※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産した病院で授乳間隔は、飲み始めから3時間あかないようにと言われました。起こしてまで授乳するのは何故ですか?

出産した病院で
授乳間隔は、飲み始めから3時間あかないようにと言われました。

起こしてまで授乳するのは何故ですか?

コメント

スポンジ

脱水や栄養不足になる恐れあり、あとは母乳が出やすくなる体作りもあると思います🙂

☺︎

起こしてまで飲ませるのは新生児の時と、それ以降で体重増加があまり良くない時ですよね🥹体が小さいうちは一回でたくさんの量が飲めないので、低血糖や脱水になりやすいです😊単純に、体重を増やすために飲む回数を増やす、新しい母乳を定期的に作ってあげられるようにって感じですかね😊

りーまま

初めは飲む力も弱いし、胃袋も小さいので1度にたくさんのめないからです。何度も飲むことで吸う力が上手になり強くなっていきますし胃袋も大きくなります!
母乳も頻回に授乳した方が出がよくなりますよ☺️
嫌でも赤ちゃん起きちゃいますけどね😂
我が家は昼間3時間開かずにに飲ませることもあったし、毎回きっちり3時間以内にはしてなかったです☺️
寝てくれてる時くらい私も寝たい!😆
私は看護師ですが、あくまで理想であり助産師さんも一般的な声かけなので夜くらいはいいかな…って思ってます♪
それでもみんなすくすく育ってます♡

晴日ママ

母乳の 分泌を促すのと
低血糖や脱水予防じゃないですか🤗