
産前産後に里帰り先で保育園を利用した方はいますか。認可外保育園が利用できず、今後市役所に問い合わせる予定です。経験談を教えてください。
産前産後の保育園利用を里帰り先でしたことある方いますか?
1人目切迫早産だったので早めに里帰りしたんですが一時保育は住民票がないと出来ませんでした🥲
認可外保育園にも問い合わせしましたがどこもやっていません💦
また明日それぞれの市役所に問い合わせしますが、「産前産後の教育・保育給付認定」を受けてたら里帰り先でも保育園が入れるかもしれません。
実際この様な形で里帰り先で保育園入れられた方、または無理だった等ありましたら教えて頂きたいです😌
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
参考になるかは分かりませんが、思わずコメントしてしまいました💦
私は里帰りではなく、現在住んでる町で産前産後だけ保育園に預けたくて、支給認定証をもらい8月から一時保育が決まりました!(支給認定証と保育給付認定は同じ事ですか?)
おそらく、産前産後の教育・保育給付認定を受ければ大丈夫だと思うのですが
認可外も受け入れてもらえないのは、ちょっと大変ですね…
定員がいっぱいとかの理由なら仕方ないないけど😭
私は最悪どこもダメだった場合、隣町の認可外まで考えてました💦
どこかしら決まればいいですね😣

みぃ
しましたよ😊
ただ、住民票を残したまま別の市の保育園に入れる手続きが初だったみたいで結構難航しました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保育園入れたんですね✨元々一時保育できないか問い合わせた時も「できません」で電話終わらされてこの事も教えてくれなかったので私も難航するかもしれません😱- 7月25日
-
みぃ
え〜それは😨
役所のかたも無知な人いますしね😂
産前産後で5ヶ月入れるのはどこの市町村も同じじゃないんですかね🤔- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
先に一時保育についてって聞いたからかもしれないです😭
若そうな声だったので知らないのかもですね🙄- 7月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
認可外が元々少ないのとコロナで一時保育やってなかったです😭田舎で私の住んでる周りはさらに田舎なので他に認可外もなく…
明日住民票ある所に連絡してみて認定証もらえるか聞いてみます!もっと里帰りに優しくしてー!と思いました😂