
世帯年収460万で3200万のローンは無理か相談したい
夫(26) 年収310万 田舎の金融(段々年収が上がる予定)
妻(26 )年収150万 非正規社員(年収は上がらない)
貯金は120万程度です。
1歳の娘がいます。
4歳差で2人目が欲しいと思っています。
世帯年収460万で新築一軒家を購入し、
3200万のローンを支払っていけると思いますか?😓💦
月々6万払い、ボーナス9万払いの予定です。
Yahoo知恵袋など見てると、世帯年収500万切っていて3200万のローンは無謀だという声ばかりで
ビビってます(・・;)
みなさんのご意見が聞きたいです🙇♀️
- 👶🏻🔰(生後1ヶ月, 4歳5ヶ月)

さとぽよ。
ご主人だけの年収だとローン10倍以上なのでかなり高額なローン設定だなぁと感じました。

はじめてのママリ🔰
厳しめのコメントにも丁寧にお返事されていて、しっかり受け止められていて素晴らしいです。
皆さん書いてますが、とても厳しそうな予感ですね。
あまり出ていない話として、まだお子さん1歳だと想像できないと思いますが、これから食べるようになり、汚すようになり、遊んだり学んだりが本格的になっていき、小さなお金がどんどん積み重なるようになります。小さな話、おやつだけ見ても1歳と園児では食べる量や内容など違います。キャラものなど求め始めたり。甘やかさなくても自然に費用はあがります。食費3万は多分あと1〜2年でオーバーしはじめると思います。
あと、二人目が頑健な保証もないです。持病があったり、とても繊細な子だったりとか。そういうことも織り込んでおく必要があるので、ふたりともの収入パツパツに家に注ぎ込むのは無謀という話が出てきます。
内訳をみると、結構贅沢に使ってみえますね。独身時代のお金の使い方のまま結婚し子供が生まれてからもそのままの感覚で過ごしてるって感じがしました。
お小遣いがないからあまり使ってないイメージになってるかもですが、雑費の一部(中に化粧品とか入ってないですかね?)、美容院、外食、娯楽などはある意味ではお小遣いとも言えますから、毎月ひとり2万くらいは使ってることになると思います。むしろそのあたりを全部まとめてお小遣いとして支給して、雑費は5000円+おむつくらいにしたほうがいいのかなって思います。
-
👶🏻🔰
す、すごいです😭あまりにも的確すぎて雷に打たれたような衝撃を受けました...。
おっしゃる通り独身時代のお金の使い方のままや、お小遣いがないから使ってないイメージが身に覚えがありすぎて「確かに、、!」となっております😱
お菓子やキャラもののくだりも今までイメージできてなかったものがイメージできました😭
毎月1人2万もお小遣いのようなものが発生してたのに驚愕しており、娯楽費・雑費を見直してみようと思います。
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 7月27日

はじめてのママリ🔰
ご主人の年収10倍以上…いくらなんでも無謀だと思います。
貯金増やせます?
修繕費も10年ごとに100万の予定で積み立てていけます?
フルローンとはいえ、今の貯金120万さえも諸費用で吹っ飛ぶと思うのですが…

はじめてのママリ🔰🔰
うちも田舎住みですが、年収700ちょっとくらいで3000行かないくらいのローン組んでます!
それで車2台維持して、ある程度お金使いながら貯金が年間150くらいです!
なので、年収がどれ位上がっていくか、貯金が現状どれくらい出来ているか、などのプランニングがしっかりできていないと、なるようになる!は結構キツイと思います😅
ペアローンで通るかどうかも微妙かもですね💦

ママリ
夫さんは家の支払いに、妻さんは生活費に、で、共働きならなんとかなると思います😊
専業主婦になると生活を切り詰めないと大変ですかね🤔
専業主婦だと310万の手取りを月20万として、ボーナス払いを月分割すると7.5万、固定資産税20万で月1.5万、家に対して月9万の支払いなので、残り11万で生活することになります☺️

はじめてのママリ🔰
旦那さんの年収が何年でどれくらい上がるのかにもよると思います。
月々のローンで見ると平気そうな感じもしますが、ボーナス払いして固定資産税や修繕費、火災保険の積み立ても出来そうですか?
私はその辺りが不安だったのでボーナス払いはなしで、それでも月々の支払いが出来る金額でローン組みました。
我が家は世帯年収600万程で3200万ローン、月約8万です。

えるさちゃん🍊
共働きならなんとかなりそうですが2人目作ったり、生まれてからが不安ですかね🤣
うちの旦那も似たような収入で2人目生まれる前に2700万のマンション買ってなんとかいま生活できてます!

ぐーたらさん
旦那の年収が主さんの世帯年収くらいです。
3000万越えのローン払いは無謀すぎるので買う予定ないし、もし買うなら中古にします!新築にこだわらなければ中古で費用を抑えるのもアリだと思います。
子ども2人育て、貯金や老後資金考えたら、世帯年収700くらいはあったほうがいい気がします。今旦那の給料で子ども1人育ててますが、2人はキツイなって正直な感想です。

まま
結構厳しいかもです。
あとどうしても支払うならボーナス払いは個人的にオススメしません。
何かがあってボーナス出なかった時困るので。

ママリ
2人目欲しいなら子ども大きくなったら家計回らなくなりそうです💦せめてボーナス払いなしで払える額にします。2500万くらいがせいぜいかと。

まー( ゚∀゚)ー*
うちは低賃金で私はパートですが、月々4万返済でも不安です。
年齢は上なので貯金はあります。二人の貯金を足せばローン完済できるくらいのローンです。
3000はきついですね💦
二人目も望めるかどうか。
二人目うんで、1歳くらいからフルタイムとかならなんとか赤字にならずにすむのでは?とおもいます。
家はもう購入されてるんですよね?
そうなら、今後働き方をかえるしかないですね。
(正社員になる、旦那さんが転職する)

はじめてのママリ🔰
ひとりっ子ならいけるかもしれませんが、かなりキツイと思います😣
子供2人、世帯年収800ですがカツカツの生活したくなかったので、
3000万超えるローンは心配で、ローンは2800万ぐらいでおさえました💦

はじめてのママリ
まずローン審査は通りましたか?
金額的には固定資産税とか払えるのか心配なります😅
旦那さん金融って銀行系ですかね🤔
私が新卒で信金で勤めていましたが年収支店長クラスでも1000万いかないです😅
役職ついても500〜600万とか、、、
それまでがきつすぎますね
奥さんも旦那さんと同じくらい稼がないと厳しいと思います😭

はじめてのママリ🔰
今の支出はどの程度ですか?
収入は月手取りで20万ちょっとですよね。
うちは2人家族ですが、月々の支出が家賃(6.5万)を除いて12万前後です。医療費など突発の支出が出るとさらに増えます。
そこに大人1人と、もしかすると子供がもう1人追加になると考えると、破綻してしまうかなと。
主さんが正社員フルタイムで働いて、旦那さんと同等の稼ぎになればいけるかなーと思うんですが、それは難しいですか?

鬼のパンツ
年収は、額面?手取り?
額面だと厳しそうですね💦
奥様が正社員になるなら可能かと思います😊
ボーナス2人分あれば貯金もしつつってなると思いますよ😊❤

3人男の子まま♡
貯金が120万…
引っ越し費用、家具家電で貯金がなくなりませんか⁇
あとボーナス払いもおすすめしませんし。
一度ライフプランニングをしっかり作ってみてはどうでしょうか⁇
子ども2人と仮定して。
マイホームはローンが買ったら終わりではありません。固定資産税や修繕費やらでかなりお金が家を手放すまでかかる買い物です。なのでライフプランニングをたててそれでもやっていけるのであれば周りが無謀だといえど、購入すればいいと思います(´・ω・`)
ちなみに私なら買いません。
無謀すぎて…💦

はじめてのママリ🔰
ご主人の年収の10倍なので、無謀だと言われるローンですね😅
奥様の年収は全て貯金して、ご主人の収入で暮らすのが理想ですが、冷静に考えて払っていけると思いますか?
固定資産税とか修繕費はどのように貯めていきますか?
住宅ローンでボーナス払いをする時点で、身の丈合ってないと言われています💦
ボーナスは業績に左右されるのでアテしない方がいいです。
お子さんも大学まで行かせるなら最低でも年収600万は必要だと言われてますよ💦
奥様がご主人と同等以上に年収を得ることができれば、可能性はあるかもしれませんが、もう1人お子さんが欲しいとなると奥様の収入はアテにはできないので厳しいと思います。
これから物価もどんどん上がりますし、現状の生活でも余裕があるとは思えないですけど💦

はじめてのママリ🔰
無謀ですよね😅
一人っ子でご自身が正規でかつフルタイム勤務で定年まで働くなら収入をアテに大丈夫だと思いますが、2人目はほしい、家は身の丈以上のものが欲しい…ですと破産しませんか?💦1500万までが身の丈だと思うので、もっとお金を貯めてからでもいいのでは?
金融機関勤務なのにローン払えませんとか、生活苦しいとか笑えませんし、信用に値しなくなって評価下がりませんか?よって昇給も期待できなくなるかと💦
-
はじめてのママリ🔰
補足拝見しましたが、首の皮一枚状態じゃないですか?
ちょっと光熱費が増えたら、赤字ですよね😅
仮審査ならまだ、違約金も取られないでしょうし…冷静に考えた方がいいきがします😢- 7月27日
-
👶🏻🔰
娯楽費や外食費が多いのでここらへんを多少削ればいけるかな、と甘い考えでした💦
コメントありがとうございました🙇♀️- 7月27日

はじめてのママリ🔰
夫が360万の時に2500万を念の為40年でローン組みました🙋🏻♀️
月の支払いは安いにこしたことはないのと、途中で繰りあげれば良いかな!という安易な考えで…笑
-
👶🏻🔰
回答ありがとうございます!
旦那さんの収入のみで2500万のローンを組まれましたか??
月々の生活はどういった感じでしょうか?
質問ばかりですみません💦- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
夫のみです🙋🏻♀️
私は子どもが保育園ドクターストップだったので、主婦でした!
ローン5万
スマホ、固定回線 約1万
車のローン1万
車両保険0.5万(2台分)
ガソリン1.4万
食費と雑費1万(実家支援で0円)
光熱費1.5万
保育料2.5万(児童手当から笑)
娯楽は無料メイン!笑
車、火災保険積立1.5万
旦那の小遣い2万
生命保険 2万
で、基本的には20万以内におさめています。
私のパート代は約10万全額貯金しています😊- 7月27日
-
👶🏻🔰
すごく参考になります!!
こんなに詳しくありがとうございます😭❤️
パート代全額貯金素晴らしいですね👏
車両保険安いですね!うちも保険から見直してみようかと思います🙇♀️- 7月27日

はじめてのママリ🔰
今で年間72万の貯金。
ということはローン開始後は年間約50万の貯金になるということですよね。
それで将来大丈夫ですか?ってところまで考えられていないのが見通しが甘いと思います。
-
👶🏻🔰
なるほど>_<
おっしゃる通り現状払っていけるかだけ考えていて、将来どのくらいのお金が必要になるかは旦那の年収が上がるだろうし...と軽く考えてました💦これからの働き方も考えていきたいと思います🙇♀️
ありがとうございました🙇♀️- 7月27日

なな
今、月一万円しか
老後資金と教育資金は
貯められてないということでふよね。
習い事を始めたらもうそれで終了じゃないですか?
今の家賃から+5,000円、
+2人目の食費+お子さん2人携帯も持つ日が来ますし、塾も行きます。
下の子も習い事もするだろうし??
車必須地域なら、
車の買い替えで70万なんてすぐなくなりませんか?
2人目生まれたら、
生命保険の金額もあげますよね?
なぜ足りる計算なのですか??
夫婦2人銀行員でしたが、
疑問です。
ご主人は金融機関勤務ということで、
キャッシュフロー表とか
老後かかる費用とか
色々お詳しいと思うのですが💦
-
👶🏻🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
教育資金については、児童手当のみジュニアnisaで資金運用して手をつけないお金として置いています(>_<)
もちろんそれでは足りないとは思いますが...😭
老後資金についてはまだ20代なのもあって全くと言って考えてませんでした💦(手取り以外で一応お給料から5000円ずつ旦那の会社のiDeCoのようなもので資金運用はしているようです💦)
HMとは関係のないFPさんにキャッシュフロー表を作成してもらったのですが何故か若いうちはちょっときついけどいける額だと思うよ〜と言われたので間にうけてました😭
子供の習い事、携帯代などを捻出できるようこれからの働き方を考えていこうと思います🙇♀️🙇♀️- 7月27日
-
なな
うちも児童手当はNISAで運用してますが、足りないですね💦お給料あがると所得制限もありますし💦
うちも天引きの企業年金?の他に、iDeCo満額(上限12,000円だと思います)と
個人年金もかけてますよ!
ちなみに金融機関でお給料あげるには、
資格を取りまくるのが一番手っ取り早いです😁- 7月27日
-
👶🏻🔰
企業年金の他に、iDeCoや個人年金もかけてるんですね😭
素晴らしすぎます👏
金融系って資格試験めちゃくちゃ多いですよね😭主人に頑張って貰います💦
ありがとうございました🙇♀️- 7月27日

はじめてのママリ🔰
他の方のおっしゃっている通り無謀だと思います。
家を購入前に子供1人子育てでも私だったら躊躇する年収です!

ママリ
すでに閉めたあとかもですが…
私が専業主婦で夫のみの年収460万円のときに、3000万円の中古戸建を買いました😄
子供二人ですが、生活はできました。ただ、貯金なんて全くできず😅なので、私もフルタイムで働きはじめました。
もし収入が増やせるなら増やしたほうがいいです。本当に貯金できません😂
-
👶🏻🔰
回答ありがとうございます😭💓
やっぱり貯金が出来ないってことなんですね。。。
将来のことを考えるとフルタイムで働くべきですよね😭
夫婦会議をしようと思います!
ありがとうございました🙇♀️- 7月27日
コメント