
無排卵時の特徴や状況について教えてください。基礎体温の変化や排卵促進剤の効果について知りたいです。
無排卵だった時の特徴を教えていただきたいです🙇♀️
多嚢胞あります。病院で卵胞チェック、hcgは打っていますが排卵チェックまでしていないのと、基礎体温は上がりますがhcg2回とルトラールも内服しているので、薬の効果で体温が上がっているだけなのかな?と思ったり…。
下記のようなこと、その他の情報でもいいので教えてくださると助かります😊
基礎体温の変化
hcgで排卵を促したけど排卵しなかった
排卵すると思われたけどエコーで確認すると排卵していなかった
など、無排卵だったときの状況を教えていただきたいです!よろしくお願いいたします😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
基本的に卵胞が18ミリ超えてたらHCG注射では反応するので排卵されてると思いますよ😭💦💦
1度だけ18ミリと14ミリの卵胞があった時にHCG注射💉した時は18mmだけ排卵して14mmは残ってました💦💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
たまにhcgで排卵しないこともあるという投稿を見かけるので、そのように理解しておりました🫢
多嚢胞だと排卵が一つ目の難関になりますよね😭
退会ユーザー
HCGで反応しない子は本当に稀で大きさが足りない子がほとんどでたまにすごく殻が分厚くなる子がいてその子だと聞きました😄がほぼほぼありえないと先生は言うてました😂😂
多嚢胞性卵巣は本当な排卵が第一目標ですよね、
卵胞の質も悪くなるのでそこも難関ですよね
はじめてのママリ🔰
殻が分厚くなる😮
なるほど、勉強になります!!
多嚢胞なのでいつも卵ちゃんが育たなくて内服も注射2〜3回くらいしてどうにか育て上げてるので、質悪そうだなぁって思ってます🥹
いっそのこと早く体外するべきなのか悩みます🤔
退会ユーザー
わたしが体外受精したときは
びっくりするくらい受精率悪くて卵胞の質が悪いんだろうなと思いました😢
はじめてのママリ🔰
体外で受精しないのが証明されるとタイミングとかAIHでは難しいのがよくわかりますよね🥺
ままりさんは体外何回目で授かりましたか?😊
退会ユーザー
私は1回目の採卵で2つ受精卵ができて一回目化学流産2回目で妊娠しました☺️
はじめてのママリ🔰
やはり体外だと着床までいける確率上がりますね☺️あと数回人工授精したら私も体外に切り替えてみます❤️
とても有用な情報ありがとうございました🥰