義母さんも、息子さんに少し甘いのだと思います。
私も同じ立場なら、え?こんな時に髪?子供がこんなに苦しい思いしてるのに!って思います。
まだ事前に報告があればまだ許せますけどね。
うーん、でもやっぱりムカつくかも。。笑
![カナッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナッチ
うちも5ヶ月の時に尿路感染症で10日間入院しました!
点滴見てるだけでかわいそうでした!
うちは検査、検査で。
うちもやっぱり温度差感じる時ありました。
明日早いから帰るねとか私はつきっきりで心配で心配で。
旦那はお見舞いには来てくれますが1日も泊まる事もせず言うのもバカらしいくらいでした!
人によりますが父親と母親は違いますょ。
女はお腹で10ヵ月育てて死ぬ思いで出産して。
男には絶対わかりませんょ。
私はいざというときやっぱり違うなと感じたりします。
-
ママリ
お返事ありがとうございます!10日間もですか…大変でしたね( ; _ ; )お子様ママもも良く頑張りましたね(><)
本当に可哀想ですよね。点滴で不自由になったお手手...。お風呂大好きなのに入れなくて、髪も拭いても拭いても汗くさくなってて。ハイハイで色んな所に行きたいだろうに…と不憫でなりません。
分かります。うちもでしたよ。今日なんて、掃除もしなきゃなぁ、お風呂にも入りたいなぁ。と早く帰りたいアピールですか!?!って感じです。掃除って...遅く帰っても20時でしょ。それから自由時間何時間あるんだよとイライラしっぱなしですよー。まぁ、早めに帰らせましたが(;一_一)
そうですよね、私もこの件で温度差感じました。そして、義母(上の方の返事にも書いた通り)違う意味でひきました。- 12月4日
-
カナッチ
いつまで入院予定ですか?
本当に早く点滴抜いて自由にしてあげたいですね。
うちはその時5ヶ月だったので寝返りしかできなかったですが点滴漏れるからとしたくてもできないみたいでかわいそうでした!
本当に入院はお子様もママも精神的にも体力的にも大変ですょね。
うちも普段別々で一階と二階で寝てるのですが時間になったらおやすみーととっととパパは寝ます。
今から自由時間です。
うちはサッカーが好きなのでサッカーある日はテレビにくぎづけ。
いつも気楽やなと思って諦めています。
うちも一人っ子なので甘やかされてるし全く気がききません。
それでも子育て協力してるつもりみたいな感じ出してくるので腹立ちます。
お子様早くよくなって退院できるといいですね。
後少し頑張ってください。- 12月5日
-
カナッチ
なかなか難しいですけど少しでもお子様寝てる時休んでくださいね!遅くにすいません
- 12月5日
ママリ
お返事ありがとうございます!むかつきますよねー笑 そうですよね、私の感覚がおかしいのか?!!と思えるほどだったので。そうなんです、子供より髪かよ!って感じですよね。まぁ、でもずっと居られても...なとろこもあるので行ってもらって良かったですが。笑
パパと子供二人すると、ギャン泣きが始まります。抱っこの仕方も安定しないのか(これは義母も言ってました)いやいや、もう、横抱き嫌いだし。と言っても変な横抱きをしたり。ばかじゃねーの?!って感じで。結局、パパいても私が子守するハメになるのです。。ベットの横で私が抱っこしながら揺らしてるのを見てる旦那。しかも旦那はベットの上で横になりながら。はぁー?!!!眠いのはこっちだよ!ってイラッと来ちゃいました。寝かし付けてるのに、オナラブーッとしたり。うるさいし!なので、雑用ばかり頼んでます。
義母は旦那に甘々です。今日も旦那が鼻タレの子供の鼻をテッシュで拭いただけで、お!慣れてる!さすが!と言っていました...。さすがに私は反応できず薄ら笑い...なんなんだこの親子は。って感じです。
すみません、またもやイライラして長くなってしまいましたー!
Nina
いえいえ、たくさん吐き出してください!
うちは生後1ヶ月でRSにかかって入院しました😣
その時は温度差は感じなかったので良かったですが、母親はやっぱり自分に責任感じるんですよね。。
父親はそこまで感じないんだろうけど。
私、バツイチなんですが、前の旦那がそんな感じで思い出してイライラしました‼︎笑
抱っこもままならん、寝かしつけって横に寝てるだけ、おならぶーとか、マジこいつふざけてんのか😒みたいな。笑
マジばかじゃねーのか?って思ってました。😑
ママリ
ありがとうございます(><)なんだか、スッキリしました!
1ヶ月でですか...それは本当に心配ですもんね。ママもお子様もお大変でしたね( ; _ ; )本当にRSはやっかいですね。
そうなんです、責任感じてます。ごめんねの気持ちでいっぱいで。息子と二人っきりの時、泣きながらごめんねとぎゅーーーをしてました( ; _ ; )
元旦那さんですか(^_^;)全く同じじゃないですか!うちも「元旦那」にならないように頑張ります...笑
Nina
なんかすみません、アホ元旦那とは全く同じではないと思います‼️
うちは子供が生まれても夜間のバイトでしたから😥
極め付けは、隣の部屋で女と電話。しかも鍵までして。笑
こいつに父親の自覚も資格もないと思って別れました😄
なんか話逸れちゃってすみません。笑
子育て頑張りましょーね😊
ママリ
おぉー、なんと!すごい元旦那さんですね(^_^;)鍵つけてまで...それは別れて正解でしたね!(><)そして、今は素敵な旦那様を見つけられたようで...♡♡良かったです♡♡
はい、色々ありがとうございました!