![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園時、断乳していますか?食事について悩んでいるようです。
保育園預ける時、断乳して入園させましたか?
一歳1ヶ月で入園します。
いま、一歳なのであと1ヶ月なんですが、離乳食あまり食べないので母乳やミルク飲んでます。
外出などでおっぱい飲めないときはミルクや水、おせんべい、食べれそうなら離乳食を食べるので
何がなんでもおっぱい飲まないといられないってわけではないみたいです。
家にいるといつでも飲めるので飲むスパンが多いです。
まだ、保育園と面談してないのでわからないですが
支援センターからは一歳すぎてからはフォロミもあげない。
おかず、汁物、ご飯で食べられなきゃだめ。
ミルクをあげるからいけないと言われました。
みんなきっちり断乳やミルク、フォロミもやめてるんですか?
行ってた人の中には2歳までミルクとおせんべいだけで過ごしたといってる子や
保育園の栄養士さんはミルクしか飲めなかった子も徐々にごはんにシフトチェンジするんで平気ですっていわれたんですが、
提携の支援センターからはダメだと毎回言われて苦痛です。
色々試してるのに否定されて嫌な気分になります。
そんなミルク減らしたらあげないでご飯食べるならそうするけど、減らしたらお腹すいてて寝るのもできない、泣いて泣いて泣き狂ってるのに
泣けばいいと思ってるとか哺乳瓶のしまう場所が悪いなど、やることなすことみんな否定されて
ほんとに嫌です😭
さいごぐちですみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳2ヶ月で入園しましたが、断乳しませんでした。
ちなみに今も飲んでいます。
ただ既に栄養としての母乳、ミルクは卒業していたので、精神安定剤としてのおっぱいのみです。
1歳前後のお腹が空いて欲しがるときは、牛乳に移行しました😊
保育園に入るとお腹も空くからご飯を食べるし、ママがいなければおっぱいも飲まないので、多分全然大丈夫だと思いますよ✨
![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ
上の子の時に支援センターの先生方から
同じようなこと言われて凹んでました。
今は2人とも保育園行かせていますが
下の子はまだ絶賛おっぱい大好きっ子で
平日は2,3回、休日は4,5回飲んでます笑
ご飯はそこそこ食べますが
ご飯をどんなに食べてもおっぱいはいるらしく回数減らないです😅
私なら支援センターの先生の話はそこそこに
あーそうなんですねー
ぐらいで聞き流しておきます笑
他人の子は他人の子
自分の子は自分の子なので
辛くなるまで聞かなくていいと思いますよ😊
ただ、保育園入って子供が困らないように
粉ミルクとコップ(哺乳瓶拒否だったので)の練習はしました
💡
上の子も下の子も保育園行き始めたら
保育園だけではよくご飯食べるようになりました✨
周りの環境も結構関係するみたいなのでお友達が食べてたら食べるようになるかもしれないので
そんなに思い詰めないでいいと思いますよ🌸
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
凹みますよね😭😭
わかります!!
うちもミルク飲んでもご飯食べてもおっぱいは別腹みたいです😂
結構しつこくて、毎回毎回聞かれて、結構深掘りしてくるんです💦
でも聞き流すのが良さそうですね!
粉ミルク、フォロミもどのメーカでも飲むし、哺乳瓶、ストロー、マグどれでも飲めます🙆♀️
私も周りが食べてれば食べるかも〜って思って
入っちゃえば食べるかもなんで〜って言ったら、そんなわけない!食べないわよ!って言われてモヤモヤしてました😭- 7月25日
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
娘は9ヶ月で入園し、いま1歳0ヶ月ですが飲んでいて、断乳しようと思ってるところです😣
娘は夜も何度も起きて授乳で、私が仕事中も眠くて辛くなってきたからです⤵️娘の精神安定のためと思ってましたが、そろそろ断乳予定です😥
支援センターの話はそうなんだーぐらいで流していいと思います😅
保育園でお友達が食べてると、自然にごはん食べるようになるかなと思います🍴ママいないとお茶か哺乳瓶でミルク飲むしかないと子供も分かるので、ストローマグで麦茶飲める、哺乳瓶でミルク飲めるようにしておいて、断乳は保育園慣れたらや自分が体力辛くなったらで良いかなと✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
あ、それは思いました!笑
うちも夜間がまだ3回くらい起きるので仕事始まったらどうかな〜、厳しかったら考えるつもりです🥲
そうします!
ただ、結構先生がしつこくて💦
ご飯の硬さも、ストロー、コップどれでも飲めるようにしてあるので周りが食べてれば食べるだろ〜って思ってたんですけど
そんなわけない!食べないわよ!
ミルクだって保育園ではあげないから!(栄養士の方はミルクをあげつつ離乳食に切り替えると言ってましたが😅)
って毎回言われて支援センター行くのが億劫です😅
スルースキル必要ですね😤- 7月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士です!
断乳できていないお子さんの中には、園で給食が食べられずミルクも受け付けないお茶も飲まないというお子さんもいます。
お家でミルクも飲まれていたり、ご飯もしっかり食べられるなら断乳は無理してしなくていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのお言葉ありがとうございます😭
1歳過ぎたらご飯食べないからってミルクもフォロミも園ではあげないよとか言われたので
少しびっくりしてしまいました🥲
そうですよね!ありがとうございます😊- 7月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今も飲んでる心強いです!
うちも半分精神安定剤な部分が大きい気がします
私もおんなじ考えなので安心しました😭
ちなみに登園前や帰宅後もおっぱい飲んでますか?