※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

妊娠中のコロナ禍での長距離移動について。現在妊娠5ヶ月なのですが、来…

妊娠中のコロナ禍での長距離移動について。

はじめまして。
現在妊娠5ヶ月なのですが、
来週親友の結婚式が東京で開催されます。
私は九州に住んでいるので
飛行機移動と宿泊が必須になります。

主治医の先生は飛行機移動自体は問題ないとの見解です。

ここまでコロナの感染者が急増するとは思っておらず
参加することにしていたのですが、
妊娠中に感染者の多い地域に飛行機で移動していいものか
迷っております。


普段は本当に外出も控えて生活しており、
これまで妊娠中に旅行する方の
気持ちが理解できなかったのですが、
親友の一生に一度の結婚式となると、
頭では行かない方が良いと分かっていても
決心が付きません。

親友にも直前で行けなくなる
可能性があることは伝えており
行かない選択をしたとしても
損失の出ないように多めにご祝儀を
渡すつもりでおります。

皆さんであればどうなさいますか?
厳しいご意見でも構いませんので
皆様のお考えをお聞かせいただけますと幸いです。

コメント

deleted user

決して親友をないがしろにするわけではないですが、私なら行かないかなと思います😭
こんなことを言ったら良くないかもしれないですが、「親友の一生に一度の結婚式」はわずか1日、お腹の子の大事な一生はこれからです😌
親友のお祝いは後でもできるけれど、もしコロナ禍に結婚式に参加して感染して万が一があればお腹の子の一生に関わると思うからです🥲
都内に住んでいますが、今あちこちでコロナの感染者で出てます🥺
主人の会社も今現在2人コロナ、1人濃厚接触者、子供の保育園でも出てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰様

    お優しいコメント
    本当にありがとうございます😭
    都内にお住まいなのですね。
    親友のことを思うと
    なかなか決心が付かずにおりました。
    ご意見を伺えて本当にありがたいです。

    お近くでも感染者が出ているのですね。
    どうかくれぐれもご自愛ください。

    • 7月26日
まる🐻🍓

私は産後2ヶ月でしたが感染しました😭
3月末の話です。
しばらく安静指示があったこともあり、主人に買い物はお願いしてスーパーなんかも全く行かずずっと引きこもり妊婦でした。
産後2ヶ月になってようやく少しずつ出掛けるようになりましたが、飲食店もランチで2回程個室を利用、あとは次女の予防接種に行ったくらいなのに感染しました😣
全てその外出時は主人も次女も一緒でしたが、私が感染して…ずっと外出しないことで逆に免疫が落ちていたのかな、と思っちゃいました💧

大切な親友の結婚式なのに本当にもどかしいですよね😣
私なら、ですが大切な親友の結婚式だからこそもし参加して感染して辛い思い出にしたくないし、行くなら心から楽しみたいと思うのでそれだけの不安要素があっての参加は諦めるかな、と思います🥲
もしも感染したら親友の方も自分のせいで、と気にしてしまうかもですし…頭では行かない方が良いと思ってらっしゃるなら尚更感染してしまった時に後悔してしまうのではないか、不安な気持ちで過ごすことになるのではないかな、と😌

誰も悪くありません。コロナが全て悪いので。
なので、どうかもし行かない選択をされてもご自身を責めないでください🍀
今でもたくさん悩まれていると思いますが納得できる答えを出して、無事に今お腹にいる元気な赤ちゃんに会えますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まる🐻🍓様

    アドバイスありがとうございます。
    産後に感染されたのですね💦
    体力的にもしんどい時に
    さぞ大変でご不安だったことと思います😢

    日常生活で気をつけていても
    やはり感染する時はしてしまうのですね😭

    お優しいお言葉
    本当にありがとうございます😭
    友人に対する罪悪感と悔しさでいっぱいだったので
    すごくありがたいです。

    決断する勇気が持てました。
    本当にありがとうございます。

    • 7月26日
ルーパンママ

残念ですが、欠席された方が無難かな…って思います😣
大阪から東京とか、感染者数が多い地域から多い地域への移動なら、どこにいても感染しそうなので、お気をつけて…となりますが、お住まいの地域はいかがですか?

私は都内在住で、下の子はコロナ渦での妊娠出産でした。
特に行動制限はせずに過ごしていましたが、家族、義両親、実両親以外との食事は避けましたね💦

先日、身近でも飲み会に参加した妊婦さんがコロナ感染して、身内から大批判浴びてました💦
結婚式であれば、披露宴で食事もするので、やはりリスクはあるかなって思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルーパンママ様
    ご意見をありがとうございます😭

    住んでいるのは福岡県で
    職場等でも感染者が出てはいるのですが
    長距離移動で都内へ行くとなると感染のリスクははっきりわからないですよね。
    コロナ禍での妊娠出産は不安や制限がつきまといますよね。

    そのようなことがあったのですね。
    仕事で感染するならまだしも、
    やはり人が集まるイベントだと
    批判も集まりますよね。
    親戚も友人もたくさん招いた
    大規模な結婚式のようなので
    よりリスクが高いように感じます。

    貴重なご意見をありがとうございます💦
    すごく参考になります!
    ありがとうございました。

    • 7月26日
deleted user

普通に生活をしていてコロナに罹るのと、結婚式やお出かけをしてコロナに罹るのは少し気持ち的に違いますし親友の結婚式で万が一もらってきてしまったらご自身はもちろんですが親友も必ず自分のせいだと思っちゃいそうです😞親友さんも理解がある方だと思いますし出産してから盛大に祝わせてね😌が1番の最善策かと思います。本当にコロナ憎みますよね💦お気持ちものすごくわかります💦
ただご自身もお腹の赤ちゃんも守れるのはただ1人ママリさんなので😌

今この状況下ではかなり厳しいかと思います。
わたしも先日沖縄旅行で感染した身で💦やはり移動はかなりのリスクがあったんだなの身をもって感じました。

どうかご自身は責めないでください。そして親友さん共に納得のいく結果が出ますように😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ様

    温かいお言葉
    本当にありがとうございます😭
    コロナが憎くて仕方がないですが、
    この様にお優しいお心遣いの上にはっきりとおっしゃっていただけて
    ありがたい限りです。

    コロナを既に体験されているのですね💦
    気をつけていても感染する時はしてしまうのですね。
    飛行機移動とホテル、結婚式だけならなんとか。。
    と甘い考えを捨てきれずにいるので、
    アドバイスいただけて
    ありがたいです。

    • 7月27日
きこりん

同じく妊婦です。
2、3ヶ月前ならまだしも今この状況なら迷わず諦めます。
もし感染したら診てもらえる病院を抑えるのも大変だと思います。普通の産婦人科だと感染者は受け入れしないですよね。宿泊中に感染しても都内だとすぐ診てもらえる病院少ないですよ!
それこそ親友に迷惑かけることになります。

出席できない迷惑、何かあった時の迷惑…どちらを選択するかよくお考えになった方が良いと思います!

  • きこりん

    きこりん

    追加コメントスミマセン💦
    都内在住の身からするとこれだけ医療逼迫しているなか、遠方からの妊婦が体調崩して受け入れされたせいで、都内に住んでて自粛して感染した妊婦の受け入れ困難にならなんてたまったもんじゃありません。
    厳しいコメント申し訳ありませんが、ご自身と親友の方しか見えていないように思えたので…

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きこりん様
    はじめまして
    先程きこりん様のコメントを拝見したため、
    お返事が遅くなってしまいました。

    愛のある厳しいコメントを
    ありがとうございます。
    もしも私の甘えた身勝手な書き込みで不快な思いをされたようでしたら、
    心から謝罪いたします。
    誠に申し訳ございません。

    結果的にはもちろん
    欠席にしました。

    そして文字数のために書いていませんでしたが、
    もちろん都内の医療が逼迫していて、
    妊婦の感染者が出た場合にどれだけ迷惑をかけるか、
    病院での発熱者の受け入れもできない状況で
    絶対に受診できないことも重々承知しておりました。
    都内の滞在も24時間以内にする予定でした。

    医療関係者の友人もおりますし、
    自ら感染の危険性がある中で第一線で戦ってくださっている医療関係者の方々には
    尊敬の念しかありませんし
    本当に頭があがりません。

    頭ではわかっていて
    現実的ではないこともわかっているのですが、
    コロナ禍になってずっと外出も必要最低限の自粛生活を続けてきて、
    周囲は行動制限なしで
    旅行者も本当に多い状態なのに、
    何年も前から楽しみにしていた
    一番の親友のお祝いに行けないことが
    どうしても悔しくて
    行かない決断をすることが悲しくて仕方がなかったのです。

    こちらでみなさまの
    コメントをいただき
    行くべきでないと諦めが付くように
    背中を押していただきたいという
    甘えた考えで投稿をしてしまっておりました。
    きこりん様に不快な思いをさせてしまっておりましたら
    誠に申し訳ございません。

    皆様が共感しつつ
    優しく背中を押してくださったおかげで
    諦めもつきました。

    友人へのプレゼントやご祝儀も無事に郵送でき変わらず引きこもり生活を続けております。
    ありがとうございました。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きこりん様
    きこりん様のように決断力が
    あり、はっきりとすぐに物事を決めることができる方を心から尊敬いたしております。

    大切な大切な親友の結婚式といえど
    いつまでも悩んでいたことを
    恥ずかしく思います。
    まことに申し訳ございませんでした。

    私自身もコロナ禍での旅行をする人や
    妊娠中に旅行をして
    現地の医療機関や地域に迷惑をかける人々に対して今まで全く理解ができずにおりましたが、
    今回いかに自分が欲深く弱い人間かを思い知らされました。

    きこりん様のようにすぐに正しく正確に決断できるようになりたいです。

    • 8月8日
  • きこりん

    きこりん

    こちらこそ厳しいコメントに対し、ご丁寧なお返事ありがとうございます。

    実は昨日コロナに感染してしまいました。
    子供たち・旦那からではなく家庭に持ち込んだのは私のようで陽性とわかった時は号泣でした。
    普段は公園か平日の混雑時を避けたスーパーや銀行にしか行っていません。
    実家に行く際は家の中でもマスクをして過ごしていた程、神経質なくらい気をつけていました。にも関わらず感染してしまいました。ですが、ここまでしていたのと家族以外に会っていないため後悔はなく仕方ないという気持ちでいます。
    原則妊婦は入院のようですが自宅療養中です。今は発熱と喉の痛み、関節痛がありますが風邪やインフルよりしんどいです。
    でも受入先の病院がないため、何とか予定日まで陣痛が来ないよう安静に過ごすしかないようです。

    今回の結婚式の欠席はお辛いと思いますが、ご自身の身体・お腹の子を守るのは主様しか出来ません。
    まだまだ出産までお時間ありますがどうぞお体ご自愛ください。
    お互い良いお産になりますように😊

    • 8月8日