
離乳食作りが苦痛で、他の人がうまくやっているのに自分はできないと感じてしまい、心が重くなっています。旦那や周囲の理解が欲しいです。仕事復帰も不安です。
すみません…。
何度も…。ただの愚痴です。
離乳食作るのが嫌だから、二人目いらないなんて言ったら、旦那さんはショックですよね⤵
今は順調に食べているのですが、真面目に作るのがもう嫌になったという感じです。
料理はあまり得意ではないし、離乳食自体、まとめて茹でて冷凍して、ほぼレンジでチンの簡単メニューしか出していません。
それなのに、今朝、ツナ缶の中身を一生懸命すりつぶしていたら、だんだん泣きたくなってきました。
なんでこんなことしてるんだろう、何のためにやってるんだろう、私ってなんなんだろう。何のために生きてるんだろう。誰かに頼まれてやってるんだろうか。
旦那が9時頃まで寝ていて、子供も6時に起きてミルク飲ませた後に寝かせていたので、シーンとした中で離乳食作りしていたのですが、一人で虚しくなってきました。
2つ上のいとこに、二人目が出来たと聞いて、おめでとうという気持ちと一緒にがっかりする気持ちが沸き上がってきました。
来年で2歳の子供を持ついとこですが、一人目の育児は大変と、共通の悩みを持てていたのに、もう先にいかれてしまって、あせる気持ちが出てきたんだと思います。
遠い存在になってしまったようで、もう私なんか相手にされないなと感じてしまいます。
どうして、みんなやってることなのに、普通のことができないんだろう…。家族のご飯を作るのがどうしてこんなに億劫で、面倒だと感じてしまうんだろう…。
私って何のためにいるんだろう…。
死んでしまいたいと思います。
今でも最低限で手抜きしてるのに、ベビーフードなんて使えません。お金もかかるし、それこそ毎日一緒になってしまう。何かあった時のために買うことはしてますが、食べてない食材をチェックして、一口食べさせてから翌日量を増やす流れがやりづらいから、それも理由です。
旦那は自分からは大変さを何も聞いてくれないし、もううんざりと思ってるはずです。泣いたところで心配してくれないしイライラします。
こんな状態で来春の仕事復帰なんて無理です。子供うんぬんというより、元々の自分がダメダメな性格だから、余計です。何度も同じ投稿でごめんなさい。
頑張っても頑張ってる域に入ってない気がしてくるのは、やはり完璧主義だから、今の自分では物足りないと感じてしまいます。疲れました。
- りな母(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

♡ちゃひ♡
離乳食作り大変ですよね。私もさっきしらすをすりつぶしていて虚しい気持ちになりました。料理は得意ではないですし、毎日旦那の為に献立考えてご飯作って…という事が疲れたと思う時も多々あります。みんな当たり前にやってる事なのに。
ベビーフード使わないなんて偉いですよ!全然手抜きしてないと思います。私なんか毎日1品くらいはベビーフード活用してますよ。
完璧主義の性格だと疲れてしまいますよね。毎日お疲れ様です(○´U`○)

おみ33
わかります!
私も料理得意じゃないしどうしても好きになれません。旦那さんはまったく料理しないくせに何かと口うるさくて、もう作りたくもないし美味しい物を作ってあげたいとも思えなくなりました。ご飯の時間が憂鬱です(´;︵;`)
今のところ娘のためならと離乳食は頑張って作れてますが。。
料理ってなんなんでしょ、料理好きになれたらいいのになって本当に思いますが私にはどうしても無理でした😱料理が最大のストレス元です!笑
手抜きながら頑張りましょ~笑
-
りな母
ありがとうございます✨
気分で作る気が起きたり、やる気がなくなったりします。
母業って、大変ですねーーー。はー( ´Д`)=3
離乳食もだんだんモチベーションが落ちてきてしまいました⤵
こんなはずじゃないのに、というのが本音です(´;ω;`)
うちも旦那の好き嫌い考えて準備するのが面倒で…。
何でも食べてほしいですね❗- 12月6日

くま☆
りな母さん、とても頑張られていると思いますよ!頑張りすぎて疲れてしまわれているのですね💦
私なんか、超適当ですよ。
ベビーフード使われている方もたくさんいますよ!検診でも、上手にベビーフードを使いましょうと言っていたくらいですし✨
もしベビーフードの中身が気になられるのなら、とりあえず1種類のベビーフードを決め、それだけ食べれるようにしておくだけでも大分楽になると思います。
毎日同じようなものでも、ミルクを飲んでるなら大丈夫じゃないですかね?時期的にも。
-
りな母
ありがとうございます✨
まだ形状とか考えると料理らしいもの食べられない時期だし、ミルクも飲むので、全然焦る時じゃないのですよね。出せばとりあえずムラがあっても食べてるし。
ベビーフード、ストックが足りなくなった時に少し使っていこうかなと思います💡そのためにも食べられる食材を増やしたいなと…🙌- 12月6日

リトルミィ
私も虚しくなります。可愛い娘が元気にすくすく育ってくれて、それだけで幸せだけど、ふとした時に毎日なにやってんだろ、と悲しくなることがあります。
今日も白身魚やササミ、ニンジンほうれん草ジャガイモ茹でていたのですが、しんどくなってしまいました。
私の場合ですが、寝不足だったり1日中家にいたり疲れていると、そう考えやすくなってしまうので、なるだけストレスのないようにしています😫でもそれが難しいんですよね😓
私は娘になるだけイライラしたくないので、そのために思いきってレトルトや市販のだしを使ってご飯を作るようにしました🍙
娘は9ヶ月になりましたし、新しい食材も1口目から始める、などはしていなく、美味しく食べられていればOKとしています。
ご飯の時は一緒に食べて、おっぱいが大好きなのでおっぱいの時間は楽しく過ごせるように、これができればいいや🌼と思っています(*^^*)
私も完璧にしたいと思ってしまう正確なので、りな母さんのお気持ちよくわかります。ですが、あれもこれもと全部やろうとすると、自分がしんどくなっちゃって、でもそれをしないと気が済まないし💦
子育てって本当にしんどいですよね😢
ママ1人では本当にしんどいです。周りに甘えたり、手抜きをする自分を許すことに慣れるの、大事ですよね🌱
私も早く2人目が欲しい、けど娘1人で手一杯…と悩んだ時期がありましたが、娘の卒乳に合わせて自分達のペースで過ごそうと気持ちの整理がつきました😊
焦ることないんですよね☺
誰かと話して気持ちが少しでも楽になるといいですね🌸
-
りな母
ありがとうございます✨
イライラするの、本当に良くないです❗
楽して自己嫌悪になるより、楽してゆとりを作れるようになれたら…。
リトルミィさん宅のほんわかした雰囲気が伝わってくる気がしました。
こんなに悩むくらいなら、完璧主義、辞めます❗といって、ほんとに辞められたら良いのですが😅- 12月6日

ゴキジェット
なぜ離乳食作るのか考えたら
ミルクから離れてご飯を食べられるようになるためって意味だし、そんなに細かく色々考えなくても子供はちゃんと育ちますよ!
とは言うものの私は毎回ベビーフードです(^ω^;);););)
楽ちんですがまぁ確かに高いかもですね。
ただ、大人になってもそれ食べさせる訳では無いので今だけと思って与えてます。
ミルクだって新生児の時高いなーとか吐かれたらショックだったりとかありましたが
成長してるんだからまだ食べてくれるだけ飲んでくれるだけマシかな?!って呑気に考えてますよ!
-
りな母
ありがとうございます✨
もう分かりきってることですよね。いつまでもミルク飲んでる訳ないし、普通のご飯が食べられるようにならないと…。
食べさせるプレッシャーだったり、作ること自体嫌になりすぎて、体が拒否反応起こしてるみたいです。今、作ることをやめてしまったら楽することに慣れて、何も出来なくなってしまうんじゃないかと、それも不安でした。でも、普段からベビーフードも使おうと思います。- 12月6日

yu🐱ri
離乳食大変ですよね😭
うちもすり潰すのとかめんどくさくて主にお粥にふりかけとかBFとかでした😹
8ヶ月くらいの時はすり潰すのではなくみじん切りやった気がします😭
ほんと手抜きで申し訳ないと未だに思いますが手抜きでも子は育つので愛情あればいいと思うようにしてます😹
-
りな母
ありがとうございます✨
裏ごしはもうしてませんが、野菜を粗めに潰したものでも丸飲みしちゃうことも多いし、魚やお肉はまだまだ潰さないとなと思ってました。
私の場合、愛情がどこで注げてるのか…。頻繁に外に出してあげてる訳じゃないし、一緒に遊ぶのも、話しかけるのもサボってるし、お昼寝させたい時間に起きてる時も、自分が疲れてたらおんぶして寝かせてしまうし…⤵
子供と一緒なら何でも楽しいとどうしても素直に思えなくて、何のために子供生んだのか、分からなくなってきました(´・ω・`)- 12月6日
-
yu🐱ri
うちもそんなんですよー😹
そんなに外にも出ないし家では基本アンパンマンやしでほんと愛情をちゃんとあげれているのか謎ですがしんどい時はしんどいしおサボり全然いいと思いますよー*\(^o^)/*- 12月6日

退会ユーザー
離乳食ほんとめんどくさいです!!!
なんでこんなことしてるんだろって思うのわかります!!!
ほんとに料理嫌いです!!!大嫌いです!!!(笑)
私も手抜きしてますよ!!
ストック作って、朝ご飯は一週間同じとかそんな感じです(笑)
ベビーフードは1日1回は使ってます!
確かに高いですよね😣
他の方が言うように手抜きでもいいと思います!
気持ちが大事です(*^^*)
-
りな母
ありがとうございます✨
ベビーフードって、どう活用したらいいのか、いまいち分からなくて…。どんな風に使ってますか?リピートしてるものあればお聞きしたいです~。
私も手作りとはいえ、凝ったものは作ってなくて、量ることもしたりしなかったり、彩りに欠けたり、適当です(´;ω;`)- 12月6日
-
退会ユーザー
お返事遅くなりすみません!
私は3回食なんですが、1食はベビーフード使ってます!
キューピーの袋入りか瓶のです!✨
でも1袋じゃ足りないので、おかず系だったらそれプラスご飯に納豆海苔と果物とかです!
あとお出かけのときはベビーフードです!箱の買ってます✨
料理下手で種類作れないのでベビーフード頼ってしまいます😅
私も量ったり彩りとか気にしたことありませんよ(笑)
大人の取り分けとか大人のご飯が適当なので、難易度高すぎて無理です(笑)
ベビーフード息抜きに使ってみてください♡- 12月7日
-
りな母
ともゆかさん、大変ありがとうございます✨
うわー💦分かります(。´Д⊂)
取り分けすると良いって言うけど、そもそも煮込む時間が微妙に違くなるじゃないかと、本やネットに密かに逆ギレしてました(笑)
そうです、毎日の献立を考えるのも大変なのに、そこから離乳食考えるとか、神過ぎます❗
ともゆかさんちの手法、真似っこしてやってみまーす🎵うちも年明けくらいから三回食に出来るように頑張ります☺☀- 12月7日
りな母
ありがとうございます✨
毎日、お疲れ様です(。´Д⊂)
ベビーフード、どんなものを使ってますか?
少しストック準備しておこうと思いました。