
仕事復帰後、気持ちに余裕がなく旦那にイライラしてしまいます。育児は手伝ってもらっていますが、旦那の仕事が遅く、ワンオペ育児でストレスが溜まっています。どうやって気持ちをコントロールしていますか。
私が仕事復帰してから、気持ちに余裕がなく、旦那に毎日ブチ切れてしまいます。比較的育児は手伝ってもらってる方だと思います。ただ、旦那の仕事が終わるのがフルリモートなのに22時〜23時。保育園帰宅後からはワンオペで、最後寝る前に登場する旦那にイライラを爆破させてしまいます。
改善しなきゃと思うのですが、本当に余裕がないです。
この前なんて、旦那の稼ぎが悪いから私が毎日フル出勤の営業職しなきゃならないと強く当たってしまって反省。。
仕事復帰して、自分の思い通りに家事育児が進まず、自分がやらなければ誰もやってくれない現実にイライラしてしまいます。
皆さんどうやって気持ちをコントロールされているのでしょうか?
- ままり(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

key
毎日育児お疲れ様です。
全力で頑張ってるのが伝わってきます😭
家事、、手抜きですよ!休みの日でいっかーって感じで。ご飯も適当!毎日自炊しなくても、冷食だってそーめんだっていいんです!お子さんの栄養は保育園の給食で補えてる!って思って手抜きや出前の日を作ってもいいと思います。私はそう思ってますw
まだお子さんも手のかかる時期だと思うので、お母さんが倒れないように、手を抜けるところは抜いていきましょう(^^)

りんりん
フルリモートなのにそんな時間までかかって稼ぎも悪いのは腹が立ちますね💦
ままりさん営業されてたら毎日すごく大変だと思います🥲
お客さんありきのお仕事ってただでさえ時間や休み、売上気にしないとですしね、、
私もふつうに旦那にキレまくってますよ。笑
-
ままり
拙い文章なのに、気持ちに寄り添ってくださり、有難う御座います🥲今どき、共働きが当たり前なんですが、営業職の独特なストレスもあいまって気持ちに余裕なくなってました。でも分かってくださって嬉しかったです。ここで話せただけでも少し気持ちが穏やかになりました、有難う御座います🙇♀️
- 7月27日

ママリ
家にいるのに夜の忙しく時間何もせずの旦那さん、想像しただけですっごくイライラします😅
会社行ってたらまだしも、家にいると少なからず期待しちゃいますよね!
23時までって、働きすぎでは?
改善できないんですか?
もしくはお風呂の時間とかだけ中抜けとかできないのでしょうか。
旦那さんの子供でもあるんだから協力し合うの当然ですよ!
-
ままり
味方してくださって有難うございます🙇♀️そうなんです、お家にいる事で私が期待しすぎてました。23時ほんと働きすぎだと思います。。今日は昨日旦那に怒りをぶつけたからか、お風呂手伝ってもらえました。平日もう少し協力してもらえないか、夫婦で冷静に話してみます。
- 7月27日

はじめてのママリ🔰
それはブチギレて当然です。一度中抜けして、1〜2時間くらい家事育児やってから仕事に戻るべきだと思います。私が旦那さんならそうするし、世のお母さん(とちゃんとしたお父さん)は家に早く変えるために気合い入れまくって仕事するものです。
とは言いつつ、すぐに改善も難しいでしょうから、少なくとも家事はやらない方向にシフトすべきです。ご飯は宅配、掃除はルンバ、皿洗いは食器洗い機、洗濯は全自動。こうすると家事の大部分がなくなります。自分の気持ちだけ間に合わせで何とかしようとしても無理だと思います。
-
ままり
アドバイス沢山有難うございます。今日は旦那がお風呂手伝ってくれたので、それだけでも負担が減りました🥲毎日は無理そうなので、洗濯を乾燥機付きにする+ご飯は平日も出前か出来合いに頼りながら、いっぱいいっぱいにならないように過ごしてみます。
- 7月27日
ままり
温かいお言葉有難うございます😭休みの日にマックや外食をしてたので平日は自炊に拘ってました😵今日早速アドバイス通り、冷凍で済ませたら、少し気持ちが落ち着きました😭家事もいつもより早く終わりました、しんどい時こそ頑張りすぎないようにします‼︎