※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業手当の延長申請について、退職後半年経っても申請可能です。扶養に入っていても受給可能ですが、就職活動をしている間に支給される仕組みです。

失業手当延長申請について

無知すぎてわからないので、お時間のある方教えて下さい😣💦

妊娠を機に、自己都合で2年勤めた会社を昨年末に退職しました。
今は夫の扶養に入っています。
退職してすぐに切迫で3ヶ月半ほど入院していたので、失業手当の延長申請をしていませんでした。
今になり、申請してないことを思い出したのですが、退職から半年経った今からでも申請出来ますか??

また夫の扶養に入っていても、失業手当を受け取る時に扶養から外れる(今は扶養に入ったまま)であれば大丈夫でしょうか??

そもそも、失業手当の延長申請って
退職してから延長した4年の間に就職活動を始めれば、そこから仕事が決まるまでの失業手当が出るという認識であってますか??

無知すぎてアホみたいな質問してたらすみません😂
どうか、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

deleted user

たしかまだできるはずですよ!!
以前は失業して30日後からの1ヶ月間しか申請ができませんでしたが、変更になって延長後の受給期間の最後の日まで申請できるようになったはずです!!
ただ、失業手当の支給は3ヶ月間なので、延長の最後の日から3ヶ月前までに申請しなければ残りの日数分しかもらえないので全額支給されない可能性があります!!
まだ半年なので今なら大丈夫だと思いますので、早めにハローワークに行かれてください😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます🙇‍♀️
    早めに申請します🤲🏻✨

    • 7月26日