
つわりで仕事を休んだが、勤務時間短縮の申請が通らずショック。周囲の理解が得られず、同じ経験をした人がいるか相談したい。
つわりがしんどくて、1週間仕事を休ませてもらって
前回の検診時に母子健康管理カード(間違ってるかもしれませんが…)
を書いてもらって、勤務時間短縮に丸してもらって
職場に提出しました。
1時間くらい早く帰れるかなと思って期待してました。
渡した当日は書類の理解と対策とかを
考えてくれてると思い、フルで最後までいました。
今日は早く帰れるかなと思ってたのですが、
最後までいました。
管理者が会社に問い合わせしてくれたみたいですが
休む曜日を決めてもその日に調子が悪くなるわけじゃないから、お昼から具合い悪くなりそうなら、朝のうちに午後から休む旨を伝えないと休みがもらえないそうです。
更に気分悪そうにしてたら、周りの人のモチベーションにも関わるから、気分悪くても仕事に来てる限りはそんな素振りは見せない方がいい。
と言われてしまい、先生に母子健康管理カードを書いてもらっても意味がないと思ってしまい、ショックを受けてます…。
私もその場ではいと、返事をしてしまっているので非はありますが、同じような会社で働かれた人っていますか?
ちなみにリハビリ職で、1人でバタバタしています。
補助はいますが、介護士だからという理由で
助けてくれないのでだいぶ前から見限っています。
- 丹羽(2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
双子ちゃんなんですか🥰
単胎でも大変なのに😥
休職は出来ないんですか🧐
社保加入してたら傷病手当金の申請も出来ますし育児休業給付金の支給条件クリアしてれば休職もありだと思いますよ😭
ご無理なさらないでください💦💦に

はじめてのママリ🔰
大変ですね😭
産休手当は健康保険組合から、育休手当は雇用保険から出るので会社の負担は無いです!
手続きは多少めんどくさいのかもしれないですが…🥲
ママリやネット上の経験者の方のお話だと結構時短は嫌がられる会社多いみたいですね🥲本来は医師からの指示があれば従わなければならないと認識してるのですが実際はそうもいかないものなんですかね?😭
悪阻で診断書書いてもらえないんですか?🥲
たしか今はコロナに関するストレスでも母健カード書いてもらえたと思いますが主治医にもう一度相談されてみてはどうでしょうか?
1人でも大変なのに双子ちゃんなんて、分かった瞬間から産休入ってもらいたいくらいです🥲🥲🥲🥲
丹羽
2人来てくれました😆
傷病手当って診断書を書いてもらうことでもらえますよね、なので最初はつわりで書いてもらおうと思ったんですが、そこまで重症じゃないし動いた方がいいと思うとのことで、書いて貰えませんでした…💦
育児休業給付金って会社からもらえるものですか??
うちの会社は、入職前の面接で産前産後休暇はあるけど、育児休業の手当てとかはないと言われてしまったので、退職一択でいます😅
退会ユーザー
おめでとうございます🎉✨
傷病手当は病院と会社から証明が貰えたら良いので母健カードでもいいのですが、医師がそう言ってたら難しいですね💦双子で動いた方がいいって厳しいお医者さんなんですね😥
全然働きたいとか多少無理してでもって思うなら働いたらいいと思いますが、、、最終手段として傷病の証明が貰えたらいいので……違う先生にお願いするか、全く違う傷病で診断書貰うかですね🤔
私は単胎でしたが妊娠わかってから休職して傷手の申請して産休まで繋げましたヾ(=д= ;)
産休育休のお休みは会社次第ですが出産手当金(健康保険)と育児休業給付金(雇用保険)は違います:︎ִֶָ 𖤐៹