
コメント

ジャンジャン🐻
末っ子が基礎疾患で通院してます。
マスクできないときはベビーカーの帆を全開でさげてなるべくカバーする、抱っこ紐はケープで覆う、親はなるべくそこら辺をさわらない、それくらいしかできないです💦

あおた
うちの子も大学病院通いなので、毎回ヒヤヒヤしてます😮💨
大学病院のお会計って、割と人多い、ジジババ多いので小さい子は目立つんですよね…
ちょっと小さい足見えるだけで、話しかけてくる人も少なからずおりますのでお気をつけください🥺
エレベーターも、ぎゅうぎゅうに詰めてでも乗ってくる傾向ですのでそこも注意してください💦
対策としては、上の方と同じ意見です🙆♀️
-
いり
大学病院のお会計、混んでますよね💦確かに、妊娠のときも会計待ちの年寄りに話しかけられたことがありました💦
エレベーターはなるベく人少ないときに乗ります。
ありがとうございます♥- 7月27日

ママリ
エレベーターはなるべく混んでないときに乗る。壁側を向いて飛沫感染を避ける。
旦那さんが中まで入ってこれるなら会計をお願いするくらいですかね。
心配ですよね。短時間でサーッと外に出れば大丈夫だと思います。
-
いり
ありがとうございます♥
そうですね、壁側を向いて乗ります!
はやく外に出れるように、準備します!- 7月27日
いり
アドバイスありがとうございます!
なるほど!うちはまだベビーカー買っていないので、抱っこひもとケープを使うのもひとつの手ですね!
やってみます!